年始のご挨拶&レスキューの活動
- 2020-01/06 (Mon)
- TNR(地域猫)活動

本年もよろしくお願いいたします!!
昨年まで恒例だった3段弁当を廃止し、
今年は年始のご挨拶を口実に友人のお宅にご馳走をいただきに
&久しぶりにのんびりと過ごしました。








アメリカはクリスマスが重要なので、
日本のようなおお正月や三が日ムードはなく、
世間は2日から通常営業&ウチらもスラム街へ。
年始に捕まえる気満々だった白黒ニャンコは、
あれから1度も現れず、保護できないままでいます。


別のボラさんがほかにも捨て猫を目撃しているから、
どの子も早く捕まえたいんですが、
ウチらが入る日は雨ばかりで、
姿を見せてくれる猫の数が普段よりも少ないです。
そして11月から管理している空き家エリアへも年始の挨拶に、笑。


地元住人の方も動物好きや話しやすい人が多くて助かってます。
いつもの活動エリアと数ブロックしか離れてないのに、全然違うわ。
その住人の方から、
ウチらが追っている親子猫が姿を見せたと連絡があったけど、
到着した時にはいなくなっていました、新春から続く黒星。
念のため空き家の周辺を探していたら、
誰かがボードに穴を開けて猫の出入り口を作っていました。


政府が取り付けたコンパネなので、
外したり穴を開けたりは罰せられるんやけども、
誰かが猫のためを思ってやったと思うとほっこりします、いい景色。
1月は例年より暖かいのに、
雨が多くてあまり猫を見かけていません。




長毛で換毛期を過ぎて抜け毛がからまってます。
めっちゃブラシしたいわー!!
でも悪天候のおかげで空き家の解体作業も進んでないし、
近々解体される給餌場にいる猫たちをどうするか、
ほかのトラッパーさんと相談しています。




解体でなくなる餌場は全部で5つ。
そのうち2か所は近所の住人の方が
ご自身の裏庭で餌を引き続き与えてくれることになりました。
猫は賢いから餌場がなくなったり工事が始まると、
自分で安全な場所を探して移動すると思うんやけど、
その移動先がまたすぐ解体されたり、
住人の方にTNRや餌やりを理解してもらえないこともあるので、
やはりここはバーンキャットしかないかなと思っています。



4年前の暴動以降、犯罪率が高くなり都市計画が進んでいるので、
昔TNRした子も再び捕まえてバーンハウスに移動させています。




年末に保護した顔はキジトラ柄で体がベンガル柄の子。
お正月には里親さんが見つかりました、はやっ!!
今年もこのスラム街の猫たちの全頭保護を目標に、
日々の活動に励んでいきたいと思います。
2020年の活動は早くも猫づくしの1年になりそうな予感です^-^
スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット