fc2ブログ
  1. Top
  2. » 2017/05

大型犬の介護用ハーネス

術後、ひなたが自立できなかった時に、
日本から大型犬用の介護ハーネスを取り寄せしました!

htrhrtjhntdyjnhryjry.jpg 

アメリカにもSupport HarnessやLifting Slingって名前で
たくさん販売されているんやけど、
着たまま寝るには重そう&痛そうで
なかなか「これや!」ってハーネスが見つかりませんでした。



術後は自立出来ず&おなかに手術傷もあって、
持ち上げるのに苦労しました


痒いところに手が届くモノを求めるなら日本しかないと、
日本語でググってみると、
軽そうな布製ハーネスがたくさんHITしました。
日本は老犬介護をする人が多いのかな?

よさそうな既製品もあったけど、
MIX犬のひなたは既製品があまりフィットしなくて、
特にベスト型ハーネスのお腹回りは余裕がありすぎて、
持ち上げたときに不安定になりそう。

そこでオーダーメイドで犬の洋服や介護グッズを作っているくろーどワンさんで、
ひなたオリジナルの1枚をお願いすることにしました!
(海外からの注文も多いそうです!)

そして注文から大体10日くらいで届いたハーネス。

htjhnytjuykuik,tui,lio 

布地やバイヤステープの色も選べます。
背中にハンドルが2つ、肩掛けできるショルダーもつけました

(名札はくろーどワンさんからのプレゼント)

resgtbhtnnjumkui.jpg 

裏面。メッシュタイプで通気性が良く、軽いです。
腹部にもぐさカイロなどを入れられるポケットをオーダーで追加しました


最初、ウェブでの注文方法がわからず電話で問い合わせたんですが、
「ひなたちゃんならこれはあったほうがいい、これはいらないですね」
とっても親身&丁寧にアドバイスしていただきました。
介護ハーネスが初めてだったので、すごく安心して注文できました!


早速ひなたに着せてみました。


ferwfgeraasgveg.jpg 

手術後、4キロほど痩せてしまったけど、
背中に3段階のマジックテープと、
カチッと固定できるバックルが3個ついていて、
10センチ程度の領域でサイズ調節が可能。
ひなたが試着して買ったかのように、ぴったりフィットしました^-^

trhbtydjnujkiki.jpg 

背中の開閉部分。3段階のマジックテープとバックルで、
犬をガッチリ抱きしめたような安定感


ハーネスが届いた頃には
ひなたも自分で起きて歩けるようになってたんで、
家の中で使う場面はなくなってたんですが、
このハーネス、何が一番便利かって、
病院に行く時の車の乗り降り&病院の滑る床での補助。

リウマチを患ってからひなたは
それまで使っていた車用スロープでは
自分で乗り降りできなくなってたんですよね。

ウチは椎間板ヘルニアの坐骨神経痛があるので、
ひなたを病院に連れて行く時は、
夫が仕事を遅刻して一緒に来てくれてたんですが、
このハーネスを着せるとウチ一人でも、ひょいっと持ち上げて乗せれます。

trshytujhnyy.jpg 

犬の体が一瞬宙に浮く形になるけど、
胸元からしっかりホールドされているのでひなたも怖がらなかったし、
軽くて丈夫なので25キロのひなたでも楽ちんでした。
(クロードわんさんはこの使い方を推奨されていません)

大型犬と暮らす腰痛持ち飼い主の救世主です☆

それにツルツル滑る病院の床も、
背中にあるハンドルやショルダーで補助してやると、
ひなたも安心して歩けるようでした。

rgtrhtyhjytjuyry.jpg 

老犬がこの素材の床でこの体勢から起き上がるのは至難の業

ハーネスを着たままオシッコも出来るし、
もう、病院通いや車で外出するときには手放せません。

ひなたは暑がりなんで夏用にメッシュで出来た
介護ハーネスをもう一枚オーダーしようと思っています^-^

・・・・おまけ「簡単 手作り 犬用ハーネス」・・・・

階段の昇り降りの介助なら、
エコバッグで作った簡単ハーネスが便利。

作り方はめっちゃ簡単!
使わなくなったエコバッグとはさみだけ!!

rhyyujkuiolo;.up 

エコバッグの横の部分を切って1枚状態にするだけ。
このエコバッグは硬い素材なので後ろ足に当たる底の所を半円状にきりました。


ひなたみたいな足の短い子は
ショルダータイプの持ち手の長いエコバッグのほうが
前かがみにならなくていいので(人が)介助しやすいです。
逆に足の長い犬は持ち手の短いバッグのほうが持ち上げやすいと思います。

puipkyjytyjy.jpg 

それをおなかの下にくぐらせて、登る時に少し持ち上げてやります

既製品は首や足を通したり、
バックルを通したりしないといけないけど、
これならササッと装着(と言うか犬はさむだけ)して
介助してやれるので、とても便利☆

自分の足で登ってるとひなたも自信を取り戻すみたい。
最近は階段を見ても怖気づかず、自分で登ろうとします^-^v
スポンサーサイト



検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2017年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


QRコード
QR