fc2ブログ
  1. Top
  2. » お気に入りのアイテム達

大型犬の介護用ハーネス

術後、ひなたが自立できなかった時に、
日本から大型犬用の介護ハーネスを取り寄せしました!

htrhrtjhntdyjnhryjry.jpg 

アメリカにもSupport HarnessやLifting Slingって名前で
たくさん販売されているんやけど、
着たまま寝るには重そう&痛そうで
なかなか「これや!」ってハーネスが見つかりませんでした。



術後は自立出来ず&おなかに手術傷もあって、
持ち上げるのに苦労しました


痒いところに手が届くモノを求めるなら日本しかないと、
日本語でググってみると、
軽そうな布製ハーネスがたくさんHITしました。
日本は老犬介護をする人が多いのかな?

よさそうな既製品もあったけど、
MIX犬のひなたは既製品があまりフィットしなくて、
特にベスト型ハーネスのお腹回りは余裕がありすぎて、
持ち上げたときに不安定になりそう。

そこでオーダーメイドで犬の洋服や介護グッズを作っているくろーどワンさんで、
ひなたオリジナルの1枚をお願いすることにしました!
(海外からの注文も多いそうです!)

そして注文から大体10日くらいで届いたハーネス。

htjhnytjuykuik,tui,lio 

布地やバイヤステープの色も選べます。
背中にハンドルが2つ、肩掛けできるショルダーもつけました

(名札はくろーどワンさんからのプレゼント)

resgtbhtnnjumkui.jpg 

裏面。メッシュタイプで通気性が良く、軽いです。
腹部にもぐさカイロなどを入れられるポケットをオーダーで追加しました


最初、ウェブでの注文方法がわからず電話で問い合わせたんですが、
「ひなたちゃんならこれはあったほうがいい、これはいらないですね」
とっても親身&丁寧にアドバイスしていただきました。
介護ハーネスが初めてだったので、すごく安心して注文できました!


早速ひなたに着せてみました。


ferwfgeraasgveg.jpg 

手術後、4キロほど痩せてしまったけど、
背中に3段階のマジックテープと、
カチッと固定できるバックルが3個ついていて、
10センチ程度の領域でサイズ調節が可能。
ひなたが試着して買ったかのように、ぴったりフィットしました^-^

trhbtydjnujkiki.jpg 

背中の開閉部分。3段階のマジックテープとバックルで、
犬をガッチリ抱きしめたような安定感


ハーネスが届いた頃には
ひなたも自分で起きて歩けるようになってたんで、
家の中で使う場面はなくなってたんですが、
このハーネス、何が一番便利かって、
病院に行く時の車の乗り降り&病院の滑る床での補助。

リウマチを患ってからひなたは
それまで使っていた車用スロープでは
自分で乗り降りできなくなってたんですよね。

ウチは椎間板ヘルニアの坐骨神経痛があるので、
ひなたを病院に連れて行く時は、
夫が仕事を遅刻して一緒に来てくれてたんですが、
このハーネスを着せるとウチ一人でも、ひょいっと持ち上げて乗せれます。

trshytujhnyy.jpg 

犬の体が一瞬宙に浮く形になるけど、
胸元からしっかりホールドされているのでひなたも怖がらなかったし、
軽くて丈夫なので25キロのひなたでも楽ちんでした。
(クロードわんさんはこの使い方を推奨されていません)

大型犬と暮らす腰痛持ち飼い主の救世主です☆

それにツルツル滑る病院の床も、
背中にあるハンドルやショルダーで補助してやると、
ひなたも安心して歩けるようでした。

rgtrhtyhjytjuyry.jpg 

老犬がこの素材の床でこの体勢から起き上がるのは至難の業

ハーネスを着たままオシッコも出来るし、
もう、病院通いや車で外出するときには手放せません。

ひなたは暑がりなんで夏用にメッシュで出来た
介護ハーネスをもう一枚オーダーしようと思っています^-^

・・・・おまけ「簡単 手作り 犬用ハーネス」・・・・

階段の昇り降りの介助なら、
エコバッグで作った簡単ハーネスが便利。

作り方はめっちゃ簡単!
使わなくなったエコバッグとはさみだけ!!

rhyyujkuiolo;.up 

エコバッグの横の部分を切って1枚状態にするだけ。
このエコバッグは硬い素材なので後ろ足に当たる底の所を半円状にきりました。


ひなたみたいな足の短い子は
ショルダータイプの持ち手の長いエコバッグのほうが
前かがみにならなくていいので(人が)介助しやすいです。
逆に足の長い犬は持ち手の短いバッグのほうが持ち上げやすいと思います。

puipkyjytyjy.jpg 

それをおなかの下にくぐらせて、登る時に少し持ち上げてやります

既製品は首や足を通したり、
バックルを通したりしないといけないけど、
これならササッと装着(と言うか犬はさむだけ)して
介助してやれるので、とても便利☆

自分の足で登ってるとひなたも自信を取り戻すみたい。
最近は階段を見ても怖気づかず、自分で登ろうとします^-^v

極寒冷地のブーツ

今週末、日本は記録的な寒波に見舞われたと聞いています。
東海岸も雪、今週末も保護犬の搬送がキャンセルになりました!!


ceafrgthntyjn.jpg 

石垣島から19年、ずっと一緒のシーサーも凍えていらっしゃる

数日前は最高気温が20度やったり、
そうかと思えば最低気温がマイナス11度やったりと、
0度を境に30度くらい気温が違うんですよね。

fergrghrthythnyt.jpg 

今朝の雪は枝に着氷してきれいです。
重さで木が倒れませんように(切実)


寒いの大好きなひなた(犬)は大雪でも全然平気、むしろWELCOME。

raegatghhyjnukm.jpg 
※肉球を雪や寒さから守るグッズはこちら

で、今上の☆マークにリンク貼ってて
今日書こうと思ってた内容を変えることにしました!
久々に散歩には欠かせない足元ネタ、ブーツについて書きまーす☆

去年、日本の勉強会で動物レスキューの記事以外に、
アメリカ暮らしも読みたいってリクエストをもらい、
何を書こうかずっと考えてたので、ちょうど良かった!

・・・・・

5年前までは雪の日もHUNTERにライナーを入れて履いてたんですが、
ここ数年はもっぱらSORELが出番多し。

gbtrhtyjuymk.jpg 


新しいSOREL(一番左)もオシャレで暖かいんですが、
指先がベタッとした形のウチの足には幅が狭いんですよね。

bropeagrth.jpg 

と新しいのはラバーが1,2年で割れたり、
底がすり減るのもすごく早いんです


それでずっとHUNTERを愛用してたんですが、
たまたまスリフトストアで見つけた中古のソレル。
カッコよく言うとヴィンテージって奴です。

frbhytnjumki.jpg 

1960~80年代くらい?
ラベルに「MADE IN CANADAとHAND CRAFTED」と記載されてます。


これが幅が広くって、同じサイズでも履き心地いいんですよ。
値段も5~20ドルくらいで、新品よりずいぶん安いし。

カナダ製のブーツですがアメリカでも量販されてたのかな。
サイズがあわないこともあるんですが、
ソレルの中古はけっこう見かけるんですよね
スリフト以外にヤードセールなんかでも。

年代によってサイズ感がちょっと違いますが、
MADE IN CANADAで HAND CRAFTED(手作り)時代のソレルは
最近のソレルと比べて、とにかく頑丈!!
(履くと気にならないけど若干重いです)

afgvbtrbhhb.jpg 
防水機能や寒さだけでなく、
フィーディング中に釘を踏んだ時も足を守ってくれました!!


雪仕様なのでアスファルトを歩くと摩耗が早いみたいですが、
誰かのお下がりで、なおかつ5年履いてもまだまだ現役!

デザインで選ぶなら新しいソレルがイマドキなんでしょうが、
四十路は、OLD SORELと気が合います。


ただ今日みたいなBlack Iceを歩くときは、
スパイクをつけないと滑ります。

degrtghnytju.jpg 

「老いても若い人にはない役割を果たす」
ワタシモ、ソレルノヨウナ ヒトデ アリタイ☆

(おまけ)
極寒冷地でおすすめのコートは
NOBIS(ノビス)って言うダウンジャケットです。これもカナダ製。
風の強いマイナス11度の天候下でもお布団に入ってるみたいに暖かいです。
丈の長いShelbyと言うデザインで$450(AMAZON.COM)。
カナダグースやモンクレールより大分安かったです。

歩きやすい犬用ハーネス

前回、書いたレスキューの予定が
雪などで全部白紙になってしまいました!

今月は忙しくなると見込んで暴飲暴食に明け暮れた、年末年始。
本当に体重だけ増えてしまったではないか、ガーン!

さてさて、今日は久々にお気に入りグッズの紹介です☆

今まで勉強会や著書などでもおすすめしていた
犬の引っ張り防止のハーネス”EASY WALK”。

njmm, 

引っ張り防止も期待できますが、
胸から腕にかけて圧がかかるので犬が落ち着いて散歩できるようになります。

散歩をしたことのないワンコには最適で、
ずっと愛用していたんですが、
やはり既製品なのでどれだけサイズを合せても、
雑種の子やユニークな胸の形をしているワンコは
前脚が抜けることがあるんですよね。

我が家では縫い付けてサイズ調節したりしたんですが、
やはりフォスターの子に合せて毎回縫い直してると結構大変!

それで最近はこちらのハーネスを愛用しています。

 sdfaergtgtrhtyhyh.jpg 

No Pull Harness(Freedom社)

Easy Walkと仕組みはよく似ていますが、
前脚の間にベルトがもう1本ついているので前足が抜けません!


fregtrshrsdds.jpg 

そしてもうひとつの特徴はリードをひっかけるリングが
胸と背中に2箇所あります。


なので二股に分かれた専用のリードも販売しています。

htyjhnyjnyjmnuymkuy.jpg 

ハーネスとセットで売っているので
我が家では1つをセットで購入し、
その後はバラでハーネスだけサイズ違いを購入しました。

愛用している力の強い子用リードが使えないのは難点ですが、
このハーネスがあれば、
この先も、どんな犬でも楽しく散歩できると思う!

実際にどの犬たちも興奮しすぎず、楽しく散歩してくれてる。
犬も人も楽しいお散歩、最高!!

Freedomさん素敵なハーネスを作ってくれてありがとう!!



メイは15キロの小柄な子やけど力が強く、
なおかつEASY WALKが抜けてしまう胸囲やったので
このNo Pull Harnessが大活躍しました!

htjhntyjnuyu.jpg 

そんなメイも新しいお家を見つけて巣立ったし、
今週フォスターする予定やったワン2匹はキャンセルになったし。

痩せたい、歩きたい、引き締めたい!

犬来いーーーー!!
そんなこんなで今年はしょっぱなから
フォスターもTNRも大番狂わせですが
犬たち、我が家はいつでもウェルカム!

あ、猫ももちろん、ウェルカム☆

安全なクリスマスツリー

はーい、アメリカはクリスマスムードで盛り上がっています。

去年だったか、おととしだったかに、
我が家もクリスマスツリーを購入しました。


chioaerargtrghtrbh.jpg 

飾り付けが面倒くさいというのもあったんですが、
動物がたくさんいると、なかなかツリーって飾れないんですよね。
猫が上って倒したり、電球やオーナメントも危ないですし。

で、たまたま近所のDIYストアーで見つけた
このポップアップツリー。

earghrtsjhyjnuyjku.jpg  

こんな風に小さくまとまってます、すごく軽いです。
狭い場所でも収納楽々(宣伝ではありません)

伸縮性のある棒を立てたらてっぺんから、
このツリーをひっかけてぶら下げるだけで、
2メートル以上あるツリーの完成です。

完成までたった15秒、怠け者には最高のツリーです☆

hbtrhjmnumkuik.jpg 

$30(3000円)なんで本物のツリーに比べると安物感が漂いますが、
これに自分でライトや飾りを追加するとゴージャスになるそうです


このツリーの何がいいって、
電球やリボン、飾りが
最初から全部ツリーにひっついているので、飾り付け不要。


毎年、ツリーや飾りにまつわる
ペットの怪我や誤飲の話を耳にしますが、
このツリーなら飾りが落ちて割れる心配もないし、
動物がおもちゃにして誤飲やいたずらする心配もない。
ツリーが倒れてもすっごく軽いので動物もまず怪我をしない。
※それでも100%PET SAFEではないので、注意は必要です。
(我が家は念のためビタースプレーをツリーの下のほうにかけてます。)


通常はツリーの根元にプレゼントをたくさん置くんですが、
我が家はTREE SKIRTで土台を隠してます。

ergrthrthjtyjnj.jpg 
この肌触りがいいのか、ツリーの下は猫の隠れ家になってます。

アメリカはお正月がないので、
毎年師走はあまり年末を感じることがなかったのですが、
このツリーを飾るようになってから「12月やなー」って思うようになりました。

あと、いつもこの時期はペットストアが開催するイベントで
サンタさんと一緒に写真を取って里親募集の宣材写真に使うんですが、
今フォスターしているワンコがフィラリアの治療中で
来月まで外に連れて行けないんですよね。

なのでツリーの前でちょっとしたシーズン写真の撮影ができるのも◎
今年は大活躍してくれたツリーです、いい買い物したわー!

thtyhnjtyjnumjmk.jpg 

外で出会う犬も苦手なので家の中やとリラックスした顔で撮れます

クリスマスツリーやオーナメントのほかにも、
電球、電線、ケーキ、チョコ、アルコール類、生花,キャンドルなど、
クリスマスシーズンはペットにとって
危ない物が家の中に増える時期でもあります。

皆さんもペットと安全な年末年始を過ごされますようにー☆

お留守番も安心、ドッグカメラ「ファーボ」

【追記(1/28 2017)】
なんと、この記事を読まれた日本FURBO社から直々に、
ドッグカメラ ファーボが2000円オフになるクーポン券を提供いただきました!
※ファーボ 2000円割引クーポンコード
http://782furbo.refr.cc/bakey1

ファーボの購入を検討されている飼い主さんは、この機会にぜひ!
&FURBOさん、ありがとうございまーす☆

【追記(3/6 2017)】
当ブログのクーポン利用数でファーボさんから
12000円分のアマゾンギフトカードを頂きました。
2/27に全額分を寄付しました→支援報告

【追記(3/15 2017)】
3月6日以降の支援報告をご覧いただけます

・・・・・オリジナル記事・・・

予約していたドッグカメラ”Furbo(ファーボ)”が届きました!

アメリカのAMAZONで、
販売前予約のキャンペーン価格で$130(約1,3000円)でした。

fuegfgthytnhjdjn.jpg 

届いたファーボはいたってシンプル、説明書も入ってません。


でも携帯にアプリをダウンロードしたら、
セッティングはとっても簡単でした!

これ一台で外出先から部屋の様子が見れて、
ペットに話しかけたり、おかしをあげて遊んたり、
犬が吠えたらスマホに教えてくれる機能や
写真や動画の撮影が出来ますーー。
(ズームも出来ます(iphone SE))

gthyjnukiio.jpg 

上の黒いところはカメラとマイク、
下の丸い部分からおかしがポーンと出てきます


機能は充実してますが、シンプルな見た目がとってもGOOD◎
白い本体に、オカシを補充するトップが竹で出来ています。



gneroyhtjnuyj.jpg
 Furboは台湾の会社が開発した製品。
アメリカにも似たような機能のペットカメラや防犯カメラがあるけど、
ファーボが一番シンプルでインテリアの邪魔をしません。
あとFurbo社はカスタマーサービスがとっても親切でした。

実際に使ってみると、
マイクのエコー音やオカシが出るときの音が結構大きくて、
老犬ひなたには落ちつかないかなーって思ったんですが、
耳が遠くなってきているので丁度良かったです。

最初は不思議がっていたひなたも気に入って、
2,3回ファーボから名前を呼んでおかしをあげたら、
最初の動作音でファーボの前に寄って来て、
おかしを待つようになりました!

ひなた用に購入したのですが、
猫たちもファーボから飛び出るおかしで遊ぶので
我が家では犬猫兼用、両方が食べれるおかしを仕込んでます。

gtrhuyjnumkik.jpg 

これはファーボから見える景色。
左のカメラマークで撮影、右のマイクで話しかけれて、
真ん中の丸いクッキーをタッチするとオカシをあげれます。


ひなたも高齢で、なるべく一人で留守番させないようにしてるけど、
Furboがあるとちょっとした外出も安心☆
留守中にペットが家でどんな風に過ごしているのか見れるので、
気がついたらずーーーっと見てしまいます、楽しい☆

ファーボのデザインや機能にはとっても満足していますが、
あえて気になる点を挙げるとしたら、

1:カメラが定点なこと、
2;Furboを床置きして使ったら、大きな犬は倒しておかしを食べてしまうこと、
3:入れるおかしの種類によって時々出ないことがある、複数出る時もあること
4:コンセント式なので置ける場所が限られていること

ghthytjnukuy.jpg 

おかしの補充部分、トップを開けたトコ

それでも留守中に犬や猫とコミュニケーションが取れるので、
買って本当によかったと思ってます、防犯にもなるしね☆
(この後、9月に2週間ほど一時帰国した際には、
日本からアメリカの犬猫たちとばっちりコミュニケーションが取れました!)

これがあれば病気やトレーニングがいるフォスター犬猫のモニターもできるので、
今後、ほかの部屋にも2台、3台と増やしていきたいと思いまーす☆

※ドッグカメラファーボ 2000円割引クーポンコード
http://782furbo.refr.cc/bakey1

※ファーボオフィシャルサイト(日本語)
http://www.furbo.co/jp/

※Furbo Website
https://shopus.furbo.com/
検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


QRコード
QR