6月のTNR&フィーディング報告
- 2017-06/30 (Fri)
- TNR(地域猫)活動
6月初旬のフィーディングには麻布大学の獣医学生はなちゃんが
姉妹州委員会の委員長と見学に来てくれました!!


フィーディングパートナーとはなちゃんと3人で記念撮影。
(安全な場所で撮影しています。それ以外は車中からの見学です)
委員長は「ももちゃんが保護された場所を見たい!」と、
車から降りて現場の写真を撮影されていました、母は強し!


出勤前でスーツ姿の委員長。
あまりにミスマッチ過ぎて、荒れた給餌場所が植物園に見えます(笑)。
今月は新顔猫も2匹、見かけました。
写真を撮れた1匹は首輪をしていました。
人慣れしてないけど、誰かの飼い猫かな?
今月、2度ほど餌を食べにきました&引き続き様子を見ます。

引越しなどの時に首輪をつけたまま捨てられる子も少なくありません。
あとは猫ではありませんが、
市が立ち退きさせた空き家に犬が残されていました。


ちょっと乱暴な子なので柵ごしにウェットフードを投げて与えました。
元気そうでしたが水やフードも置いてないし、
アニマルコントロール(動物管理局)に連絡しました。
フィーディングやTNR以外に今月は
搬送や子猫の社会化、フード支援などのお手伝いをしました。


忙しすぎてキャロルの車も頭の中もこんなカンジでこんがらがってました
この春、フィーディングエリアで生まれて、
兄弟が全部死んでしまった子猫は
NY在住の希望者さんにもらわれることになりました!


数名のボランティアと協力してNYまで搬送しました
新しい飼い主さんはペットの譲渡情報サイトで子猫を見つけ一目ぼれ。
遠路メリーランド州まで子猫に会いにきてくれました。
(同じ日に子猫を譲ることはしません)
その気持ちがすごく嬉しいです、幸せになるんやで^-^
別のエリアで保護された野良の子猫4匹のお世話をしています。
かわいい顔して野生味あふれていました。
子猫たちのペースで人慣れ&社会化させています。


3匹は慣れてきていて譲渡可能ですが、
残る怖がり兄弟1匹のために、まだ募集をかけていません。
みんな、NYの子猫に続き幸せを掴むのだー!
もう1件、別エリアで今月ずっと追いかけている猫がいます。
かしこすぎてまだ捕まえられてません。
また次回、報告します。
姉妹州委員会の委員長と見学に来てくれました!!




(安全な場所で撮影しています。それ以外は車中からの見学です)
委員長は「ももちゃんが保護された場所を見たい!」と、
車から降りて現場の写真を撮影されていました、母は強し!




あまりにミスマッチ過ぎて、荒れた給餌場所が植物園に見えます(笑)。
今月は新顔猫も2匹、見かけました。
写真を撮れた1匹は首輪をしていました。
人慣れしてないけど、誰かの飼い猫かな?
今月、2度ほど餌を食べにきました&引き続き様子を見ます。



あとは猫ではありませんが、
市が立ち退きさせた空き家に犬が残されていました。




元気そうでしたが水やフードも置いてないし、
アニマルコントロール(動物管理局)に連絡しました。
フィーディングやTNR以外に今月は
搬送や子猫の社会化、フード支援などのお手伝いをしました。




この春、フィーディングエリアで生まれて、
兄弟が全部死んでしまった子猫は
NY在住の希望者さんにもらわれることになりました!




新しい飼い主さんはペットの譲渡情報サイトで子猫を見つけ一目ぼれ。
遠路メリーランド州まで子猫に会いにきてくれました。
(同じ日に子猫を譲ることはしません)
その気持ちがすごく嬉しいです、幸せになるんやで^-^
別のエリアで保護された野良の子猫4匹のお世話をしています。
かわいい顔して野生味あふれていました。
子猫たちのペースで人慣れ&社会化させています。




残る怖がり兄弟1匹のために、まだ募集をかけていません。
みんな、NYの子猫に続き幸せを掴むのだー!
もう1件、別エリアで今月ずっと追いかけている猫がいます。
かしこすぎてまだ捕まえられてません。
また次回、報告します。
スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット