fc2ブログ
  1. Top
  2. » 2011/03

USAレポート。TNR(地域猫)しかけetc.

(2020年追記:写真が消失したので、
類似した写真を何枚か差し替えています)

・・・・

今日は夕方まで停電してました.


アメリカってほんま停電多いわーーー!!

明日はガンジーが譲渡会に参加します☆

ではでは・・・・。

地域猫 後編です☆

※前編?→HERE


今回、依頼のあったこのアパート
ウチのレスキューの常連さんで、
去年末にすべての猫を捕獲&避妊去勢しましたー。

でも猫を捨てに来る人が後断たず、
今回は新たに14匹捕まえることになりました。


トラップ数日前から
アパートの管理人さんが
餌をあげないように呼びかけてくれていたので、
当日猫はすでに腹ペコさん。

ragaregaeghgh.jpg 


これで作業がすごくはかどります☆


まずは捕獲に欠かせない仕掛けを設置。

wafawfawffwafa.jpg 
猫が入った瞬間棒に取り付けた紐を引っ張り、天井を落とす仕組み。
入った猫は100%確保できるけど、見張りが必要。

ウチらが側にいると猫は警戒するので、
ヒモを30メートルまで延ばして遠隔で待機します。

そしていつも猫に餌をあげてるアパート住人に協力してもらい、
普段と同じように猫をおびき寄せ、
餌を仕掛けの中に入れます。

捕獲成功!!
ds;dfvdgvfzsdgvb 


ergegaegaerg.jpg 


中の餌をとりに入ると入り口が閉まる仕掛け。

この仕掛けを一晩、猫が遊びに行く
アパートのベランダにも仕掛けさせてもらいましたー。


仕掛けで猫を確保しても成功ではなくて、
前回のトラップで去勢&注射済みの猫や、
何度も仕掛けに引っかかるまぬけな猫もいます。


なので冬の寒い時期や夜間でも
まめに見回りして
手術済みの猫はりリース、
捕獲した猫は暖かい室内に移します。


aeraregraegega.jpg 
猫が落ち着くよう布をかぶせてある
結局、今回は予定よりも9匹多い
合計で23匹を捕獲&避妊去勢に成功しました
!!


地域猫の取り組みは、
ボランティアや自治体がどんなに頑張っても
地元住人の協力がないと絶対に成功しません。

猫嫌いな人は多いけど、
猫は近づかない人を攻撃しないし、
トイレや寝床も決められた場所でします。
また避妊&去勢手術をすれば鳴き声も減り、
餌を所定の場所で与えるとゴミをあさる問題も解決します。

地域猫は猫好き、猫嫌いの領域での取り組みではなく、
将来的に野良猫を減らすと言う、
猫好きさんにもイヤイヤさんにも
お互い納得がいく結果をもたらす取り組みやと思います。

そのためにも住人さん同士で話し合い、
トイレや餌場所、寝床を定位置に確保すれば
地域猫はスムーズに進み、
野良猫=不幸な猫を減らせるのではと思います。

※現在地域猫に取り組み中→京都の街角

あまり知られてないけど、
日本ではほとんどの自治体が
野良猫の避妊去勢手術に助成金
または無料で手術を行ってくれます。

※助成金を出してくれる自治体一覧→HERE

過去の事例から
犯罪者は動物虐待からエスカレートして、
猟奇犯罪に走るといわれています。

wefwaefwfwe.jpg 
物虐待や闘犬の摘発数が多い地域は犯罪数も多い

地域猫を始め、
動物が安心して住める地域は、
住人が団結している規律のある安全な地域といえます。


子供の愛護精神を育む手段としても
殺さずに生かす方法、
動物たちと共生できる地域化を

地域猫がたくさん広まりますようにー☆
検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2011年03月 | 04月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


QRコード
QR