fc2ブログ
  1. Top
  2. » 2015/07

エデュケーションイベント

先週末の4th of July(独立記念日)を節目に、
ようやく活動がひと段落しましたーー
!!

気づけば今年も残すところあと半年、
一日が4,5時間しかないんちゃうかって言うくらい
毎日バタバタしておりました

ブログでUPしたいこともいろいろあったのですが、
なんか時間の経過とともに忘れちゃって、アカンやん。
しばらく遠のいていましたが、
これからはタイムリーに活動報告できればと思います!

3月から始まった猫のお産シーズン&トラップ&地域猫活動。
たくさんの猫が我が家に来ては旅立ち、
そしていろいろな人との出会いや新しい経験もありました。

4月には野良猫のフィーディング(給餌)をしている場所で
大きな暴動がありました。
それから現在進行形で犯罪が増加し、
直接的な影響としてはたくさんのボランティアさんがやめていき、
そして地域住人の方との間にも距離を感じることが増えました

sfaergvregvgvbtrbhtrh.jpg 
アメリカではあまり見かけない洗濯物の天日干し

毎日殺人事件が起こるこの地域での暮らしはとても緊迫した状況で、
外から来た人間がのんきに野良猫と戯れていれば、
なんとなく目障りになるというか・・・。
言葉では100%表現できませんが、住人の方たちの思いは感じます。

フィーディングも地域猫活動も
地元住人の方の理解や協力がないと決してうまくいきません。

それでもう一度住人の方と繋がりをと、
暴動後、混乱する住人の人や動物に何か提供できないかと、
住人の方との交流会&Educationのイベントを実施しました。

education.png 

たくさんの飲み物や食べ物を無料で用意し、
ペットを飼っている住人さんには
少しでも生活が元に戻るようにと無料でペットの不妊手術の案内。
&動物の不妊手術やマイクロチップの大切さや
動物虐待を防ぐことで治安が良くなり、
野良猫を管理することで環境衛生が向上するお話をしましたー。
※大人住人の方の写真撮影は例によって不可→

1493.jpg  

配布用の資料イロイロ。
多くの年齢層で識字率の低いエリアなので、
子供用の塗り絵は読み書きの出来ない住人の方への説明にも
役立ちました!!


最初は食べ物が目的でしたが、
きっかけさえあれば住人の人は案外人懐っこく、
話もきちんと聞いてくれるし、
「○△につながれたままの犬がいるよー」とか教えてくれます

fretuyh6ujty.jpg 

中には室内飼育で自ら不妊手術をし、
ニャンコにリードをつけて散歩をさせている素晴らしい飼い主さんもいます

このイベントがどれだけ効果あったのか判りませんが、
また少しずつ地元の協力者が増えたように思います

rfgghrthtyjnuykfy.jpg 

先週保護した子猫も住人の方による情報提供でしたー。
(現在家にいる猫たちの紹介はまた後日☆)

同じ先進国やのに日本とは全然違う、
教育や平和が当たり前でない場所がたくさんあります。

犯罪は確かに多いけど決して野蛮な地域ではなく、
人のあふれるエネルギーや才能、好奇心は正しい出口を探しているように思います。

その出口への伴侶や案内役となる動物たちを支え、
ひいては住人の方、地域そのもののサポートになれたらいいなと思いまーーす^-^

スポンサーサイト



検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2015年07月 | 08月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


QRコード
QR