11月の活動と飲み水の凍結対策
- 2018-12/01 (Sat)
- TNR(地域猫)活動
11月の活動報告です!!
こちらはもう最低気温が氷点下になる季節。
冬場のフィーディングはドライフードを少なく、
水分が取りやすいウェットフードが多い目になり、
水には凍らないように砂糖を少し混ぜて、
日当たりの良い場所に置きます。
どうしても日陰になる餌場では、
FBでアメリカの猫レスキューさんが動画で公開されていた、
凍結防止の水飲みを今年は設置してみました。
バケツ型にくりぬいた断熱材(発砲スチロールでもOK)を
ビニール袋で保護し、バケツを入れ込む。
バケツの中に濃い塩水を入れたペットボトルを数本入れ、薄い砂糖水を注ぎます。
これからマイナス10度を超える日も出てくるけど、
今のところ本当にこれで水が凍らない
&寒くなっても猫は水が飲めます☆
で、例年は寒くなってくると猫の数もグッと減るんですが、
今月はよく猫を見ました、しかも見慣れない猫がたくさん。




新顔猫が登場して嬉しいのはねこあつめだけ。
もう9年TNRを続けて猫の数も1/6まで減ったけど、
新しい猫と出くわすと頭の中でガビーンって音がします。
まぁ、トラップは釣りみたいで楽しいんやけどね。
どの子も耳カットしてない(不妊手術をしていない)のに11月は
知人に貸したトラップが戻ってこなくて捕まえることができませんでした。


明らかに捨て猫だと思われるシャムMIX
この子なんて警戒心はまだあるものの、
よく返事もしてくれるし、距離も日増しに近くなるしで、
トラップがあればすぐに捕まるのにぃぃぃぃぃ~~~。
※フレンドリーな猫の見分け方
http://dearpaws.blog.fc2.com/blog-entry-414.html
12月はクリスマスまで毎週末TNRの予定入ってるのだよ。
おーい、トラップ今どこー???
ついでに去年から行方不明のマイクロチップリーダーもーー!!!
と言うことで11月は
なかなか歯がゆい活動になりました。


この猫はもう4年以上前からいるTNR済ニャンコ
大人になってからあらためて思いました。
ウチも借りたものはきちんと返そう。
もしウチに何か借りパクされている方は教えて下さい^-^
こちらはもう最低気温が氷点下になる季節。
冬場のフィーディングはドライフードを少なく、
水分が取りやすいウェットフードが多い目になり、
水には凍らないように砂糖を少し混ぜて、
日当たりの良い場所に置きます。

どうしても日陰になる餌場では、
FBでアメリカの猫レスキューさんが動画で公開されていた、
凍結防止の水飲みを今年は設置してみました。


ビニール袋で保護し、バケツを入れ込む。
バケツの中に濃い塩水を入れたペットボトルを数本入れ、薄い砂糖水を注ぎます。
これからマイナス10度を超える日も出てくるけど、
今のところ本当にこれで水が凍らない
&寒くなっても猫は水が飲めます☆
で、例年は寒くなってくると猫の数もグッと減るんですが、
今月はよく猫を見ました、しかも見慣れない猫がたくさん。





新顔猫が登場して嬉しいのはねこあつめだけ。
もう9年TNRを続けて猫の数も1/6まで減ったけど、
新しい猫と出くわすと頭の中でガビーンって音がします。
まぁ、トラップは釣りみたいで楽しいんやけどね。
どの子も耳カットしてない(不妊手術をしていない)のに11月は
知人に貸したトラップが戻ってこなくて捕まえることができませんでした。




この子なんて警戒心はまだあるものの、
よく返事もしてくれるし、距離も日増しに近くなるしで、
トラップがあればすぐに捕まるのにぃぃぃぃぃ~~~。
※フレンドリーな猫の見分け方
http://dearpaws.blog.fc2.com/blog-entry-414.html
12月はクリスマスまで毎週末TNRの予定入ってるのだよ。
おーい、トラップ今どこー???
ついでに去年から行方不明のマイクロチップリーダーもーー!!!
と言うことで11月は
なかなか歯がゆい活動になりました。




大人になってからあらためて思いました。
ウチも借りたものはきちんと返そう。
もしウチに何か借りパクされている方は教えて下さい^-^
スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット