フェルデンクライスと気功と太極拳
- 2016-02/09 (Tue)
- にちじょう
東海岸、また雪降ってます

^^;
野良猫
たちの給餌は基本悪天候
でも行くのですが、
積雪など道路事情
で給餌に行けないメンバーがいるのも現状で、
当番の時は普段よりたくさんのフード
を置いて帰ってます


冬は砂糖水とウェットフードをたくさん
猫たちはいつもおなかをすかせていて、

今まで絶対に近づいてこなかった子たちも
フードを求めて足下にすり寄ってきます、
このまま人慣れすれば譲渡に回せるかもと密かな期待☆


・・・・さてさて
こないだネット業界で才能を発揮している友達に
「レスキュー活動ばっかりのブログは息が詰まる、
閑話を時々UPしたほうがいいよー」
ってアドバイスをもらったのに考えてみると、
趣味も衣食住もすっかりレスキュー一色で、
そういえば動物以外の話題なんて最近してないような、
そもそも人と全然会ってないんじゃないかなって言う....

。
それで今日は唐突ですが、すっごく私的な健康情報をひとつ。
2年ほど前に秘かに合気道を再開した際に、
椎間板ヘルニアから座骨神経痛も再発、
その後、肋骨骨折や肋間筋の損傷など故障が相次ぎました。
病院でも痛みの原因がわからない、「神経痛でしょ」と言われて、
最終的にヨガやくしゃみ、呼吸などの日常の動作でも
痛くてうずくまるほど体が動かせなくなってたんですよね
。
老化現象かもと半ばあきらめ、痛い体にも慣れる事約半年。
従姉妹が長年やってるフェルデンクライスと気功、太極拳で
みるみるよくなりました。
もともとは回復を期待した訳ではなく、
できる運動と言えばこの3つしかなかったのですが、
中でもフェルデンはやった直後から体の痛みが消え、
体の可動領域が広がっていて驚きました。
この体に負荷をかけない運動を始めてから
体を鍛えるって言う意味がすっごくかわりましたねぇ。
例えるならこんなカンジですかね????
猫のようにしなやかで柔軟な体になりたい☆
固くするのではなく、柔らかくする。
イタ気持ちいいではなく、感じる前にやめる。
強くするではなく、しなやかにする。
角ばって動くのではなく、円を描く。
体に辛抱させない、気持ちいいだけを感じさせる。
踏ん張るのではなく、呼吸と動きを流して繋げる。
負荷をかけずに、優しい事や気持ちいい事だけをやって
体の可能性を引き出すってやり方があるんやなーって。
あと呼吸とイメージの力もすごいなーって、
始めてから結構たつんですがまだ毎日感動してます。
合気道や激しい運動ができなくなった時はすっごい凹んだんですが、
今はいい転機になったなーって。
それ以外に不整脈など臓器の不具合?も一時期出てきてたんですが、
キツイ運動をあきらめたらサクッと治癒しました。
体脂肪率も筋トレしていた時と変わってないし


ほかの方にもウチと同じような効果が期待出来るかわかりませんが、
お困りの方がいらっしゃいましたら、参考になると幸いです。




野良猫



積雪など道路事情

当番の時は普段よりたくさんのフード






猫たちはいつもおなかをすかせていて、


今まで絶対に近づいてこなかった子たちも
フードを求めて足下にすり寄ってきます、
このまま人慣れすれば譲渡に回せるかもと密かな期待☆


・・・・さてさて
こないだネット業界で才能を発揮している友達に
「レスキュー活動ばっかりのブログは息が詰まる、
閑話を時々UPしたほうがいいよー」
ってアドバイスをもらったのに考えてみると、
趣味も衣食住もすっかりレスキュー一色で、
そういえば動物以外の話題なんて最近してないような、
そもそも人と全然会ってないんじゃないかなって言う....



それで今日は唐突ですが、すっごく私的な健康情報をひとつ。
2年ほど前に秘かに合気道を再開した際に、
椎間板ヘルニアから座骨神経痛も再発、
その後、肋骨骨折や肋間筋の損傷など故障が相次ぎました。
病院でも痛みの原因がわからない、「神経痛でしょ」と言われて、
最終的にヨガやくしゃみ、呼吸などの日常の動作でも
痛くてうずくまるほど体が動かせなくなってたんですよね


老化現象かもと半ばあきらめ、痛い体にも慣れる事約半年。
従姉妹が長年やってるフェルデンクライスと気功、太極拳で
みるみるよくなりました。
もともとは回復を期待した訳ではなく、
できる運動と言えばこの3つしかなかったのですが、
中でもフェルデンはやった直後から体の痛みが消え、
体の可動領域が広がっていて驚きました。
この体に負荷をかけない運動を始めてから
体を鍛えるって言う意味がすっごくかわりましたねぇ。
例えるならこんなカンジですかね????


固くするのではなく、柔らかくする。
イタ気持ちいいではなく、感じる前にやめる。
強くするではなく、しなやかにする。
角ばって動くのではなく、円を描く。
体に辛抱させない、気持ちいいだけを感じさせる。
踏ん張るのではなく、呼吸と動きを流して繋げる。
負荷をかけずに、優しい事や気持ちいい事だけをやって
体の可能性を引き出すってやり方があるんやなーって。
あと呼吸とイメージの力もすごいなーって、
始めてから結構たつんですがまだ毎日感動してます。
合気道や激しい運動ができなくなった時はすっごい凹んだんですが、
今はいい転機になったなーって。
それ以外に不整脈など臓器の不具合?も一時期出てきてたんですが、
キツイ運動をあきらめたらサクッと治癒しました。
体脂肪率も筋トレしていた時と変わってないし



ほかの方にもウチと同じような効果が期待出来るかわかりませんが、
お困りの方がいらっしゃいましたら、参考になると幸いです。
スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット