fc2ブログ
  1. Top
  2. » 2019/05

アラフィフ大学生、初めてのレポート提出期間中

 先週から大学のレポート提出期間に入っています!

fbduaeo;rf 

勉強を始めると必ず邪魔しに来る2匹。

オンライン大学は通常の4大とは違うスケジュールなんかな。
1年を通じて入学出来て、
入った時期に応じて新学期が始まるみたいです。

毎日の学びはライブ授業と、
指定された教科書や文献を読むのが主で、
月に一度、履修している科目ほぼすべてにレポート提出があります。

今回、入学以来初めてのレポート期間です。

入学以来、たくさん本を読まないといけないけど、
日本ではライターを生業としてたし、
レポートを提出するだけなんて、
大学はちょっと自分には楽勝なんじゃないかなと思ってました(!)。

gierja;gvjfnweao;fcwerf 

レポート週間が始まった当日に、
映画「Dog's Journey」を見に行ったり、


gjrtejso;jrtgsgs 

牧場でヤギとたわむれてました(詳細は別でUPします)。

そしたらまだ手つかずのレポートが残ってるのに、
先週提出したレポートが添削&返却されてきました。
・・・「再提出してね」って、まじか。

大学のレポートって提出して採点されておしまいじゃないんですね。
教科書や配布された資料で足りないデーターは、
自分で文献を探して引用たり、
アンケート調査してグラフ作ってレポートに反映するなんて、知らんかった。

もうね、利子で膨らむ借金みたい。たまるレポート返せない(涙)



fcdujfa;jereraferfr 
レポートの重圧でSmarties(ラムネ)ドカ食い中^^;

ウチの中にあるイメージを完璧に表現するために、
30年前の用語を使って大学生を説明すると、
パー券売って、プールバーでモスコミュール飲んで
夏はサイパン、冬はスキーに連れてってもらって
就活までの時間を遊びで埋めてる人々を大学生やと思ってました。

時代は変わって大学生のライフスタイルは変わっても、
スタバとかでパソコンに向かってる学生さんとか見るたびに、
「学生ってええな」って楽しんでそうな印象やったけど、
みんな、若くしてこんな苦境に自らを置きながら
あんな涼しい顔でコーヒー飲んで、レポート書いて・・・。

そっか、大学生活が輝いてるんじゃなくて、
彼らの勉学への姿勢が輝いておったのやね。


・・・・素敵!

ウチも未体験の苦境に顔をゆがめず、
お寺にある苔の生えた石像みたいな心境まで、自分を律したい!!
きっとあの子らは「大学やめよう」なんて思ってないやろうな。
(ちょっと思い始めてました、やめると言うか続かねーなって)

大学生から射してる後光に煩悩が浄化されます、ありがたやー。

それ以来、勉強してる学生の子らに「スタバ地蔵」と言う愛称をつけて、
見かけるたびに心の中で手を合わせて拝んでます。


fvrjielesfgves.jpg 
図書館に参考文献を探しに通ってます。
ここにも「スタバ地蔵」さんがたくさんいます、ナムー。


入学してからの週間スケジュールは
月、火、水に大学のライブ授業をまとめて受けて、
火曜と木曜、時々土曜日はフィーディング(給餌活動)、
で、土日にTNR/搬送/譲渡会の予定を入れていました。

でもレポートが追い付かないので
今週末と来週末のTNRはお休みしようと思います。

pgoesrijgtrgr.jpg 

先週末のTNRの成果は0匹、わーん黒星★

今、3つのロケーションで捕まえたい未去勢の猫が7匹います。

猫たち、喧嘩してもいい、夜遊びしていいから、
レポートが終わるまで
どうか妊娠だけはしないでおくれよー!!

検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2019年05月 | 06月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


QRコード
QR