極寒冷地のブーツ
- 2017-01/14 (Sat)
- お気に入りのアイテム達
今週末、日本は記録的な寒波に見舞われたと聞いています。
東海岸も雪、今週末も保護犬の搬送がキャンセルになりました!!


石垣島から19年、ずっと一緒のシーサーも凍えていらっしゃる
数日前は最高気温が20度やったり、
そうかと思えば最低気温がマイナス11度やったりと、
0度を境に30度くらい気温が違うんですよね。


今朝の雪は枝に着氷してきれいです。
重さで木が倒れませんように(切実)
寒いの大好きなひなた(犬)は大雪でも全然平気、むしろWELCOME。
※肉球を雪や寒さから守るグッズはこちら☆
で、今上の☆マークにリンク貼ってて
今日書こうと思ってた内容を変えることにしました!
久々に散歩には欠かせない足元ネタ、ブーツについて書きまーす☆
去年、日本の勉強会で動物レスキューの記事以外に、
アメリカ暮らしも読みたいってリクエストをもらい、
何を書こうかずっと考えてたので、ちょうど良かった!
・・・・・
5年前までは雪の日もHUNTERにライナーを入れて履いてたんですが、
ここ数年はもっぱらSORELが出番多し。

新しいSOREL(一番左)もオシャレで暖かいんですが、
指先がベタッとした形のウチの足には幅が狭いんですよね。


と新しいのはラバーが1,2年で割れたり、
底がすり減るのもすごく早いんです
それでずっとHUNTERを愛用してたんですが、
たまたまスリフトストアで見つけた中古のソレル。
カッコよく言うとヴィンテージって奴です。


1960~80年代くらい?
ラベルに「MADE IN CANADAとHAND CRAFTED」と記載されてます。
これが幅が広くって、同じサイズでも履き心地いいんですよ。
値段も5~20ドルくらいで、新品よりずいぶん安いし。
カナダ製のブーツですがアメリカでも量販されてたのかな。
サイズがあわないこともあるんですが、
ソレルの中古はけっこう見かけるんですよね
スリフト以外にヤードセールなんかでも。
年代によってサイズ感がちょっと違いますが、
MADE IN CANADAで HAND CRAFTED(手作り)時代のソレルは
最近のソレルと比べて、とにかく頑丈!!
(履くと気にならないけど若干重いです)
防水機能や寒さだけでなく、
フィーディング中に釘を踏んだ時も足を守ってくれました!!
雪仕様なのでアスファルトを歩くと摩耗が早いみたいですが、
誰かのお下がりで、なおかつ5年履いてもまだまだ現役!
デザインで選ぶなら新しいソレルがイマドキなんでしょうが、
四十路は、OLD SORELと気が合います。

ただ今日みたいなBlack Iceを歩くときは、
スパイクをつけないと滑ります。
「老いても若い人にはない役割を果たす」
ワタシモ、ソレルノヨウナ ヒトデ アリタイ☆
(おまけ)
極寒冷地でおすすめのコートは
NOBIS(ノビス)って言うダウンジャケットです。これもカナダ製。
風の強いマイナス11度の天候下でもお布団に入ってるみたいに暖かいです。
丈の長いShelbyと言うデザインで$450(AMAZON.COM)。
カナダグースやモンクレールより大分安かったです。
東海岸も雪、今週末も保護犬の搬送がキャンセルになりました!!




数日前は最高気温が20度やったり、
そうかと思えば最低気温がマイナス11度やったりと、
0度を境に30度くらい気温が違うんですよね。




重さで木が倒れませんように(切実)
寒いの大好きなひなた(犬)は大雪でも全然平気、むしろWELCOME。

※肉球を雪や寒さから守るグッズはこちら☆
で、今上の☆マークにリンク貼ってて
今日書こうと思ってた内容を変えることにしました!
久々に散歩には欠かせない足元ネタ、ブーツについて書きまーす☆
去年、日本の勉強会で動物レスキューの記事以外に、
アメリカ暮らしも読みたいってリクエストをもらい、
何を書こうかずっと考えてたので、ちょうど良かった!
・・・・・
5年前までは雪の日もHUNTERにライナーを入れて履いてたんですが、
ここ数年はもっぱらSORELが出番多し。


新しいSOREL(一番左)もオシャレで暖かいんですが、
指先がベタッとした形のウチの足には幅が狭いんですよね。




底がすり減るのもすごく早いんです
それでずっとHUNTERを愛用してたんですが、
たまたまスリフトストアで見つけた中古のソレル。
カッコよく言うとヴィンテージって奴です。




ラベルに「MADE IN CANADAとHAND CRAFTED」と記載されてます。
これが幅が広くって、同じサイズでも履き心地いいんですよ。
値段も5~20ドルくらいで、新品よりずいぶん安いし。
カナダ製のブーツですがアメリカでも量販されてたのかな。
サイズがあわないこともあるんですが、
ソレルの中古はけっこう見かけるんですよね
スリフト以外にヤードセールなんかでも。
年代によってサイズ感がちょっと違いますが、
MADE IN CANADAで HAND CRAFTED(手作り)時代のソレルは
最近のソレルと比べて、とにかく頑丈!!
(履くと気にならないけど若干重いです)


フィーディング中に釘を踏んだ時も足を守ってくれました!!
雪仕様なのでアスファルトを歩くと摩耗が早いみたいですが、
誰かのお下がりで、なおかつ5年履いてもまだまだ現役!
デザインで選ぶなら新しいソレルがイマドキなんでしょうが、
四十路は、OLD SORELと気が合います。


スパイクをつけないと滑ります。

「老いても若い人にはない役割を果たす」
ワタシモ、ソレルノヨウナ ヒトデ アリタイ☆
(おまけ)
極寒冷地でおすすめのコートは
NOBIS(ノビス)って言うダウンジャケットです。これもカナダ製。
風の強いマイナス11度の天候下でもお布団に入ってるみたいに暖かいです。
丈の長いShelbyと言うデザインで$450(AMAZON.COM)。
カナダグースやモンクレールより大分安かったです。
スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット