fc2ブログ
  1. Top
  2. » 我が家の犬猫たち

布団や布に粗相をする猫への対策

 ストレスから布や布団で粗相を始めたきんぎょ。

ksifbewofbaert.jpg 
関連記事:
きんぎょ、猫のうつ病に

過去にもきんぎょは布団や布製品の上で粗相をしたことがあって、
本当に病気だったこともあるし、
フォスター犬へのマーキングやストレスだったり、
ただ単に布の質感が好きだったこと(!)もあります。

いずれにしても粗相は猫なりにちゃーんと理由があるんですよね。
関連記事:
トイレを覚えない猫の言い分



今回はうつ病と診断されたので、
きんぎょにはストレス軽減グッズが助けになったのかなと思いますが、
同時にトイレの環境も変えていました。
 
まずは自分がその中でそうめんを冷やして食べれると思うまで、
猫トイレを徹底的に掃除します。

tuiuawduwaef.jpg 

猫は人が思うよりもずっとずっと鼻が利くので、
トイレやスコップ、ごみ箱などすべてブリーチ&洗浄します


今までトイレを3つすべて地下室に置いていて、
それぞれに入れていた違う質感の猫砂を
猫が尿意を催す「Cat Attract」と言う猫砂に変更。

saiosdbuoia.jpg 

Dr.Elsey'sと言うメーカーから出ているもの。
左は子猫用で浜辺の砂のようにサラサラです。




msufberiogear.jpg 
以前使っていた猫砂。
World Best Cat Litterはサラサラの砂です。


猫はもともと砂漠で生きていた動物やしかな、
他の猫砂よりもほこりや飛び散りがあるけど、
ウチの猫は子猫用のさらさらした猫砂が一番好きみたい☆

そして1Fのオフィス兼フォスター犬部屋に
猫のトイレを増設しました。



kebufwiefhonwa;ifh 

最初、トイレを1つだけ増やしたところ、

地下まで降りなくていい便利さが猫の間でとてもHITし、
そぼろもここをメインに使うようになったので、2つに増やしました。

sobwueofbuweafoewr.jpg 

粗相対策として猫レスキュー仲間が
「Calming Sprayと言う不安軽減のスプレーを
猫が粗相をする場所に吹きかけるとしなくなる」

とアドバイスをくれました。

swiefbueariog.jpg 

左からスプレー/首輪/ディヒューザー。
いずれもフェロモンで猫のストレス&問題行動を軽減する商品。


ウチではディヒューザーと首輪で間に合ったので、
今のところスプレーはまだ出番がありません
関連記事:ペットの不安軽減&リラックスグッズ
http://dearpaws.blog.fc2.com/blog-entry-544.html



bfiweofbuoer.jpg 
首輪は安全首輪仕様じゃないのでちょっと危ない気がしました。

keufbwoeafueri.jpg 

ウチでは首輪を半分に切って穴を開け、
細いゴムを通して安全首輪にカスタムしました。


我が家はあまり広くないので、
今度フォスター犬を受け入れる時には、
猫トイレをどこに移動させるか考えなアカンけども、
ひとまず、きんぎょの粗相や落ち込みも改善しているので、
当面は現状維持で後々対応すればいいかなと思っています。


トイレを置いてから、
2匹がこの部屋にいる率も上がりました。

idaeo;ru 

今回のきんぎょの粗相もそうやけど、
犬猫の問題行動って言葉が通じない人間との関係の中での、
彼らに出来る精いっぱいのコミュニケーションなんやなと思います。

その原因が判明する度に、
彼らの訴えがどれだけ適切やったのか、
何度も何度も辛抱強くメッセージを送り続けてくれる
小さな犬猫の献身や利口さに頭が下がります。

そのメッセージをなるべく早く受け取るよう、
これからも犬猫と一緒に試行錯誤しながら、
より彼らに歩み寄って行ければと思いまーす☆
スポンサーサイト



きんぎょ、猫のウツ病に

 6月から愛猫きんぎょが再び、
布の上でおしっこをするようになりました。




apfrbaeru;ouaugeg 
自分がお気に入りの寝場所でもションします。

過去にも何度か同じことがあったんですよね。
一番最初は本当に結晶が出来てたり、
フォスター犬が苦手でそれを訴えたり、
柔らかい布の手触りに誘発されてついみたいな。
※獣医さんに「ただ布の上でおしっこしたいだけ」と言われた2年前。
http://dearpaws.blog.fc2.com/blog-entry-529.html

今回は粗相以外に、
突然好きなフードを食べなくなったり、
食事の影響で下痢が続いたので、病院に連れて行きました。
※関連記事:トイレを覚えない猫の言い分
http://dearpaws.blog.fc2.com/blog-entry-135.html

aioigtugntrgntosrgte.jpg 

どんより顔でも病院ではお利口さん☆

病院であらゆる検査をしたのですが、
悪いところはなにも見つからず、
「また今のフォスター犬が苦手なんじゃないかな」と先生。
(この先生はフォスター犬の診察もしてくれています)

きんぎょがおしっこを始めたのはちょうど
ワンパク
リーフが来た頃。
※フォスター犬がストレスで粗相を始めた3年前。
http://dearpaws.blog.fc2.com/blog-entry-461.html

bnirreniosgrs.jpg 

子犬を理由に手をかけすぎた感は否めません。
顔の皮膚病は直りました、ありがとうございます)

リーフにつきっきりの時間が多すぎたのかな・・・、

リーフのベッド、
リーフを拭いたタオル、
リーフを抱っこした時のトレーナー・・・・。


見事に全部おしっこされてしまいました。
メス猫なのにマーキング、と言うか意思表示^^;


そしてリーフがいなくなった直後に、
ウチが
夏休みで海に行ってしまい、
4日ほど家を空けたことできんぎょのストレスが爆発!

リーフはもう譲渡されていないのに、
粗相は増えるし、
何事にも無反応&無関心で、
毛は抜けるし、食欲不振やし、
ウチの枕で寝なくなったし、
そぼろ(愛猫2)に意地悪もしなくなって(!)
「全然違う猫になっていくー」って再び病院へ。

efhnirwae;fgrg qeignerign;oir 

元気な時(左)と落ち込んでる時(右)表情が全然違うーー。

いつもは病院でも愛想のいいきんぎょも、
今回ばかりは見るからに落ち込んでいて、
「あー、これは猫のウツだね」って先生、まじかー。

aieierio;egtghytj 

(きんぎょは元々ウチの後ろをついて回るので
「きんぎょのフン」からきんぎょと名付けたんですが、
この時期は人にあまり近づいて来ませんでした。)

おしっこなんか
布団でも洋服でもどこでしてもいいから、
元気でジャイアンなきんぎょに戻っておくれー、わーん!!

「あまりにも落ち込みが続くようなら、
プロザック(薬)をあげましょうね」
と先生。

その前に猫の落ち込み&ストレスに効果のあるものを色々と試すことに。
※関連記事:ペットの不安軽減&リラックスグッズ
http://dearpaws.blog.fc2.com/blog-entry-544.html

地下のフォスター部屋に設置していた
猫のフェロモンディフューザーを寝室とリビングに。

frisof;erifgbrieogtrh 

この2つは違う会社ですが、作用は同じ。
&プラグインできるデュヒューザーの形も同じです。


次に投入したのはフェロモングッズの首輪バージョン。

cdigriegn;sreg 

フェロモン首輪はフォスター犬に使っていて、
今までさほど効果を感じなかったんですが、
きんぎょにはこれが一番効果があった気がします☆

akfcnfgnirgn;srg 

首輪を半分に切ってゴムを通し、安全首輪に改良しました。

あと、大好きなブラシの時間を増やしたり、
そばにいる時間を増やしました。

sifnirfvngire;grgrstg 


2匹ともブラシが好きでちょこんと前に座ってくれます、可愛い

keiberiofgb;asergsegrtyht 

この顔!ようやく元のきんぎょに戻ってきました。

完全に以前のきんぎょに戻るまで2か月弱かかりましたね。
長い間しんどかったね、ピーチパイ(きんぎょなん)。

今は食欲も戻り、意地悪も復活!
粗相も新しいトイレ&場所&砂で落ち着いてくれています。


sobwueofbuweafoewr.jpg 
地下のトイレを1階のオフィス&犬部屋に移動しました

実は今年も明日から
姉妹州委員会の取り組みで
獣医学生のホームスティが始まるんですよね。

最初の一週間、事情でウチがホストファミリーのお家に泊まるので、
きんぎょの落ち込みが再発しないか心配ですが、

なるべく合間に家に戻ってはきんぎょをなだめたいと思います!

猫たちの近況

日本へ一時帰国する直前、
きんぎょがまたお布団の上にオシッコするようになりました。

IMG_6081.png 

バンザイがいた時もストレスでトイレ箱を使わなくなったので、
最初は犬が3匹に増えたからかなーと思いました。

fhtyjujrujkukitu.jpg 

ひなたそっくりのブランディ(奥)は
猫を追いかけるようになったので他のフォスターさんの家へ


でも念のため検査もしました。
年齢もそろそろ10歳になるし、猫は腎臓怖いし。

検査の結果、獣医さんに言われたのは

「あなたの猫は布の上でオシッコするのが好きなだけ」

日本語では上手く伝わらないんですが、
先生の言い方が面白くて笑ってしまいました、でも病気じゃなくて良かった^^;

ferafgaergasegs.jpg 

それからすぐCAT LITTER ATTRACTANTと言う
猫がトイレで尿意をもよおす効果がある猫砂をトイレに追加投入したところ、
数日で布団ション癖は落ち着きました。


この時、ちょうどフォスターの子猫が6匹いました。

frtrbhtyhnytnjfuy.jpg 

きんぎょの粗相の掃除以外に子猫は排泄のサイクルが早いので、
夢にも出てくるほどトイレ掃除に追われていました。


そうそう、家に猫が8匹いたのに、
家ねずみが大量発生したんですよね!!

家ネズミは小さくてかわいいんですが、
連日、亡骸が家の中に落ちているという悲劇。

htyhdryjhtyyht.jpg 

普段はほんわか。我が家のネズミ捕り名人。

帰国数日前で時間が限られていたので、
ペストコントロールを頼んだら、
プロフェッショナルにも「猫がこんなにいるのに」と笑われました^^;

regeasgvsrtbsgtg.jpg 

たくさんのトラップを仕掛けてもらいました!

どうやら寒くなって裏山から暖取りで入ってきたネズミを
そぼろが屋根裏で捕まえておもちゃにしていたみたいです。
(以前から定期的にねずみは出ていました)

ちいさーな穴や屋根裏も全部ふさいで
ねずみ事件は今のところ収束しています^-^

きんぎょの仕事

最近、夫に抱っこされている時のきんぎょの表情が、
使命感にあふれていることに気づきました。

vtfbhnhmnjuym.jpg 

毎朝恒例。夫のきんぎょによるエネルギーチャージの時間

きんぎょは自分から夫の膝に乗ってきて、
抱っこの間も嫌がるでもなく、
10分でも20分でも望むだけ抱っこさせてくれます。

eargtbhrnhjyjn.jpg 

意志の強いまなざしでジッと抱かれてます。なに考えてるんやろ。

いっつもゴロゴロ言ってるし、
逃げる素振りもまったくしないのですが、
想像していたうれしい表情とは全然違う、大人な顔つき。

「もしかしてきんぎょ、辛抱して抱っこされてるんちゃう?」

夫とそんな話になり、
きんぎょを隠し撮りしてみました。

fgvregtryntyn.jpg 

別バージョン、帰宅後の夫の膝に乗ってるとき

この時もやはり、真顔です。
もしや緊張して喉を鳴らしてるの?
それともサービスオプションでゴロゴロゆってる??

thydtjhnynn_2020040222073775b.jpg 

ゴロゴロと喉を鳴らしながらも、テーブルの下ではこんな顔。

顔が見えるポジションで抱っこされている時は、
きんぎょも目を細めてたり、心地いい顔してるんですが、
ウチら人から見えない時は、こんな表情をしてたんですね。

bhbnmk,gj 

嬉しそうな夫とは対照的。すっごく冷静なまなざしのきんぎょ

誰よりも猫一倍、家族愛や責任感の強いきんぎょ。

j自分や家族のために忙しく働いて帰ってくる夫を癒やす事が
自分の責務やと思ってるんかな?

猫やのに辛抱強いって、健気すぎるやん!
ほんま偉い子やなー。

そんなところも大好き!ほんまに好き!!
(↑きんぎょ型ネコ病を発症する一歩手前ですが、じき治まります)

そんなきんぎょを癒やしてやりたいと、
1日の終わりにウチが抱っこしてやりました。

さぁ、ウチの膝でエネルギーチャージしよ!
思う存分リラックスしてかまへんよ、きんぎょ!!

hgtyhjnytjnmkuki.jpg 



わーん、すんごく嫌そう!!


まさか、ウチの見えないところでこんな顔してたなんて。
悲しいのに、笑ってしまった!

さすが、きんぎょニャン
(↑猫との関係性に関しては現実をポジティブに歪曲するネコ病の飼い主)


かわいい、かわいい、猫のきんぎょ。ウチの猫。

fergvedgvzsbhbnmkiu.jpg 

日々の任務から開放されて爆睡中のきんぎょ。

日々のパトロールや抱っこのお仕事、ほんまにありがとう。
ウチが外側も内側も平和でいられるのは、お前のおかげです。大好き。

きんぎょとばんざい、その後

前回の記事を書いた翌日、
ばんざいに新しいお家が見つかりました。



htyhyjmuyopikukui,l 

もともとアプリケーションを受理されていた方が、
ばんざいに会いたいということでお見合い。

最初からクレートや小部屋でお留守番させない条件を伝えていたので、
出会った瞬間に希望者さんは譲渡、即決でしたね。

ウチに来た時はおびえて唸るし、噛むし、
「大丈夫かな?」って思ったんですが、
ばんざいも終始ごきげんで、
娘さんの膝に乗ってこちらを振り返りもせず、
我が家を巣立っていきました。

gtrhytjuyjikuioioioioioiol.jpg 



先住犬ともすぐに仲良くなり、
新しい家族にはすんなり馴染んだそうです。


きんぎょはばんざいがいなくなってすぐに姿を見せるようになり、
今は食欲やトイレも元通り、夜中もウチの頭の横で寝るようになりました。

もう少し休憩したらきんぎょの血液検査をし、
ストレスレベルが下がっている確認をして、
フォスターを再開しようかなと思っています。

今回は自分の力不足や思慮浅さを痛感しました。
でもばんざいが完璧な条件のお家を見つけ、
きんぎょの体調も元に戻ったので、これでよかったのかなと。

ngbntyjuji.jpg 

まだ答えは見つかっていません。
自分自身に幻滅しすぎてちょっと今つらいですが、
これからも犬猫と寄り添い、精進してまいりたいと思います
検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


QRコード
QR