fc2ブログ
  1. Top
  2. » 2018/07

おむつ横漏れ対策

1週間ぶりのUPになります。

日本で異常気象が続いていますが、
アメリカもCAでは50度を越す、酷暑。
ウチの住んでいる東海岸では長雨が続いていて、
近所の川が氾濫し、浸水してしまいました^^;

まだ1週間ほど雨が続くらしいです、こまったー。

さてさて、
ひなたはここ数ヶ月で一番調子がいいです☆


urjelgsgvegtrg.jpg 

シンメトリーで寝るぎんざとひなた。かわいい。

食事はずっと食べたがらなかった
ドライフードを食べたがったり、クッキーを食べたりもしています。

流動食もあげてますが、
固形物を食べれるなら、優先的に食べさせて、
内臓たちが仕事を忘れないように、
「まだまだ現役でいけるよー」とエールを送っています。

食べれるようになると体力&体重も戻ってきて、
横になったまま前足で移動するようになりました。
目が離せなくなったけど、元気がもどったのはすごく嬉しい。

排泄は圧迫排尿の期間がわずか1ヶ月ほどで終わり、
今は垂れ流し状態、おむつとマナーパッドで対応しています。

慣れない圧迫排尿で両腕の腱鞘炎がひどくなったので、
身体的には今のほうが楽チンですが、
新たに出てきた”おむつ横漏れ問題”。

愛用していた人間用のオムツは痩せて大きくなるし、
それで犬用オムツのXLに変えたんですが、
しっぽの位置が微妙にあわず、フィット感はまずまずですかね。


おむつに限らず、既製品はなかなか雑種には合いにくいですね

djfkvbfg.jpg 

このおむつは横漏れギャザーもあるにはあるんですが、
まったく横漏れを阻止できず、
下手するとお尻全体が濡れてしまう始末。

寝たきり犬の尿漏れ、特に横からの尿漏れには
おむつ1枚では対応しきれないんですよね。

人間用のBooster padやPanty Linerを重ねて
おしりとのフィット感を良くしても、
おしっこの地図がベッドに敷いたマナーパッドに広がり、
そのパッドをつたって太ももまで濡れてしまうので、
ひとり横漏れ緊急対策本部を設置し、
ひなたのおしりをじっくり観察してみることに。

dfjfvdfgvbdsgbvsx.jpg 

いろんな大きさや吸収力のライナーを試しました

やー、お尻の毛を短くカットしておいて良かった、
横漏れの原因究明が早かったです!

ハリウッド女優のキャメロン・ディアスさんも言ってたけど、
ひなたはと同じようにおしっこの出る部分も
老化で垂れ下がり、
オムツの幅から肝心の部分がはみ出てしまうんです。

この事実を発見した時ばかりは、
横漏れ問題を忘れて、数十年後の自分を哀れみました。
そっか、こんな所も垂れて来るのか・・・・。


気を取り直して、そぼろの可愛いゴロンです

なのでいくら縦幅のフィット感を良くしても、
下がった部分を横からカバーしないと意味がないなと、
おむつにパッドを横向けて貼ることに。

gnfdzstgfbgxtfbxgd.jpg 


平置きするとクロスの形になります

おしっこの量が結構多いひなたは
ちょうど良いサイズのパッドがなかなか見つからず、
オンラインでようやく見つけたこのライナーがBESTでした!


Medline Double-Up Incontinence Thin Liners 7×11
(180枚セットで$74.85.このサイトが最安値ですぐ届きました!)

fjdnbgtfbfgxb.jpg 

おむつの幅の分だけテープを切っておむつに貼り付けます。
おむつはオシッコを受け止める役割より、
このライナーが動かないようにするサポーターになります。

ひなたが動けるんで、どうしてもズレるのは仕方ない。
でもパッドに描く地図はとっても小さくで済んでいます。

おむつの横漏れ対策の追求はまだまだ続きますが、ひとまず収束。


djsbjlkzfgvzsd.jpg 

外は雨が続きますが、
ひなたが気持ちよく寝ている姿を見ると
ウチもとっても晴れやかな気分です^-^

スポンサーサイト



検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2018年07月 | 08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


QRコード
QR