11月のTNR&フィーディング活動
- 2017-12/05 (Tue)
- TNR(地域猫)活動
はーい、東海岸はいっきに寒くなってきています。


冬はウェットフード多い目、水にお砂糖を少し加えて凍結を防止します
新しいボランティアさんが増えて助かっていますが、
まだまだ伝達できていないことや微調整が必要で、
例えばフードを多い目に与えすぎて無駄にしたり、
空になった猫缶やゴミをそのまま放置するボラさんもいます。
(エリア全体がゴミ捨て場と化しているので気持ちはわかります、でもね)
あとは住人の飼い猫と知らずに捕獲してしまったり^^;
フィーディングを続けると自然とどの子が野良でとか、
どの子は手術済、飼い猫と分かるようになりますー。

でも皆さん猫が好きなので話せばよく判ってくれるし、助かっています。
今月は長らく給餌スポットだった空き家が解体され、
猫がすべていなくなっていました。

ここは9年前、はじめて活動で入った時からいた老猫がいた場所。
過去記事=その1、その2

彼も姿を消してしまいました。
コミュニティキャット(地域猫)は
餌をあげたり、医療手当てをしたりしても
やはり飼い猫ほど長生きはできないのかな・・・・。
この辺は都市開発予定のエリアなので、
ほかの給餌スポットの猫たちのことも
考えないといけないですね。
そして古いメンバーと入れ替わるように、
新入り猫も数匹見かけました。


突然現れたシャイなサビネコ


生後5,6ヶ月の子猫も。ほかに兄弟が一匹います
両方とも人懐っこくはないですが、
その都市啓発で強制退去させられた住人の方が
立ち退きの際に置いていった元飼い猫ではないかなと思います。
2匹とも近々トラップを仕掛けます。
そうそう、残りわずかやけど新しい今年の目標があります!
活動エリア(大体新宿南口~代々木の距離)の
人懐っこい猫は雪が降る前に、
全頭保護してフォスターし、新しいお家を探したいと思います!
(↑一時帰国の影響で初心にかえっているプチハイ状態です)


この子らは野良の生活を満喫している古株2匹です☆




新しいボランティアさんが増えて助かっていますが、
まだまだ伝達できていないことや微調整が必要で、
例えばフードを多い目に与えすぎて無駄にしたり、
空になった猫缶やゴミをそのまま放置するボラさんもいます。
(エリア全体がゴミ捨て場と化しているので気持ちはわかります、でもね)
あとは住人の飼い猫と知らずに捕獲してしまったり^^;


どの子は手術済、飼い猫と分かるようになりますー。

でも皆さん猫が好きなので話せばよく判ってくれるし、助かっています。
今月は長らく給餌スポットだった空き家が解体され、
猫がすべていなくなっていました。


ここは9年前、はじめて活動で入った時からいた老猫がいた場所。
過去記事=その1、その2


彼も姿を消してしまいました。
コミュニティキャット(地域猫)は
餌をあげたり、医療手当てをしたりしても
やはり飼い猫ほど長生きはできないのかな・・・・。
この辺は都市開発予定のエリアなので、
ほかの給餌スポットの猫たちのことも
考えないといけないですね。
そして古いメンバーと入れ替わるように、
新入り猫も数匹見かけました。








両方とも人懐っこくはないですが、
その都市啓発で強制退去させられた住人の方が
立ち退きの際に置いていった元飼い猫ではないかなと思います。
2匹とも近々トラップを仕掛けます。
そうそう、残りわずかやけど新しい今年の目標があります!
活動エリア(大体新宿南口~代々木の距離)の
人懐っこい猫は雪が降る前に、
全頭保護してフォスターし、新しいお家を探したいと思います!
(↑一時帰国の影響で初心にかえっているプチハイ状態です)




スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット