我が家の犬ご飯事情
- 2015-03/26 (Thu)
- ちょっとナチュラルケア
はーい、今日も多かったお問い合わせ
へのお返事です

まず、ペットフードに関してはBIG TREEさんが
沢山コラムをUPされているのでそちらを参考に選んでください。
(理論的に物事を説明するの苦手なのです、すまむー)

ウチはずっとOrijenと言うカナダのメーカーのドライフード
をあげてたのやけど、
2013年の秋
にひなたがぶっ倒れたのを機会に、
手作りフードに移行しました。

今でもKAYAとひなたに時々あげてます。
ドライフードの中ではとても良い商品です。
Lotusのいくつかのドライフードと
ドイツのこのフードも良かったです→PLATINUM
その時、Big Treeの管理人さんや
長寿犬を育てためり姉さんが勧めてくれた
須崎恭彦獣医師の書いた本
を手本に始めました.

最初に買った本。図解入りで判りやすかったよ☆
メリ姉さんがすぐにひなたの症状に合う献立を送ってくださったり、
ウチもその後一冊買いましたが、
この先生の本はどれもお勧めです


本に習って、犬の手作りの基本は
1穀物、2たんぱく質、3野菜や海草、4:スープやトッピングですが、
2匹とも大型犬なので経済的
にもたんぱく質
の確保が大変


10リットルくらい作って3食/3日分弱くらいです。
鍋は砂が原料のセラミック、後日改めて紹介します。
しかも手作りを始めてから犬の体調がすこぶるいいので
オーガニックや遺伝子組み換えナシとか
素材にこだわり出して我が家の食費がイッキに大人4人分に


それでも犬たちの食いつき具合や、
病気の予防になると思ったら安いもんです

食べさせてはいけない食材
に若干注意
は必要ですが、
犬も人と同じ、医食同源


めり姉さんやBIG TREEさんではいつも
めっちゃ美味しそうなカフェっぽい手作りフード
作ってはるんですが、
我が家の犬ご飯はひいき目にみても「リゾット」とは言えない、
どんだけ頑張っても仕上がりはいつも
朝方の繁華街
に落ちてるゲロ
なんです

やー、写真
載せるか迷ったけど
オシャレな犬の手作りフードは結構
で見れるので
ウチは敷居の低い手作り犬ご飯を代表して、
手作り感満載の写真
を載せます、お恥ずかしやー

見た目はともあれ犬は美味しそうに食べてくれます。
それにこないだUPした失禁に効果のあるホメオパシーや粉サプリ、
フラックスシードオイル(犬用)やオリーブオイル、
かつおぶしやヨーグルトなどをドバーッとかけちゃいます。
始めるまでペットの手作り料理は難しいと思ったんですが、
味付けしなくていいし、素材もけっこう冷蔵庫の余りものが流用できて◎
盛り付け気にならないなら、意外と簡単
切る工程に
15分くらいで、あとはひたすら煮込むだけですね


ただ見た目はどうでもええんやけど、
ウチの性格は最初にとことん追及して、そこから緩和していくタイプ

なので犬のフードボウルはBPAフリーのプラステック制の早食い防止のお皿を。
粉末サプリもプラ容器から瓶(写真黄色いの)に入れ替えてます。
これで気持ち的にも安心と言うより、満足。楽し

(早食い防止ボウルでステンレス製もあったけど、
密度がわからなかったのでプラスチックにしました。)
お子さんがいるご家庭
もそうやと思うけど、
食事を意識し始めると
食器や調理道具
も気になりだしますよね


また別の機会に
ウチが使っている安全
なペットグッズ
も紹介していきたいと思いまーす




まず、ペットフードに関してはBIG TREEさんが
沢山コラムをUPされているのでそちらを参考に選んでください。
(理論的に物事を説明するの苦手なのです、すまむー)

ウチはずっとOrijenと言うカナダのメーカーのドライフード

2013年の秋

手作りフードに移行しました。


ドライフードの中ではとても良い商品です。
Lotusのいくつかのドライフードと
ドイツのこのフードも良かったです→PLATINUM
その時、Big Treeの管理人さんや
長寿犬を育てためり姉さんが勧めてくれた
須崎恭彦獣医師の書いた本



メリ姉さんがすぐにひなたの症状に合う献立を送ってくださったり、
ウチもその後一冊買いましたが、
この先生の本はどれもお勧めです



本に習って、犬の手作りの基本は
1穀物、2たんぱく質、3野菜や海草、4:スープやトッピングですが、
2匹とも大型犬なので経済的






鍋は砂が原料のセラミック、後日改めて紹介します。
しかも手作りを始めてから犬の体調がすこぶるいいので
オーガニックや遺伝子組み換えナシとか
素材にこだわり出して我が家の食費がイッキに大人4人分に



それでも犬たちの食いつき具合や、
病気の予防になると思ったら安いもんです


食べさせてはいけない食材


犬も人と同じ、医食同源



めり姉さんやBIG TREEさんではいつも
めっちゃ美味しそうなカフェっぽい手作りフード

我が家の犬ご飯はひいき目にみても「リゾット」とは言えない、
どんだけ頑張っても仕上がりはいつも
朝方の繁華街




やー、写真

オシャレな犬の手作りフードは結構

ウチは敷居の低い手作り犬ご飯を代表して、
手作り感満載の写真




それにこないだUPした失禁に効果のあるホメオパシーや粉サプリ、
フラックスシードオイル(犬用)やオリーブオイル、
かつおぶしやヨーグルトなどをドバーッとかけちゃいます。
始めるまでペットの手作り料理は難しいと思ったんですが、
味付けしなくていいし、素材もけっこう冷蔵庫の余りものが流用できて◎
盛り付け気にならないなら、意外と簡単

切る工程に




ただ見た目はどうでもええんやけど、
ウチの性格は最初にとことん追及して、そこから緩和していくタイプ


なので犬のフードボウルはBPAフリーのプラステック制の早食い防止のお皿を。
粉末サプリもプラ容器から瓶(写真黄色いの)に入れ替えてます。
これで気持ち的にも安心と言うより、満足。楽し


(早食い防止ボウルでステンレス製もあったけど、
密度がわからなかったのでプラスチックにしました。)
お子さんがいるご家庭

食事を意識し始めると
食器や調理道具




また別の機会に
ウチが使っている安全





スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット