大型ハリケーン サンディの後
- 2012-11/03 (Sat)
- にちじょう
先週末、アメリカの東海岸を襲った、
大型ハリケーン・サンディ。
幸いにも我が家は何の被害もなく
ハリケーンを乗り越えることが出来ましたが、
同じ町の中でも停電や水害の被害に見舞われた所もありました。
特にNYやNJでの被害はひどかったみたいで、
アニマルレスキュー関係者も集中的に支援に向かってます。

HSUSではハリケーン直後にはアニマルレスキュー活動を開始。
対応の早さには感服です!!
2005年のハリケーンカトリーナが上陸した際には、
ペットの同行避難が認めらていなかったので、
多くの飼い主さんはペットと残ったり、
ペット救済の途中に命を失いました。
そんな教訓もあってハリケーンが上陸中、
ウチの地域でも避難勧告が出た時には
ニュースで犬や猫を連れて避難するようにと流れたり、
地元のシェルターが災害に備えて必要なものを紹介したりしていました。
※ペット用災害の準備:資料1、資料2

ペットを家に置いて避難する時に窓やドアに貼っておく
“ペットを探して”のステッカー。
シェルターやHSUSなどで無料配布のほかペットストアで購入もできます
また飼い主さん自身に何かあった時のために
財布などに携帯するPET ID CARDもあります。
日本語バージョンはBig Tree For Animalsさんが提供されていますので、
震災に備えて、ぜひ!!
※日本語&英語(byBig Tree For Animalsさん)
http://bigtreeforanimals.org/emergency-preparedness/
※英語(ASPCA)
http://safety-identification-products.com/
実際にNY市のすべてのシェルターでは、
ペット同行避難が可能に。
また普段はペットNGのホテルもペット避難を受け入れたり、
電車や鉄道なんかも緊急時にはペットと一緒に乗車できたそうです。
※ソース:日本語 英語1 英語2

またまたASPCAやHSUSでは
ペットの救済を必要とする飼い主さん用の電話回線が容易されたり、
ツイッターでシェルターや物資提供の情報を流したりもしています。

※ウェブサイトASPCA &HSUS
今はまだどのくらいのペットが被害にあったり、
飼い主さんとはぐれているか統計は出ていないそうですが、
過去のハリケーンで迷子になった動物たちの中には、
7年ぶりの再会などを果たしている子もいます。
※ソース:ワールドペットニュース>
飼い主さんにはシェルターに申し出たり、
ポスターを作るなどして、根気強く動物たちを探して頂きたいと思います。

ダウンロード無料です。
日ごろからの災害対策や、
避難時に必要な事。
はぐれたペットの保護の仕方などを掲載しています。
大型ハリケーン・サンディ。
幸いにも我が家は何の被害もなく
ハリケーンを乗り越えることが出来ましたが、
同じ町の中でも停電や水害の被害に見舞われた所もありました。
特にNYやNJでの被害はひどかったみたいで、
アニマルレスキュー関係者も集中的に支援に向かってます。


対応の早さには感服です!!
2005年のハリケーンカトリーナが上陸した際には、
ペットの同行避難が認めらていなかったので、
多くの飼い主さんはペットと残ったり、
ペット救済の途中に命を失いました。
そんな教訓もあってハリケーンが上陸中、
ウチの地域でも避難勧告が出た時には
ニュースで犬や猫を連れて避難するようにと流れたり、
地元のシェルターが災害に備えて必要なものを紹介したりしていました。
※ペット用災害の準備:資料1、資料2


“ペットを探して”のステッカー。
シェルターやHSUSなどで無料配布のほかペットストアで購入もできます
また飼い主さん自身に何かあった時のために
財布などに携帯するPET ID CARDもあります。
日本語バージョンはBig Tree For Animalsさんが提供されていますので、
震災に備えて、ぜひ!!
※日本語&英語(byBig Tree For Animalsさん)
http://bigtreeforanimals.org/emergency-preparedness/
※英語(ASPCA)
http://safety-identification-products.com/
実際にNY市のすべてのシェルターでは、
ペット同行避難が可能に。
また普段はペットNGのホテルもペット避難を受け入れたり、
電車や鉄道なんかも緊急時にはペットと一緒に乗車できたそうです。
※ソース:日本語 英語1 英語2

またまたASPCAやHSUSでは
ペットの救済を必要とする飼い主さん用の電話回線が容易されたり、
ツイッターでシェルターや物資提供の情報を流したりもしています。

※ウェブサイトASPCA &HSUS
今はまだどのくらいのペットが被害にあったり、
飼い主さんとはぐれているか統計は出ていないそうですが、
過去のハリケーンで迷子になった動物たちの中には、
7年ぶりの再会などを果たしている子もいます。
※ソース:ワールドペットニュース>
飼い主さんにはシェルターに申し出たり、
ポスターを作るなどして、根気強く動物たちを探して頂きたいと思います。

ダウンロード無料です。

避難時に必要な事。
はぐれたペットの保護の仕方などを掲載しています。
スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット