fc2ブログ
  1. Top
  2. » 2017/08

犬のトイレトレ。外から家ションへの移行

はーい、今日こそは書く、書くと言っていた、
犬のトイレトレ、外から家ションへの移行を書きたいと思います!


子犬でも成犬でもシェルターから引き出すワンコは、
トイレトレーニングが出来ていない子が多いです。

dfwefwefvregvbstrbh.jpg 

最近ならチィチィもトイレトレをうちで覚えました

やっぱ外飼育とか放し飼いが多いエリアから引き取る子が多いせいかな。
中にはトイレトレーニングを覚えないからと、
飼い主さんが手放す成犬の子もいましたね。

ds;dfvdgvfzsdgvb 

ジンジャーは室内でおしっこをするからと、
ずっと外飼育されていたので保護した時はフィラリア陽性。
トイレはフィラリア治療中のクレート暮らし1ヶ月で自然と覚えました!


トイレトレーニングを覚えるのに個体差がありますが、
今までフォスターで覚えられなかった子はいません。

それは教えるのが上手いとか、
ウチも子供のころおねしょを良くしたから、
犬の気持ちがわかるとかじゃなくて、
どんだけ犬にオシッコを外(して欲しい場所)でさせる回数が多いかやと思います。


失敗もたくさんあります。
クレートでの粗相がなくなった頃のチィチィ。

htyhjytjuyjkuikiyk8i9y.jpg 
食後のトイレのタイミングを少し逃したら、
フードボウルにオシッコしてました^^;


基本のトイレトレーニング&ちょっと応用は
この辺にかいてあります→この辺1この辺2

今日、書こうと思っているのは、
外ションを家ションに移行する方法。

frhtyjuyklilioloi.jpg 
外ションだけなら他の犬のオシッコのにおいが手伝ってくれたり、
先住犬の行動を真似して覚えたりと、そんなに難しくないんですよね。


アメリカは外ションがマナー違反にならないので、
トイレトレーニングといえば外ションなんですが、
どうしてもオシッコが1,2時間しか我慢できない子は、
トイレシーツで家の中でも出来るように教えます。

譲渡者さんにも人気のオプション、トイレコンバーチブルDOGです☆

犬のトイレトレーニング。外ションから家ションへ移行

諦めないで!どんな犬でも絶対にトイレを覚えられます。
トイレトレーニングの基本1ちょっと応用も併せてお読み下さい。
  1. まず「ピーピー(おしっこ)」と言う言葉を覚えさせます。犬がオシッコをする時は「ピーピー」と声をかけます(おしっこが終わるまで)。おしっこが終わると褒めながら、お菓子をあげて、「ピーピー」と言う言葉とオシッコと言う行動の関連付けを強化します。(おしっこをしている最中にお菓子を出すと、犬によってはオシッコを途中で止める子がいます。完全にオシッコを出し切るまでお菓子を出さないで下さい)

  2. オシッコをどのくらいの間隔でするのか、どれくらい水を飲むのか記録を取り、トイレに連れて行く回数を把握します。どうしてもトイレに連れて行けない時はクレートに入れたり、ペットシッターさんを雇い、できるだけ失敗をさせない&して欲しい場所でオシッコをさせる回数を頑張って増やします。

  3. 犬がオシッコをする格好をしたらサッとトイレシーツを犬の下に敷き、「ピーピー」と声かけしてオシッコをさせます&おかし。この時、シーツは犬の下にちゃんと敷けなくても大丈夫。足にトイレシーツが触れるようにします。

  4. 3と同時に、犬がいつも粗相をする場所にもケチらずにたくさんトイレシーツを敷きます。

  5. 4までを忍耐強く繰り返し、「ピーピー」と言う言葉とオシッコと言う行為とトイレシーツと言う場所の3つが関連付けされれば、犬は自分からトイレシーツの上ででオシッコをするようになります。&「ピーピー」とコマンドを出すと、トイレシーツの上でオシッコをしてくれます。(個体差はありますが、成犬でも覚えます)
※トイレトレーニングは飼い主さんの忍耐が必須です。どれだけ時間がかかっても、犬が粗相をしても絶対に怒らないでください。怒るかわりにお菓子や褒め言葉で、ポジティブな関連付けの強化をしてください!

トイレトレーニングは家具やカーペットがダメになったり、
夜中も2時間ごとに起きなくちゃいけなかったり、本当に忍耐が必要。
でも犬がトイレを覚えた時の喜びは、
1年分の記念日が1度に来た時より嬉しいです^-^


フォスター犬との経験が、
どこかで飼い主さんと犬のコミュニケーションの参考になれば幸いです。

» 続きを読む

スポンサーサイト



検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2017年08月 | 09月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


QRコード
QR