フォスター猫たち2015年、夏!
- 2015-07/20 (Mon)
- Foster Dogs&Cats








先週末の譲渡(里親)会で、
一日に3匹のフォスター猫がもらわれたんですよね









まひるはバーンキャットになりました(バーンキャットはまた後日紹介します)
それで猫が一気に減ってしまって、フォスター猫が今5匹です。



まず皮膚病の感染予防でほかのフォスターさんの家に行ったSENが
一身上の都合(引っかいて怪我させた)で戻ってきました







古株といえば噛みつき猫SOBOROもまだいます笑







そしてニューフェイスたちも。






保護したときは骨皮筋衛門で体中ノミだらけ


子猫はノミがたくさんいると死んでしまうこともあるので、
獣医さんに指導を受けながら、シャンプー&栄養補給






無事に現在、生後10週間を迎えました


そしてどうなることかと言えば、
チコと同じ給餌エリアから保護してきたYUZU。


こっちでは野良を保護するとシェルターで
不妊手術、予防接種、ノミダニ薬滴下、各種テストを
一気にしてしまうのですが、
人口ソウハをしたYUZUには負担になってしまったようで、
急性肝炎になってしまいました。
そんなときに限って車はないし、
ヘルプに来てくれるボラさんもいなくて、
これまた獣医さんに電話で指導してもらいながら
体温管理や点滴を入れる。



ほんとーーーーに長い夜

3日後には嘘みたいに元気復活のYUZU、良かった。




この2匹は無事じゃなかったかも、感謝


この4匹の猫はみんな給餌エリアでトラップした子なんですが、
残りの一匹は、隣の州のシェルターから急きょ引き出しました。
黒猫で長くシェルターにおり、まもなく殺処分になるとのこと。






名前はクラウスなんですが、家ではホトケと呼んでます
これがまぁ、おとなしくてほんといい子で、
あのMean Catきんぎょもすぐに打ち解けると言う素晴らしい猫柄(人柄)


ホトケの名にふさわしい許しと慈愛に満ちた(食欲旺盛な)子なんです

ホトケ、単体写真

こー言うメインクーン系の子は大きいんですが、その中でも大きい。、
歴代のぽっちゃり猫と違って骨格がすでに大きい。






大きいのに抱っこやひざの上が大好きで、
夜中は胸の上で寝ようとします


普段は猫が体の上で寝ると辛抱して動かないようにするんですが、
ホトケだけはごめんね、ちょっとアカンわ・・・・。
そのかわりたくさんブラッシングするからね。
この数ヶ月、猫の入れ替えが激しくて、
紹介するまもなく我が家を巣立った子もたくさんいますが、
当面はこのメンバーで楽しく過ごしたいと思いマース


スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット