fc2ブログ
  1. Top
  2. » ちょっとナチュラルケア

ペットの歯のケアに乳酸菌

先月、歯のクリーニングの際に
4本抜歯したフォスター猫のスポンジ。

gnrt;gtstgbrdtbh 


こないだ2週間後のフォローアップに病院へ連れて行ったら、
「プロバイオティクス(乳酸菌)をごはんにふりかけてやると
犬猫の歯肉炎の予防になるよー」
と獣医さんが教えてくれました。

(以下先生の説明ですが、
内容が間違っている場合は獣医さんの過ちではなく、
ウチの英語力が低いと思われます)

「ペットが野生やった頃は
小麦やコーンを食べてなかったので歯に問題なかったけど、
現代のペットは様々なものを食べ、
口内の酵素バランスがおかしくなっているんだよね。
口の中には殺してはいけない菌もあるけど、
その酵素バランスを整えれば口腔トラブルは防げる。
そのために乳酸菌をドライでもウェットでもいいので
毎日1回食事に適量をふりかけてあげるといいよ」

我が家にちょうど犬猫兼用のプロバイオティクスがあったので
今それをスポンジや自身の犬猫にあげています。

fnwerio;aferfregfeg 

植物ベースのプロバイオティクス。$13くらいです

ブログに載せる前に一応安全確認でググってみたら、
日本でも手作り食で有名な獣医師:須崎先生が、
乳酸菌やクマ笹エキスでの口内除菌を勧められいました!

須崎先生のところのサプリいいんですよね。

ウチはひなたが去年から須崎先生のサプリを愛用していて、
たとえばミツバチ花粉とか先生とこのは
アメリカで買えるペット用より粉が細かく溶けやすく、
美味しいのか、ひなたも抵抗なく飲んでくれます。
(ゴートミルクに溶かしてシリンジで与えています)

fiewofn;afef 

日本から取り寄せ。ひなた愛用の須崎先生のサプリ2種類。
(マジカルパウダーとミツバチ花粉)

2月のペットデンタル月間でも書きましたが、
ペットの口腔トラブルは全身の健康に繋がるので、
継続してケアをしたいと思っています。

日本ではもしや歯のケアに乳酸菌はメジャーかもしれない、
でも一応ブログでも書いてこうと思った次第です^ ^;

今はアメリカで手に入るプロバイオティクスを続けてみて、
機会があれば須崎先生の乳酸菌やクマ笹なども試してみたいと思いまーす。

※このブログは参考に書きました。
ご自身のペットに与える時は獣医さんと相談し、
自己責任であげてくださいねー。
スポンサーサイト



我が家の犬ご飯事情

はーい、今日も多かったお問い合わせへのお返事です

まず、ペットフードに関してはBIG TREEさんが
沢山コラムをUPされているのでそちらを参考に選んでください。
(理論的に物事を説明するの苦手なのです、すまむー)


werfgjnuymk.jpg 

ウチはずっとOrijenと言うカナダのメーカーのドライフードをあげてたのやけど、
2013年の秋にひなたがぶっ倒れたのを機会に、
手作りフードに移行しました。

dafgvrfgbthn.jpg 

Orijinsは今でもKAYAとひなたに時々あげてます。
ドライフードの中ではとても良い商品です。


その時、Big Treeの管理人さんや
長寿犬を育てためり姉さんが勧めてくれた
須崎恭彦獣医師の書いた本を手本に始めました.

ds;dfvdgvfzsdgvb 

最初に買った本。図解入りで判りやすかったよ☆
メリ姉さんがすぐにひなたの症状に合う献立を送ってくださったり、
ウチもその後一冊買いましたが、
この先生の本はどれもお勧めです

本に習って、犬の手作りの基本は
1穀物、2たんぱく質、3野菜や海草、4:スープやトッピングですが、
2匹とも大型犬なので経済的にもたんぱく質の確保が大変。

afgvrgtrhbtynmum.jpg 

10リットルくらい作って3食/3日分弱くらいです。
鍋は砂が原料のセラミック、またの機会に紹介します。


しかも手作りを始めてから犬の体調がすこぶるいいので
オーガニックや遺伝子組み換えナシとか
素材にこだわり出して我が家の食費がイッキに大人4人分に。

それでも犬たちの食いつき具合や、
病気の予防になると思ったら安いもんです

食べさせてはいけない食材に若干注意は必要ですが、
犬も人と同じ、医食同源

めり姉さんやBIG TREEさんではいつも
めっちゃ美味しそうなカフェっぽい手作りフード作ってはるんですが、
我が家の犬ご飯はひいき目にみても「リゾット」とは言えない、
どんだけ頑張っても仕上がりはいつも
朝方の繁華街に落ちてるゲロなんです

やー、写真載せるか迷ったけど
オシャレな犬の手作りフードは結構で見れるので
ウチは敷居の低い手作り犬ご飯を代表して、
手作り感満載の写真を載せます、お恥ずかしやー

ertgrghrthtyjhny.jpg 

見た目はともあれ犬は美味しそうに食べてくれます。
それにこないだUPした失禁に効果のあるホメオパシーや粉サプリ
フラックスシードオイル(犬用)やオリーブオイル、
かつおぶしやヨーグルトなどをドバーッとかけちゃいます。


始めるまでペットの手作り料理は難しいと思ったんですが、
味付けしなくていいし、素材もけっこう冷蔵庫の余りものが流用できて◎
盛り付け気にならないなら、意外と簡単
切る工程に15分くらいで、あとはひたすら煮込むだけですね

afgvrgtrhbtynmum.jpg 

ただ見た目はどうでもええんやけど、
ウチの性格は最初にとことん追及して、そこから緩和していくタイプ
なので犬のフードボウルはBPAフリーのプラステック制の早食い防止のお皿を。
粉末サプリもプラ容器から瓶(写真黄色いの)に入れ替えてます。

egtrhttyjnnum.jpg 
これで気持ち的にも安心と言うより、満足。楽し
(早食い防止ボウルでステンレス製もあったけど、
密度がわからなかったのでプラスチックにしました。)

お子さんがいるご家庭もそうやと思うけど、
食事を意識し始めると
食器や調理道具も気になりだしますよね

また別の機会に
ウチが使っている安全なペットグッズも紹介していきたいと思いまーす

我が家の老犬たちのおもらし事情

推定年齢12歳のひなたと、
11歳のKAYAはともに老犬です。


wetgrhtyjyjy.jpg 


KAYAはうちに来た時から失禁がひどくて、
KAYAのいた場所はいつも水たまりが

最初はホルモン剤治療をして良く効いていたんやけど、
しばらくするとまた失禁するようになり、
次第にお薬の量が増えるようになりました

それで民間療法をと、
犬の尿漏れ用のホメオパシーを1カ月ほど試したのやけど全然効果がなくて、
KAYAさんお薬継続&おむつデビュー

wefewragreght.jpg 
ヤのおむつ写真が見つからないのでひなたで

それからしばらくして
ひなたもおもらしをするようになりました、苦笑。


犬用おむつも日本から取り寄せたり色々したけど、
結局この安価な洗って繰り返し使えるおむつに、
人間用の失禁パッド(生理ナプキンみたいな形)をつけて使うのが
一番尿漏れしませんでした。


薬は次第に強くなるし、
どうにか症状を緩和できるサプリや民間療法がないか、
いろいろ試してみた結果、
KAYAにはかぼちゃの種が入った
このオーガニックのサプリ(粉末)がとても効果がありました

wetfgryhthytjt.jpg 

Animal Essentials と言うメーカーの
「Organic Green Alternative Dog & Cat Supplement」

※今のところ5個以上買うならこのサイトが安いです☆

粉末をあげてから1週間ぐらいで効果が出て、
半年が過ぎてもお薬なしで、尿漏れは再発していません
!!

ひなたにもこの粉末をあげてたのですが、
尿漏れは改善されず。

wetgrtjhytjnt.jpg 
(味が好きなのでゴハンの時にふりかけ代わりにあげてます)

それでなんとなくKAYAに効果がなかったホメオパシーが
余っていたので与えたところ、
2,3日後にはおもらしが直っている。不思議――!!

greghtrhjnt.jpg 

「LEAKS NO MORE」と言う商品。
AMAZONやVITACOST,ebayなどで買えます

(VITACOSTは日本への発送もしていまーす)

このふたつのお陰で2匹とも未だに
1滴もおもらししていません、わーい!!

この二つにたどり着くまでウチも色々試しました。

ホメオパシーがKAYAに効果がなかったように、
かぼちゃの粉末がひなたには合わなかったように、
犬それぞれに合う合わないがあるんやと思います。

モチロン獣医さんにかかる、投薬も大切ですが、
ほかに症状が緩和できる手段も並行して探していければと思います^-^

東海岸、快晴が続きますー☆

昨日からお天気が良好ですー☆


今日は28度、明日は30度

日本は今年雪が多く寒さ厳しい冬になったそうですが、
アメリカ東海岸の気候も今年は異常で、
去年の96年ぶりの地震に続き、
10月に雪が降ったり。
かと思えば今年は雪が全然降らずに本当に暖冬でした。
3月の頭にすでに半そで日和が続き、
桜やアーモンドの春の花はとっくに咲いて散りました!


ds;dfvdgvfzsdgvb  

その後ちょっと寒かったのですが、
ここ数日はまた温かく、久々にひなたを洗車しました
※イヌを洗車??→HERE

wefragaragvba.jpg 
隣ではおベンツ様を洗ってる人がいます

冬場はひなたをバスタブで洗うんですが、
もう腰が痛くて痛くて(年のせい?)
今週末、夫さんは出張でいなかったけど、
外だとその後お風呂洗ったり、掃除機しなくていいし、
一人でも楽チンやわー

それにひなたのロング&ダブルコートもそのまま
散歩して帰る頃には半分乾いてるし

 awefawrge.jpg 
冬はあまりにも乾かないので、
日本からナノイーのドライヤーを取り寄せしました。
これで随分早くなったけどまだ30分はかかります
 

ergregaeg.jpg 
その後、足の指からたわわにはみ出すファサ毛をCUT


続けて歯磨き、猫達も歯磨きしますー 。

ds;dfvdgvfzsdgvb 
 歯磨き粉はALL NATURALの。ひなたに使います 

ウチでは歯磨きはひなたが2日に1度、
フォスターの犬は苦手な子もいるので臨機応変に、
猫が大体1カ月に1度くらいです。

きんぎょは爪切り&歯磨きOKですが、
猫の大半は苦手な子ばっかり
なのでガーゼ(箱の奴)を指に巻いて歯を拭く程度で。
それでも嫌がる子は共にしないこともありますー。

わんこも嫌がる子はガーゼか指サック。
ウチは指サックが一番使いやすいけど、
奥歯などは歯ブラシを兼用してますー 。

お風呂やブラッシング、オーラルケアはとても大事やけど、
やはり動物によってはストレスに感じる子もいるし、
嫌な子には何事も無理強いは禁物
歯磨きほどではないけどクリーニング効果のあるお菓子を与えます。 

 ds;dfvdgvfzsdgvb 
獣医さんで全身麻酔をし、歯石除去を受けると言う選択も

犬の場合、家に来た当初は唸ったり嫌がった子も、
環境そのものに慣れてくると身をゆだねてくれたり。 

ケアを通じて”どれだけ信頼関係が築けてるか”バロメーターにもなるので、
犬の性格を見て「大丈夫かな?」とチャレンジしてます。
(↑危険な行為ですので無理は禁物です)

犬や猫のケアはこれで終了
もう東海岸は半そでの季節なので
いい加減自分ケアもしなきゃー、
肌、髪、いろんなとこがもうボロボロです笑。
検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


QRコード
QR