fc2ブログ
  1. Top
  2. » 2018/07

アメリカで老犬の介護食

老犬ひなたの介護食です。

ひなたが突然食事を取らなくなった時、
どこのペットショップにも成犬用のミルクが売ってなくて、
子犬用のミルクを与えていました。

gjgtrhtytjnuyj.jpg 

左二つは成犬用の粉ミルクと液体栄養補助食品。
ひなたに与えたのは右端の子犬ミルクの液体バージョンです


このミルクを2,3時間おきに60MLづつ与えました。

そしたらちょっと元気が戻ってきて、
とろっとした流動食も食べるようになりました。

nidfovfvfvfs.jpg 

流動食はハンドミキサーで
おかゆ、ゆでささみ肉、ゆで野菜(にんじん、大根、かぼちゃ、さつまいもなど)、
水分(鳥スープ、豆乳、牛乳、ヨーグルトなどから1つ)、甘酒を混ぜてあげています。

fngthbtyjnuyjnuj.jpg 

従姉妹のアドバイスでおかゆさんを小分けにして冷凍。
流動食にとろみをつけるのにとても便利です。


ハンドミキサーは数年前にかぼちゃスープを作ろうと購入。
結局かぼちゃスープは作らずに、
ココナッツオイル IN コーヒーに数回使ってお蔵入りしてましたが、
今回、流動食作りに大活躍しています。

あともう1つ介護食に大活躍している家電が、
夫が週1でヨーグルトを作っているヨーグルトメーカー(日本製)。
ひなたの甘酒作りにも大活躍しています。

nds;afazgvsegts 

米こうじと白ゴハンを入れて60度、6時間セットで出来上がり!

甘酒って作ったことも食べたこともなかったので、
従姉妹に聞くまでは動物に与えるという発想がありませんでした。
甘酒と言ってもお酒ではなかったのやね、知らなかった。

甘酒はよく読むと須崎先生の「高齢犬ケア大百科にも掲載されていました。
まさかヨーグルトメーカーで作れるとは、
いろいろ犬に良い成分も入っているそうなので、
350CCの流動食に大さじ1杯ほど入れています。

nfog;vreogvgvbsrtgbrt 

須崎先生の本(右)とオススメの「老犬生活」(左)

また別の機会に紹介しますが、
この2冊、特に「老犬生活」は老犬介護のノウハウを細やかに紹介。
犬の老化のプロセスが書いてあって本当に参考になります。

ウチは従姉妹があらゆる生命体(!)の介護経験者なんで助かってますが、
アメリカって老犬介護の経験者が少なくって、
アドバイスがなかなかもらえないんで、
ひなたが急変した時もこの本を読めば大体理由や予測がつきます。

そして昨日からひなたの食生活にまたもや変化が!

同じ部屋で納豆そばを食べていたら、
横たわっているひなたが睨んでくるんですよね。

「もしかしたら食欲戻ったのかな?」と、
以前食べていたドッグフードを1粒鼻の前に置くと、
すごい速さで食いついたんです。


nvfo;gtbhtyjhnuyu 
ひなたが好きなドッグフードは
ChewyオリジナルのRawフードTylee'sです。
生のままより火を通して香りを強めたほうがよく食べます。


実は食欲が落ちてからも、
「今日は食べるかも知れない」ってひなたの鼻の前に好物を置いてたんです。
ずっと見向きもしなかったひなたが固形物を食べたのが嬉しくって
ドッグフードに続いてついつい、
好物のハム&クリームチーズやクリームパンも与えてしまいました。


fdaef;regasrs 
アメリカではどこにでも売っている訳ではないクリームパン。
我が家の近所やとドイツ系スーパーALDIで唯一買えます


一度落ちた食欲からの回復はやはり、
すこしづつ戻して胃腸を慣らさないとダメでした。

突然固形物を与えた結果、翌朝おなかを壊してしまいました^^;

でも固形を食べることで働く五臓六腑や器官もあると思うので、
このドッグフードの量を増やしつつ、
流動食やカロリーの高いドリンクを合間にあげて、
体重維持、願わくば増量をしていきたいなと思います。

fbdjkfgvrgbrtt.jpg 

高カロリードリンクは犬用のゴートミルクに、
犬用の高カロリー栄養サプリ「DYNE」(液体)を混ぜてあげています。
60ccのミルクにに5ccくらい。バニラ風味で飲みやすそうです。


流動食を食べるようになってからも感じてましたが、
固形を食べるようになってますます目に元気が戻り、
少しですが自分で体を持ち上げるしぐさを見せるようになりました!

ほんまに食事って大切なんやな、すごいなー!!

vndosavdsavdcdf.jpg 

今朝のお散歩では顔を上げて目で物を追ってました

アメリカって老犬の介護食や介護グッズがほんま品薄!
種類も多いし、食事は日本から取り寄せようと思ったら、
アメリカに輸入禁止されている成分が入っていて断念。
少ないなりにアメリカで一番早く手に入るからとついに、
AMAZONプライムに入りましたもん。

アメリカで老犬介護の情報収集の難しさを痛感しているので、
老犬ダイアリーのカテゴリーでは少しでも経験談、失敗談を残してゆき、
同じくアメリカで介護されている老犬や、
彼らの飼い主さんの参考になれば幸いです。

・・・追記・・・

このブログを読んだ友達
「体重増やすならこのMILKがいいよー」と教えてくれました。

kefier.jpg

流動食やドリンクを作る時に使っています。
ひなたも美味しそうにゴクゴク飲んでます。
スポンサーサイト



検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2018年07月 | 08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


QRコード
QR