fc2ブログ
  1. Top
  2. » 2015/07

テーブルに乗る猫たち

よく聞かれるんですが、
我が家の猫はテーブル乗り放題です笑



オフィスのデスクはモチロン、

fergergtrhy.jpg 
※参考→猫と机を共有するアイデア

リビングテーブルも大体どれかの猫がくつろいでるし、

t5y4yhuh5e6.jpg 

TVを見てると猫からの熱視線を感じます。

ダイニングのテーブルも猫OKです、なんでアカンの?笑

fegrthtyjdty.jpg 


猫を飼ってる友達が来た時に
「さすがにキッチンテーブルは無理だわ・・・」って驚かれてから、
家に人が来そうになった時は事前に
猫がテーブルに乗ることをお伝えしてます、アレルギーの人もいるしね。
(そして大体は外で会うことになるんですよね。
動物はよく招くのに来客少ないもんなー、ウチの家)

思い返せば子供のころはお膳に猫は乗せてなかったし、
バァちゃんの真似して乗った猫を降ろしてた記憶もあるんやけど、
レスキュー始めてからと言うもの、
猫の行き来が激しくて一匹一匹しつけしてられへんって言うのが
乗り放題のきっかけなんかな?
なんか知らんまにこんなカンジになってました。

でも猫のフォスター始めたころは、
生まれて一度も動物と暮らした経験のなかった夫が、
テーブルに猫が乗るのすっごく嫌がったんですよね。
それが今はご飯食べる時に猫が乗ってても全然気にしてないし。

これって猫が好きになったこともあるけど、、
清潔や快適に関する基準が変わったんちゃうかなーと思います。

wfreagthtrhjntyjnuufmj.jpg 
ある日の休日。買いたてのピザの箱があったかくって、
猫がすぐに乗っかってきます。テーブルって領域を超えてピザ(食べ物)に笑。


考えてみると不潔ですよね、猫はトイレにも入るし。きっと。
(↑まわりのレスキュー仲間の家も同じようなカンジなので、
もはや世間の基準や常識もわからないって言う)

erfgregtrhrhnr.jpg 

犬が猫の餌を盗み食いするので
猫たちはキッチンカウンターの上で食事してます。


一応、料理する前や食べる前にキッチンまわりを掃除をし、
調理中は猫の安全のためにも、
キッチンに猫は入れないようにしてます、って言い訳になってへん??


ggtrhrthrthdtyjhn.jpg 
使ってない時は100%猫のくつろぎスペースになるキッチン

これだけ猫がテーブルに乗ってるのに、
今まで食事を猫に取られたりと言う嫌な経験が不思議となくって、
「高いところに乗るのが猫の仕事」って
むしろ猫のいるキッチンの景色を眺めるのが大好きです、

でも人の悩みってそれぞれですよね。
たとえばウチにとってはどうってことなくても
夫にとって大問題なら、それは大問題やから、
決して自分基準で軽く考えたり、
簡単に受け答えしたらアカンなーって思います。

せやからたまにレスキュー経由で
「猫がテーブルに乗って困ってる」って相談を受けた時は、
猫のエキスパートや獣医さんに相談したり、
「天罰療法や水スプレーを撒いてみてください、根気強くね」
なんて”サモ”なお返事してます。
我が家はこんなんやけど、心は込めて( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬
(水は猫に直接かけないようにしてください)

あとはクレート(ケージ)をひとつ猫のために用意しとくと
食事や来客時、お留守番のときも便利です

fghtrhbynjtnjdtn.jpg 

2ドアなら置き場所選ばずなおヨシ☆

野良の子や飢餓状態の経験のある猫たちの中にはどうしても
食い意地がはってて、料理や食材を盗む子っているんですよね

そう言う子は食事の時はキッチンに入れないように
別の部屋に隔離する、部屋がないならクレートに入れる。

agraghththts.jpg 

長時間お留守番させる子は2段、3段クレートに
水と食事、トイレとベッドや爪とぎやおもちゃも一緒に☆


クレートが嫌手で中で暴れる子は
最初、大きな布などでカバーしてやったり、
クレートの中に身を隠せるハウスやダンボールを入れてやって
短時間から少しずつ慣らし始めると良いと思います
(猫は狭くて暗い空間のほうが落ち着きます)

猫や犬と一緒に暮らすと
どうしても譲れないことってありますよね。

人にとってはお行儀が悪いことでも
彼らにとっては本能やったりすることもあるし、
そう言う時は動物にばかり強要するのではなく、
人側が一歩譲ると共同生活が案外快適になる時もあるし。

あと問題行動の理由は意外と病気や痛みが理由の場合があるので、
獣医さんの診察も必ず受けてみてくださいー!!
スポンサーサイト



検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2015年07月 | 08月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


QRコード
QR