fc2ブログ
  1. Top
  2. » 2015/07

アニマルホーダー(多頭飼育)☆その1

こんにちは

ラジオ公開前にブログで報告しようと持ってたのに、
すっかり遅くなっていました!

まず、久々にアニマルレスキューラジオを更新しました!

今回はアニマルホーダー(多頭飼育)について

ds;dfvdgvfzsdgvb 

クリックで再生画面へJUMPしますー☆
(公開期間が過ぎて今は見れません)

ラジオではすでにお話しているのですが、
今年の春、アニマルレスキュー8年目にして初めて
本気のアニマルホーダー(多頭飼育)の方にお目にかかりました

モチロン、過去に多頭飼育から保護された犬猫を預かったことはありますが、
それはすでにアニマルコントロール(動物管理局)に保護されていたり、
シェルターに収容された後のこと

アメリカでは犬猫の飼育頭数が法律で定められているために、
多頭飼育の現場にはアニマルコントロールが関与し、
レスキュー団体が足を運ぶことってめったにないんです。

今回も最初は「医療手当てが必要な猫を保護した人がいるから、
その猫を引き取りに言ってほしい」
と頼まれてあるお宅

その方はスラム街のど真ん中に住んでいらっしゃっていて、
このエリアや外観からは想像も出来ないほど、
家の中はきれいーーーに整頓されていました

sdgghthjytjnjm.jpg 

このお宅がそのものズバリではありませんが、ご近所外観

その方はご自身でも猫を飼っていらっしゃるそうですが今回は
「ポーチで餌をあげている子猫が病気になっているから
病院へ連れて行ってやって欲しい」
とのこと。


そして猫をピックアップしに案内されたリビングルームに入るとビックリ、
その部屋だけで12~20匹くらい猫がいたんです、
しかも全部キジ猫&黒猫

frgthbthyjnuiug.jpg
キジ猫、英語ではブラウンタビーと言います

どの猫も少しやせてはいたけど、
首輪もみんなついていたし、
キャットタワーやベッドもたくさん置いてあって平和に暮らしている様子

ただやはり、猫の数が尋常なかったので、
念のためにピックアップを頼んだ人にその旨を伝えた結果、
どうやら病院に連れて行って欲しいと言った猫も、
実は野良ではなく、この人が所有する飼い猫猫だった模様

話を聞くとこの飼い主さんから負傷や病気の猫をピックアップするのは
今回が初めてではないそうで、
今までも「餌をあげている野良猫が・・・」と言いながら、
自分の猫に医療手当てをしてもらっていたことが発覚


テキスト交換でどんどんボロが・・・。

「そういえば今回も黒猫、
過去もキジか黒猫ばっかりだったわ。
彼はキジ猫と黒猫のコレクターよ!」
と、
この飼い主さんとやり取りをしていた人が怒り始めて、
「法的な飼育頭数も超えているし、この子猫は返さない!」
と返事をしたら飼い主さんが、
「猫を取りに来たアジア人の女性は猫を返しにくると約束した。
返さないなら、彼女を警察にファイル(報告)するぞ!」


わーーん、ちょっとぉ~!!

おかげさまで大事にはならなかったけど、
怒った二人は収集がつかないまま。

「嘘ついたのは悪いけど、自分の猫はみな大切にしている」
と言う男性の言い分。
「法律に触れている時点で完全アウト」
と言うのが女性の見解。

確かに男性の猫はどの子も大切にされていました。
多頭飼育のイメージからは程遠いくらい、
家の中もとっても清潔、まさかこんなに猫がいるとは思えませんでした。

でも嘘ついて人に医療費を払ってもらうって言うのはどうなんだろう、
法的な飼育可能頭数と現実に飼える頭数って?
アニマルホーダーの定義ってどこから??

今回のこの件のおかげでそれまで疎遠だった、
アニマルホーダーについてイロイロ考える機会になりました。

次回に続きマース。

スポンサーサイト



検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2015年07月 | 08月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


QRコード
QR