fc2ブログ
  1. Top
  2. » セレブはんのレスキュー活動

ジョージクルーニーが犬を引き取るためにしたこと

※シネマトゥデイより
http://www.cinematoday.jp/page/N0037855

ハリウッド俳優のジョージ・クルーニーさん。

彼はシェルター(保健所)のウェブサイトで見つけた
コッカスパニエルMIXのワンコ、アインシュタインに一目ぼれ。

アメリカは譲渡の際に大変厳しい審査があり、
ジョージも犬にどうにか好かれようと、
靴にミートボールをこすりつけ面接に挑んだとか。

こうして無事にジョージの家族になった
アインシュタイン。

この工作劇に賛否両論ありますが、
ここまでして引き取られたアインシュタイン、
ジョージが大切に育ててくれると思います。


george_clooney_.jpg

ジョージ以外にもアメリカでは
たくさんの著名人や有名人が
シェルターから動物を譲渡しています。

日本では年間に犬は65.956頭、
猫は173.300匹 が殺処分されている中、
販売数が犬が約70万頭、猫が50万頭あると聞きます(08年)。

それは動物を買う人が
保健所からの譲渡を選択すれば
殺処分される命が亡くなると言う事です。

日本でも保健所や新しい家族が必要な動物の譲渡が
浸透しますようにー☆

アニマルレスキューに本気のセレブはん

前回の
保健所からペットを譲渡したセレブはん 
が好評やったので、
今回は引き続き、
アニマルレスキューに本気のセレブはん
を紹介したいと思います。

ってゆっても
チャリティ大国アメリカ(イギリス)なんで、
調べたら431人もアニマルレスキューに関わってるって。
ってことで、
日本でも有名or本気度の高い人にしぼりました。
※431人のリスト→Here

ピアーズ・ブロスナンさん
チャリティ最多セレブで、
11のチャリティに参加されてます。
ワイルドアニマルの保護などで有名~☆
や~ん、私生活でも正義の味方007なんですね、良い。


エレン・デジェネレスさん
寄付金付きの切手のディレクターや
自身のペットフードをリリースし、
寄付に充てられています。
オプラと言い、
人気司会者はチャリティ意識が高いのかなぁ。


ハリウッドの女優さんは、
アニマルレスキューにも熱心です。


ドリュー・バリモアさん
自身の犬をシェルターから引き取ったり、
また保健所収容動物検索サイト
ADOPTAPET.COMのイメージキャラクターを
務められています。




ヒラリー・スワングさん
犬をADOPTしたのをきっかけに、
自身でアニマルレスキューを設立。


キャサリン・ハイグル
動物が大好きだった弟さんの名前から
アニマルファンデーションを設立さん。
ジェイソンハイグルファンデーション



ヘイデン・パネッティーヤさん
日本ではイルカ漁反対で逮捕されたセレブで有名。
こっちではほかのアニマルチャリティにも参加。
ヤングセレブ最多の6つのチャリティに関わってます。

ジェシカ・ビールさん
10近いアニマルレスキューに寄付。
この人の名前は必ずとゆっていいほど
アニマルレスキューで見かけます。

チャリティで有名なセレブ2組(3人)も
アニマルレスキューに関わってます


レオナルド・ディカプリオさん
いろんなジャンル(主に自然環境系)のチャリティに
精力的に参加するデカプリオは
自身のファンデーションから、
野生動物保護に1億円の寄付。


ブラピ&アンジェリーナ・ジョリーさん
、ナミビアの野生動物保護区に
約1億6千万円を寄付。


アニマルレスキューは
歌のジャンルも超えます


ポール・マッカートニーさん
厳粛なベジタリアンで、
肉食反対運動で有名。
またアニマルレスキューの出資者でもあります。


キャリー・アンダーウッドさん
チャリティイベントには必ず出席し、
また1億円以上にもなる金額を
多数のアニマルレスキューに寄付。


レオナ・ルイスさん
自身の犬をシェルターから譲渡。
現在、自身でシェルターを設立中とか。



そして、なぜか多い
セクシー系セレブたち


パメラ・アンダーソンさん
アメリカでアニマルレスキューと言えばこの人!
世界最大のレスキュー団体PETAの
広告塔とゆっても過言ではなし。
体を張ったパフォーマンスに感服です!


デニス・リチャーズさん
セレブの中でも譲渡会や
パピーミルからの救出など現場に関わるデニス。
末期がんや足のない犬など譲渡が難しい犬を
4匹譲渡してます。

ちなみに・・・。


サンドラ・ブロックさん
も2匹目の犬は3本足の保護犬の里親に。


シャーリーズ・セロンさん
PERAのNo FURやBEST FRIENDSの
キャンペーンを務め、
たくさんの寄付をされています。
自身では飢餓のファンデーションを設立。


ミランダ・カーさん
オーストラリアのコアラレスキューでヌードに。
活動としてはほかの本気セレブほどではないですが、
夫・オーランド・ブルームさんが
犬をレスキューからadoptされていたり、
ほかのチャリティに精力的なので、
今後の期待も込めて!!


l※※※※※※※


日本の有名人の方の中にも、
アニマルレスキューやチャリティを
されてる方は多いのやけど、
どうしても表立って活動すると
批判される日本の国民性の不思議。

人を引き付ける人が
チャリティに精力的やと、
ボランティアとか慈善活動って
NHKのイメージではなくて
もっとカジュアルで参加しやすくなると思うんやけどなぁ。

アニマルレスキューだけでも
参加しているセレブさんが多かったので、
今後、もう少し小分けにして、
みなさんの活動をUPできればと思います☆

保健所からペットを譲渡したセレブはん

地域により違いがあると思いますが、
ボルチモアのシェルターやレスキューでは、
シェルター(保健所)からの動物譲渡するは、
ブリーダーからの購入に次いで、
人気の動物を入手する手段と聞きます。

アメリカではレスキューアニマルを題材にした番組や
アニマルレスキューに関わる著名人が多くて、
普段の生活の中でも
保健所収容動物の情報が入ってくることが、
譲渡数上昇に一役買ってるように思います。

・・・・

ハリウッドセレブはんの中には
ヒラリー・スワングさんや
キャサリン・ハイグル
さんのように、
自分でレスキューや
ファンデーションを設立してる人もいますが、


今日は動物をシェルターからADOPT、
およびノラを引き取った
セレブ達を紹介したいと思います。


ほんま数えきれないセレブがADOPTしてるんで、
日本でも有名そうな人限定でUPしますー。

UPしてへんからって有名ちゃうとかちゃうよ~。
漏れてたら教えてください~


ではでは、START


オプラ・ウィンフリーさん

アメリカで一番人気の女性司会者。
自身の番組でパピーミルを取り上げ
「一生お金で動物を買わない」と宣言。
その後、コッカスパニエルをADOPTしました。
彼女の番組でパピーミルの存在が一気に広まりました。

ジェニファー・アニストンさん

デヴィッド・ドゥカヴニーさん

サンドラ・ブロックさん

ドリュー・バリモアさん

犬好きセレブで有名な彼女は、
アメリカの保健所収容動物検索サイトの
イメージキャラクターとしても活躍しています。

ニック・ラシェイさん

レイチェル・ビルソンさん

ジェイク・ギレンホールさん

シャーリーズ・セロンさん
彼女は愛犬と一緒に
動物愛護団体PETAの
NO FUR(毛皮反対)ポスターにも参加しています。

ミーシャ・バートンさん

ローレン・コンラッドさん

オーランド・ブルームさん

キム・キャトラルさん

ゴージャスなイメージが強い彼女ですが、
ノラだったトラ猫Kobiを彼氏よりも愛してるのは有名。
SATCの映画ではPETAのNO FUR活動で
ペンキをかけられてますが、
実際には毛皮を着ないセレブとしても有名で、
撮影で使われた毛皮はすべてPETA経由で
ホームレスの方に寄付されています。

そして、最近ツボやったのが、
俳優のマシュー・マコノヒーさん。

色気のあるイケメンって苦手やったんですが、
8月に猫をADOPTされ、
猫トイレを持って歩いてる姿にやられました。

ええ~、かっこええ~!

アメリカと比べると、
細かい事情はわからんけど、
日本は影響力のある人が
ボランティアや慈善活動をすると非難される風潮にあり、
人が知らないといけない事実や活動が
水面下で行われてて残念な気もします。

また別の機会では
アニマルレスキューに関わる
セレブ達を紹介できればと思います。

みなさん、良い週末を~☆
検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


QRコード
QR