バーンキャットを牧場にお届け
- 2019-06/04 (Tue)
- USA動物事情
先月、ネズミ番の仕事を見つけた地域猫を
バーン(牧場/納屋)へ届けに行きました!
いつもはバーンキャット専門のボラさんに
牧場探しや搬送、セッティングまでお任せしていますが、
今回はレスキュー仲間が隣州に牧場を購入
&新居祝いにバーンキャットをリクエストされました!


ロードトリップ日和!片道3時間のDAY TRIP!
バーンキャットとは、
人馴れしていない保護猫/野良猫や
室内飼育より室外生活が向いている猫を殺処分しないで、
牧場や倉庫に里親に出すシステムです。
猫たちは牧場や倉庫でネズミ番と言う仕事をしながら、
食事や寝床、医療などのベネフィットを受ける、
いわばワーキングキャット、立派な働く猫たちです☆
【過去記事】バーンキャット(牧場猫)って?


今回届けた子は比較的人に慣れている元野良ニャン。
【関連記事】家猫とバーンキャット。それぞれのハッピーエンド
猫は場所に馴染むので、
バーンキャットは届けたら数週間、ケージの中で過ごします。

個体差はありますが大体2週間~3週間くらい入れておいて、
「ここにいればご飯がもらえる」と猫が認識したら、
ケージから出してやります。


数日前に来たケージ飼育中のバーンキャットたち
今回ウチが届けたのは1匹ですが、
大体どこの牧場も4匹~数十匹のバーンキャットを飼っています。


人懐っこい先輩バーンキャットは一度譲渡され、
室内でのマーキングがひどくて里親さんから戻ってきた子。
レスキューをやっている友人らしく、
牧場には保護犬や保護ヤギ、保護ヒヨコもいました!!


窓越しに感じる熱い視線。保護犬は3匹いました。
ボルチモアは競馬や酪農も盛んで、
畜産動物のレスキューも意外と活発らしいです。
ヤギやヒヨコ達は倒産した牧場からアダプトされました!


まだ子ヤギ、これからもっと大きくなります!


フォスター猫の部屋にヒヨコの温室(右側)がありました!
知人の家にはフォスター猫が6匹、
自分の猫(室内飼育)が4匹、
バーンキャットが4匹いました。


この日の気温32度。冬用の温暖ハウスに入っているバーンキャット。
※電源は切ってあります
バーンキャットを引き取る牧場は冬場、
猫たちに温かい寝床を提供することが
引き取る際の条件のひとつになっています。
【関連記事】猫の寒さ対策
友人の家は動物が寝泊まりする建物に暖房が完備していて、
それ以外にも屋外にこの温暖ハウスや、
猫が暖を取れる手作りシェルターがいくつもセッティングされていました。


キャリーの内側に断熱材を張り、藁が敷き詰めてあります
【関連記事】外猫の越冬用シェルターを手作り
友人はすでに近所の牧場主さんとネットワークを持っていて、
これからバーンキャットが必要な牧場との仲介をしてくれます☆
今活動しているスラム街の都市開発が進む前に
すべての猫を牧場に移動させるのが目下の目標なので
この申し出は本当にありがたいですー!!


牧場からの帰り道。田舎においしいピザ屋さんがありました!
(大学のレポート期間中に猫を届けに行ってました。
この時はまだ翌週の再提出地獄を知らず、小旅行を満喫してます)
バーン(牧場/納屋)へ届けに行きました!
いつもはバーンキャット専門のボラさんに
牧場探しや搬送、セッティングまでお任せしていますが、
今回はレスキュー仲間が隣州に牧場を購入
&新居祝いにバーンキャットをリクエストされました!




バーンキャットとは、
人馴れしていない保護猫/野良猫や
室内飼育より室外生活が向いている猫を殺処分しないで、
牧場や倉庫に里親に出すシステムです。
猫たちは牧場や倉庫でネズミ番と言う仕事をしながら、
食事や寝床、医療などのベネフィットを受ける、
いわばワーキングキャット、立派な働く猫たちです☆
【過去記事】バーンキャット(牧場猫)って?




【関連記事】家猫とバーンキャット。それぞれのハッピーエンド
猫は場所に馴染むので、
バーンキャットは届けたら数週間、ケージの中で過ごします。


個体差はありますが大体2週間~3週間くらい入れておいて、
「ここにいればご飯がもらえる」と猫が認識したら、
ケージから出してやります。




今回ウチが届けたのは1匹ですが、
大体どこの牧場も4匹~数十匹のバーンキャットを飼っています。




室内でのマーキングがひどくて里親さんから戻ってきた子。
レスキューをやっている友人らしく、
牧場には保護犬や保護ヤギ、保護ヒヨコもいました!!




ボルチモアは競馬や酪農も盛んで、
畜産動物のレスキューも意外と活発らしいです。
ヤギやヒヨコ達は倒産した牧場からアダプトされました!








知人の家にはフォスター猫が6匹、
自分の猫(室内飼育)が4匹、
バーンキャットが4匹いました。




※電源は切ってあります
バーンキャットを引き取る牧場は冬場、
猫たちに温かい寝床を提供することが
引き取る際の条件のひとつになっています。
【関連記事】猫の寒さ対策
友人の家は動物が寝泊まりする建物に暖房が完備していて、
それ以外にも屋外にこの温暖ハウスや、
猫が暖を取れる手作りシェルターがいくつもセッティングされていました。




【関連記事】外猫の越冬用シェルターを手作り
友人はすでに近所の牧場主さんとネットワークを持っていて、
これからバーンキャットが必要な牧場との仲介をしてくれます☆
今活動しているスラム街の都市開発が進む前に
すべての猫を牧場に移動させるのが目下の目標なので
この申し出は本当にありがたいですー!!




(大学のレポート期間中に猫を届けに行ってました。
この時はまだ翌週の再提出地獄を知らず、小旅行を満喫してます)
スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット