アメリカに戻りました!
- 2019-10/24 (Thu)
- アラフィフ大学生活
お久しぶりです&日本から戻って来ました!
今春から保護動物の鍼灸師になるため大学に入学しました。
今回は日本に約1か月ほど滞在しまして、
平日は30年近くお世話になっている鍼灸院で、
入江式の治療法を学んできました。

入江式の効果は自分でも体感してきていたので
それを動物にも併用出来たらいいなと思ってましたが、
奥が深すぎてたった1か月ではとても足りない、でも楽しい。
一生の学びにしたいと思います。
それでも先生が動物にすぐ使えそうな小技をいくつか教えてくださり、
アメリカに帰ってから熱鍼(焼き鍼)とIPコードを猫に試しています。


IPコードをそぼろに使ってみました。
IPコードは出来る猫と出来ない子がいだけど、
熱鍼はブラシみたいな感じなのかな?
すごく気持ちいいみたいで、
1度やってやると猫が「やってー」って自分から寄ってきます。
あと猫には使えないけど、
先生直伝のもぐさの効能もフォスター犬に試せればと思っています。
そして週末には久しぶりの友達にも会ってきました!


大好きな同期生(!)の宝満まどかちゃん(@madomado1)
まどかちゃんのツイッターに寄せられたコメント拝読しました。
ここでお返事失礼します、「皆さん、ありがとうございます
」


2年前にボルチモアにホームスティで来てくれたはなちゃん!
今は大阪で獣医師として活躍しています!!


友人がサプライズでお伊勢さんに連れて行ってくれました。
何年前か忘れたけど伊勢参りは新婚旅行ぶり(笑)
お伊勢さんで保護動物の鍼灸師になる決意表明を
しっかりしてきましたよ、うふふ。
その帰り、おかげ横丁で地域猫にも出会いました。

日本の地域猫に会うのはこれが初めて。
アメリカの地域猫は耳カットが直線なので、
桜型のVカットにされた地域猫を見た時は感動しました。
この耳カットから「さくら猫」とも呼ばれているそうです、かわいいね。
日本での研修前から気になっていたので、
アメリカに戻ってすぐスラム街に入ったら案の定、
この1か月で妊娠した猫やら、
大きくなった子猫たちが走り回っていました

。

TNRが必要な猫はざっと12匹、OMG.....
と言うことで今週末に仲良しトラッパーさんを募って
久々にTNR祭りを開催することにしました。
トラップは1か月以上ぶり、腕がなまっていませんように!!
今春から保護動物の鍼灸師になるため大学に入学しました。
今回は日本に約1か月ほど滞在しまして、
平日は30年近くお世話になっている鍼灸院で、
入江式の治療法を学んできました。


入江式の効果は自分でも体感してきていたので
それを動物にも併用出来たらいいなと思ってましたが、
奥が深すぎてたった1か月ではとても足りない、でも楽しい。
一生の学びにしたいと思います。
それでも先生が動物にすぐ使えそうな小技をいくつか教えてくださり、
アメリカに帰ってから熱鍼(焼き鍼)とIPコードを猫に試しています。




IPコードは出来る猫と出来ない子がいだけど、
熱鍼はブラシみたいな感じなのかな?
すごく気持ちいいみたいで、
1度やってやると猫が「やってー」って自分から寄ってきます。
あと猫には使えないけど、
先生直伝のもぐさの効能もフォスター犬に試せればと思っています。
そして週末には久しぶりの友達にも会ってきました!




まどかちゃんのツイッターに寄せられたコメント拝読しました。
ここでお返事失礼します、「皆さん、ありがとうございます





今は大阪で獣医師として活躍しています!!




何年前か忘れたけど伊勢参りは新婚旅行ぶり(笑)
お伊勢さんで保護動物の鍼灸師になる決意表明を
しっかりしてきましたよ、うふふ。
その帰り、おかげ横丁で地域猫にも出会いました。


日本の地域猫に会うのはこれが初めて。
アメリカの地域猫は耳カットが直線なので、
桜型のVカットにされた地域猫を見た時は感動しました。
この耳カットから「さくら猫」とも呼ばれているそうです、かわいいね。
日本での研修前から気になっていたので、
アメリカに戻ってすぐスラム街に入ったら案の定、
この1か月で妊娠した猫やら、
大きくなった子猫たちが走り回っていました





TNRが必要な猫はざっと12匹、OMG.....
と言うことで今週末に仲良しトラッパーさんを募って
久々にTNR祭りを開催することにしました。
トラップは1か月以上ぶり、腕がなまっていませんように!!
スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット