2018年度ホームスティプログラム続き
- 2018-10/10 (Wed)
- メリーランド神奈川姉妹州委員会、動物福祉コミッティ
麻布大学生のホームスティプログラム、
後半のスケジュールです!
(前半はこちらへ)
見学やインタビューが多かった前半から
後半は実際のボランティア活動に参加してもらいました!
【Day 7th】


アナポリス観光。アメリカ海軍兵学校などを見学!
【Day 8th】

譲渡率96%の私設シェルターでボランティア開始!
初日はワンコのボランティアです!

ボランティアの後はウチの恩師でもある職員さんにインタビュー。
保護犬がどれだけ心地よくシェルターで過ごすかなど、
工夫や取り組みなどを聞きました。
【Day 9th】

2日目はニャンコのボランティア。
幼猫、子猫、成猫、療養中の猫、リングウォーム猫とセクションがたくさん!


猫ボラ後はマネージャーさんに
シェルターでのボランティアの役割や管理などを学びました
(写真は13年前から働く猫専門のスタッフさんと。久々の再会!)
【Day 10th】

早朝から動物の緊急病院を見学。
隣接する各科の専門医が集まる病院では専門的な治療も見学

午後は再び私設シェルターに戻りクリニックの見学。
ドクターについて、シェルターの動物達の治療を見学。
1時間で10頭の犬猫たちの手術&治療をされていました!
【Day 11th】

シェルターで開催されているドッグトレーニングを見学。


このシェルターでは社会化を目的にしたパピークラスや、
基本のオベディエンス、深刻な問題行動のワンコなど、
様々なドッグトレーニングクラスのほかに、
貧困地域での出張ドッグトレーニングクラスも開催されています。


最終日の前夜に2人のFarewellパーティをしました。
たくさんの日本食や美味しいデザート!!
こうして薫ちゃんと結ちゃんの2週間のホームスティは
無事に終了しました。
12日間ぎっしり詰まったスケジュール、
アメリカのレスキューを学ぶ以外にも
連日の女子会など、2週間ずーーーっと楽しかった!!
いつでも帰っておいでやー!!


2人がカレーを作ってくれた日もありました
このホームスティでの経験が
二人を通じていつか動物のためになれば幸いです☆
後半のスケジュールです!
(前半はこちらへ)
見学やインタビューが多かった前半から
後半は実際のボランティア活動に参加してもらいました!
【Day 7th】




【Day 8th】








工夫や取り組みなどを聞きました。
【Day 9th】








シェルターでのボランティアの役割や管理などを学びました
(写真は13年前から働く猫専門のスタッフさんと。久々の再会!)
【Day 10th】










【Day 11th】






基本のオベディエンス、深刻な問題行動のワンコなど、
様々なドッグトレーニングクラスのほかに、
貧困地域での出張ドッグトレーニングクラスも開催されています。




たくさんの日本食や美味しいデザート!!
こうして薫ちゃんと結ちゃんの2週間のホームスティは
無事に終了しました。
12日間ぎっしり詰まったスケジュール、
アメリカのレスキューを学ぶ以外にも
連日の女子会など、2週間ずーーーっと楽しかった!!
いつでも帰っておいでやー!!




このホームスティでの経験が
二人を通じていつか動物のためになれば幸いです☆
スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット