fc2ブログ
  1. Top
  2. » にちじょう

Best Friendsのツアーに参加して来ました(猫の部)

アメリカ最大のノーキルシェルターBEST FRIENDS訪問記その4。
(訪問記1、訪問記、訪問記

犬がたくさんいるDogTownを後にして猫エリアへ!

cbudifdgvtbtgtg.jpg 


DogTown同様、猫エリアも広大で専用のツアーがあります。

健康な猫、子猫、猫白血病の猫、猫エイズの猫と
建物が猫によって分けられていて、
ウチらが参加したGrand Sanctuaryツアーは
つまみ食いツアーなので元気な猫の建物だけ訪問しました。


gvjfdefersfgsregtyjhuykuii.jpg 

出入り自由の屋外ポーチ。

ntorhtyjhytj.jpg 
高いところが好きな猫のためのデザイン

Best Friendsの収容動物の中で一番数を占めるのが猫だそうで、
現在600匹の猫がここで暮らしているそうです。



brje;fregtrghthty 

事務所もカウンターやキャビネットの上にも猫だらけ。
猫が入ってはいけない場所はなさそうです。

ウチにはこの猫エリアで、
ボルチモアの友人から託されたミッションがありました。

「私が東海岸から搬送してきた猫がいるから
彼がBest Friendsでどうしているか写真を送って欲しい」


友人が運んできた猫ヴィ(名前が友人の苗字なので省略)は1年前、
猫白血病のためボルチモアの保健所で殺処分になりそうだったところを、
その友人がBest Friendsまでアメリカ大陸を横断して搬送、救助した猫でした。

Best Friendsの人に事情を伝えると、
「それはぜひ会ってやって、ヴィも喜ぶわ!」と、
ウチだけ別の建物・猫白血病の建物に案内してくれました!

jfbggjhnjuhm,ui,k,lhi 

白血病の猫専用の建物


ヴィのいる建物は猫白血病の猫ばかりで、
ここでも猫が自由に屋外のポーチと室内を行き来していました。

犬エリアもそうですが猫エリアもとても平和で、
猫達がのんびーりリラックスして過ごしていました。

gnrto;stgsrhytd 


ヴィにも無事に会えた猫エリアの後は、
うさぎや鳥など様々な施設を車で横切りながら、
最後にガイドさんが「ここがいいのよー」と、
Best Friendsにある動物達のお墓へ案内してくれました。


aiweodfegfrthghy.jpg 

Animal rest
と呼ばれるこの場所は、
Best Friendsで亡くなった動物達も受け入れていて、
定期的に慰霊祭(?)も行われているそうです。

亡くなってからも動物が寂しがらないようにと、
ウインドチャイムがたくさんあり、風の音がやさしく響いていました。
あー、ここも平和。ウチも将来ここに埋めて欲しいです。

pgseringyo;thydt 


墓石の上に置いてあるいろいろな石は
ここにペットを納めたユダヤ教の飼い主さんが、
ユダヤ教のしきたりで石を置き始めたそうです。

それが「動物も喜ぶだろう」とほかの人に広まったそうです。

これでBest Friendsの紹介は最終回。
Best Friendsは広大な敷地よりも大きな愛に溢れ、
それを乗せた風が山から谷、動物から人へと流れていました。

niroefraetfgrgyrt.jpg 


アメリカでもまだまだ、
たくさんの動物が保健所で毎日殺処分されています。

その中には虐待や事故、病気などの苦境から保護されたのに、
様々な事情で保健所の外に出られず、
安楽死を強いられる子も少なくありません。

人の優しさや大切にされることを知らずに死んでいく動物がいる中で、
Best Friendsに来れた動物達は本当に幸せやなと思います。

ウチには大きなことは出来ませんが、
小さなBest Friendsになった気持ちで、
1匹でも多くの犬猫を幸せに繋いでいきたいと思いました。

gvrfsono;trshrshs 

帰りのボルチモア空港にも偶然Best friendsの看板が!
気持ちを引き締めて日々のレスキュー活動に戻りまーす☆

Best friendsのツアーに参加して来ました(犬の部)

アメリカ最大のノーキルシェルターBEST FRIENDS訪問記その3。
(訪問記1、訪問記

午前中はハイキングツアーに参加し、
ランチの後は別のツアーに参加しました。
rneioghityhtyjn.jpg 

ツアー集合場所のビジターセンターにある池。

ベストフレンズには様々な無料ツアーがあります。
敷地が大きいのでどのツアーも2時間ほど時間を要します。

buwidqwe.jpg 

もし数日滞在できるなら曜日を分けて全ツアーに参加できると思います。
馬を重点的に見れるツアー、猫ツアー、犬ツアー、鳥ツアー、ウサギツアー、
豚ツアー、野生動物ツアー、TV番組の裏側ツアー、お墓ツアー・・・。
(毎日開催されていないツアーもあります)

・・・全部参加したいですよね^^;

それでウチらはシェルターをまんべんなく回れる、
Grand Sanctuary Tourに参加しました。

fiobruiogvbrtsg.jpg 

すべてのツアー参加者が最初に15分ビデオを見ます。

このツアーは毎日4回運行されていて、
ウチが参加した時は満員御礼でした。

オンラインで予約しといて良かった!

fniroefniaregerg.jpg 
白いキャップをかぶっているのがガイドさん。
参加者約10-12名を案内してくれます。
このガイドの仕事を13年されているそうです。


移動するマイクロバスの中で、
このガイドさんが施設の説明や質問に答えてくれます。

馬のエリアを車で通りながら
最初の停車地点、”Dog Town"へと。


rfgegsrtrhert.jpg 

TV番組にもなったDog Townは犬だけのエリアで、
そのエリアがさらに子犬施設、小型犬、老犬、クリニック、
トレーニング施設、人馴れしていない犬が住む場所と分けられていて、
またその中で屋内プレイグラウンドやドッグラン、
夜に寝る場所と言うように細分化しているそうです。

fkgn;rbhdtydtybhtdg 

ワンコ1匹に振り当てられる場所の広さがハンパない。
遊んでいる子、寝ている子、ひたすら走ってる子など犬達は自由に過ごしてました


”Dog Town"ツアーやとその施設すべてを回れるみたいです。
このツアーでは車でDog Townを流した後、子犬ゾーンで停車しました。

roegrthgytjhytjyr.jpg 

建物の中はとてもキレイで、
子犬の社会化に特化して作られているそうです。

屋内外にプレイグラウンドがありました。


gfng;tyjnuymkikmgm 

子犬たちと触れ合える時間もありました。ワンコ!嬉しい!

子犬のところに30分ぐらいいたかな。
Best Friendsではずっと興奮していたのでちょっと覚えていません。

子犬の施設にはブルーヒーラー系の犬がたくさんいましたが、
聞いてみるとBest Friends全体では
ピットブルの収容数が一番多いそうです。

fjos;gtrhrthbydt 

法律でピットブルの飼育を禁止していたり、
収容すれば有無を言わさず安楽死する州がたくさんあるので、
そう言う行き場のないピットブルが全米からBest Friendsに集まるそうです。

Best Friendsでは闘犬だったピットブルでも殺さず、
トレーニングをして譲渡出来る子は里親さんを探し、
凶暴性が抜けない子は終生、Best Friendsで暮らせるそうです。


フットボール選手マイケルビックの闘犬事件からレスキューされた犬達も
Best Friendsで保護されていたそうです(この事件は世界中で有名です)


ちなみに闘犬は全米で違法の賭博です。
闘犬はピットブルだけが犠牲になる問題ではなく、
ほかの動物や子どもへの害、ほかの犯罪を助長させる
アメリカの重大な問題のひとつです。



今回も犬エリアの紹介だけで終わってしまいました。

これはウチの文章力の問題ではなく、
Best Friendsの広さ、包容力の大きさゆえであります。

ではでは次回、猫エリアの紹介などをしたいと思います^-^

Best friendsのツアーに参加してました

アメリカ最大のノーキルシェルター、
Best Friendsの続きです!



Best Friendsの動画、雰囲気がわかると思います

Best Friendsはとにかく広いので
ウチみたいに宿泊が出来ない人は
Best Friendsが主催する無料ツアーがおすすめです。

ツアーは当日デスクで申し込みも出来ますが、
人気のツアーは平日でもすぐ満員になるので、
事前にオンラインで申し込んだほうがいいと思います。


buwidqwe.jpg 

best Friendsで働いている人はみんな
動物だけじゃなく尋ねてくる人にも親切で、
いろんなところでコーヒーを勧められました。
乗ってきた飛行機でも出なかったのに!!

rjkgjrgghthyrty.jpg 
[emoji:e-29]到着したらまずビジターセンターのカウンターへ



ツアーは朝の8時からやってます。
一番人気の「Dog Town」ツアーは朝8時にしかありませんでした。
(TV番組にもなった犬エリアを中心に巡るツアーです)

ウチらは到着時間が間に合わなかったので、
Best Friends内のトレイルを歩けるハイキングツアーを申し込む。


gtnrghrthsrbb.jpg 

このハイキングツアーはあんまり人気がなかったのか、
参加者はウチら夫婦のほかに、
娘さんがBest Friendsで働いているというおじさんの3人だけ。

でもこのツアーがめっちゃ良かった!

おじいさんがBest Friendsに土地を貸しているガイドの男性は
このエリア一体が子ども時代の遊び場で、
トレイルに咲いている野草や歴史を細かく教えてくれます。

gnthtyjnuyfmkf.jpg 

いくつかの野草には説明書きも

このエリアはネイティブアメリカンがいたので、
Best Friendsの敷地内でも彼らの軌跡を見ることができました。

gntiohyjumkiu,lui 

居住跡(下の数段がオリジナルで上のほうは復元みたいです)

nhtohythtyjndtyjn.jpg 

彼らが残した壁画。

大雨の翌日で彼らが使っていた陶器の破片も
たくさん流れ落ちていました。

ネイティブアメリカンも好きなので、
このツアーはたまんない!


hyoktjuyk;g 

ツアーは往復で約2時間、ゴールの瀧を目指します。

Best Friendsは自然をそのまま残してあるので、
トレイルもあるべき形のまま残されていますが、
道のりはなだらかなので初心者やお子さんでも大丈夫です。

bngohnnmfuuyf.jpg 

途中、絶景ポイントがあったり

frefgergsrtshbr.jpg 

野生のターキーや蛇などにも出会いました

Best Friendsの中には案内されたこのトレイル以外にも
ハイキングコースがあるそうです。
今回は時間の都合で行けなかったけど、
次回のお楽しみにとっておきます。

こんなに丁寧なガイドさんがつくツアーが無料なだけでも驚きなのに、
終了後、ツアー参加者全員にギフトバックを配布されていました。

もうね、自分がこんなに大切にされると、
自然とウチもほかの人を大切にしたくなります。

friofgniergrtghrth.jpg 


情熱と奉仕の気持ちで大きくなってきたBest friends。
大きなアメリカと言う国の動物福祉を変えてきた
Best Friendsの原動力になっている愛を随所に感じました。

そしてハイキングを終えるとお昼前。

とにかくスタッフの人が絶賛するBest Friendsの
ベジタリアンランチヴュッフェ(バイキング)に行きました。

gnrioeas;giregsrtvb 

レストランは食事と絶景で有名。
Kanabで一番美味しいレストランだそうです。


これがほんとーに大正解で、
主人も「今まで食べたべジレストランで一番美味い」
食物繊維をたくさん食べていました☆
 
gtr;sogthhyjnuyjnuy 
これで一人たった$5なんですよね。

無料ツアーやギフトと言い、無償の愛が深すぎ。
ちょっと運営が心配になります。

fbuerafiuefgregr.jpg  
寄付にもなるお買い物をギフトショップで☆

best Friendsは動物だけでなく、
訪問者を歓迎するエンターティメントが本当に充実しています。

gnitkrsgtrhntyjnuymkiuk.jpg 

レストランの中で
創設者によるビデオを駆使したBest Friendsの歴史と活動報告


このランチビュッフェは11時30分から1時まで。
敷地が広いのでビジターセンターからこのレストランまで
車で5~10分ほどかかります。

午後からほかのツアーを申し込んでいたので、
駆け足でランチを楽しみ、再びビジターセンターへ。

次回、Best Friendsの全容を案内するツアーレポをしたいと思いまーす!

アメリカ最大のノーキルシェルターに行って来た。

先月、アメリカ最大のノーキルシェルター
Best Friends"に行って来ましたー!
(正式名称は”Best Friends Animal Sanctuary”です)

fjgvnfgshrth.jpg 



ラスベガス空港から車で3時間。
Utha州Kanabと言う町のAngel Canionにあります


ここは犬猫以外にも馬や豚、鳥やうさぎなど
たくさんの動物達のサンクチュアリであり、
そして動物レスキュー関係者にとってはディズニーランドのような場所!

ずーっと、ずーーっと行きたかったの!

やっと、やっと、やっと!鼻血ブーー!

(書いている途中で感動が戻ってきて時々おかしくなります。
実際に鼻血は出ていません)

grtgsregrthrhrttr.jpg 

浮かれ気分全開のアラフィフ夫婦。
ウチはBest friendsが主催したイベントTを、
主人はADOPTTシャツを着てます。

この日ばかりはいいよね、お目汚しゆるして^^;

行く前からめっちゃいい所を想像して行ったけど、
実際はさらにはるかその上を行く素晴らしい場所でした!!

ここに来れた動物は幸せやな。
ここで働ける人は幸せやな。
こんな場所が世界中に出来たらいいな。

いろんな事考えたら幸せが止まらない。
歌って踊って叫んで、、、失神しそうです!!!

なので自分がまだあるうちに、
まずBest Friendsの説明をっ!!


gnrohjkuitkukui.jpg  

人や植物にもやさしいシェルター(ビジターセンター前)

このシェルターは1984年に開設されたシェルターで
3700エーカーの土地を自身で所有し、
付近の17,000エーカーの土地を借りています。

この広大な土地には犬や猫のほかに
馬やヤギ、鳥やうさぎ、野生動物など
約1700頭もの動物が400人の従業員と、
毎日140人ものボランティアさんと暮らしているそうです。


gtrsygrtyhyhjyjj.jpg 
敷地に入るとすぐ広がる広大な馬エリア。


このシェルターは殺処分ゼロをアメリカに広めた
パイオニア的な存在で、
全米y約1300のシェルター(保健所)や動物レスキュー団体と提携し、
年間1700万頭だったアメリカ国内の犬猫の殺処分率を、
150万頭までに下げることに成功しました。


動物達は全米からBest Friendsに搬送されます

余談ですがBest Friendsからはるか遠方、
ウチがいつも野良猫を持ち込むボルチモア市営シェルターの
TNR無料手術費用もこのBest Friendsから捻出されています。

wfwragrgvava.jpg  

ボルチモア市内を走る地域猫活動の車には
スポンサーのBest Friendsのロゴが入っています。

そしてまだ毎日殺処分される4500頭の犬猫たちを
2025年にはゼロにするため、
精力的に活動をしているのです。

現在はこの本拠地以外に、
LA、NY、ソルトレイクシティにもブランチがあるそうです。

Best Friendsは以前ナショグラチャンネルで
「Dog Town」と言う番組を持っていまして、
今も年間3万人のお客さんが足を運ぶそうで、
Kanabと言う小さな街の観光名所人気NO1にもなっています。

quwufwefaergeg.jpg 

Kanabは昔、西部劇映画の撮影で有名だった街。
Best Friendsの敷地内にもジョディフォスターが出演した映画、
「One Little Indian」が撮影されたDisney Barnと言う小屋が残っています


そのためBest Friendsでは毎日、
シェルターを巡る様々なツアーを無料で開催
&訪れる人たちにもっと動物福祉に興味を持ってもらおうとしています。

fniroefniaregerg.jpg 

専用のバンにガイドさん付、なのに無料。
ツアーはWEBから予約、犬ツアーや猫ツアーと分かれています。
シェルターをざっと案内してもらうだけで2時間ほどかかりました


1日ではこのシェルターはすべて回れないので
敷地内に宿泊施設やキャンピングカーが止めれる場所もあります。

宿泊施設はシェルターの保護動物たちと過ごせることもあり、
かなりの人気でなかなか予約が取れません。
ウチも次回はぜひ宿泊&願わくばボランティアもしてみたい!

friofgniergrtghrth.jpg 

Best Friendsの中にはトレッキングコースや、
ネイティブアメリカンの遺跡もあり、
アウトドアのレクリエーションも楽しめます。


このおっきなBest Friendsのことは
1度の記事では書ききれません、
次回ウチらが参加したツアーと、
シェルターの全景を紹介して行きたいと思います。

フリーペーパー&首イボ(笑)

ちょっと前ですが新聞折込のフリーペーパーに
「セレブに譲渡された保護ペット」が特集されてました。


cfdiwfnaoerfvreg.jpg 

掲載されていた11名のセレブさんの中には、
日本でも有名なジョージ・クルーニーさんやヒラリー・ダフさん、
アリアナ・グランデさんと保護ペットたちも写真付で紹介されていました。

※この特集をもっと読む?(英語)
Parade.com/rescue

動物福祉が掲載されたフリーペーパーや記事を
アメリカの日常生活ではj頻繁に目にします。
今は動物福祉に興味がない人にも届くのはええことやなぁと思います^-^

・・・・・・

さてさて、今日は動物レスキューとは全然関係ないんですが、
最近めっちゃ感動したことがあったので書きます。

先月、突然首の周りに発生した、
20個あまりのちいさなできもの。

肌色で目立たないんですが、
触るとザラっとして気持ち悪いんです。

出来る数日前に肌がかゆくなったので
あせもかなと思ったんですが、
出来てしまうと全然痒くないし、でもなんか出来てるし。

で、調べたらSKIN TAGの一種で、
日本語にすると、、、、、”首イボ”。

イボと呼ぶには控えめな存在やのに、
なんか日本語になった途端、
とってもマイナスな存在になるんですよね。

イボの2文字に逆らう乙女心もあり、
ここではSKIN TAGと表現します(笑)


このSKIN TAG、中年以降にできやすいそうで、
過去の過度な日焼けなども一因みたい。

fjd;gvntgtrhbtydhdt 

昔、日サロ店員やったので日焼けは職業でした

アメリカは医療費が高いから
病院で切除することは考えず、
クリームなど市販品を探す。

するとあるSKIN TAGクリームのレビューに
「わざわざ買わなくてもアップルサイダー(生)で取れるよ」
と書いてる人がいました、しかも何人も!


材料がちょうど全部あったのでレビューの通り、
アップルサイダービネガー(生)をコットンにしみ込ませて
ダクトテープ(分厚い水を通さないテープ)で首に直接貼り付けて寝てみる。
(昼間は外してます)

df;fnaer;rgrges 

今まで重曹信者の方、ココナッツオイル信者の方の、
様々な知識をつまみ食いして難を逃れてきました。

今回はアップルサイダーさんにお世話になるのだー!
(もし試される方は自己責任でお願いします)

アップルサイダービネガーで首イボSKIN TAG取り!
 

1日目:ひんやり気持ちいい、変化ナシ

2日目:SKIN TAGが黒いかさぶたみたいになる
アップルサイダーとダクトテープで他の部分も痒くなる

3日目:その黒いかさぶたがポロポロはがれる!


レビューには1週間続けると書いていた人もいたので、
個人差はあると思いますが、
ウチの場合は3日でSKIN TAGが取れてしまいましたー!!


2日目が終わった頃から、
貼り付けている部分が真っ赤にかぶれて、
SKIN TAGが取れた後も痛々しい見た目ですが、
今は終了してから1週間ほど経過し、
赤みも収まり元の首に戻りましたー。

freaifaerge.jpg 

過去にした日焼けとか不摂生とか手抜きケアとか、
実は全然反省してない。

もうね怠け者の典型です。
冬になるとあせるキリギリスです。

あまり美意識高いほうじゃないけど、
今回はイボと言う言葉がスイッチを押しましたね。
ゲームセンター嵐なみに、連打されました。

アップルサイダーは黒ずみやシミにも良いらしいので試してみよかな、
シミならたくさんあるよ。

検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


QRコード
QR