雑誌「ねこのきもち」さん2月号に
- 2015-01/07 (Wed)
- インフォメーチョン♪
現在発売中の雑誌「ねこのきもち」さん2月号で、
写真提供などをちょこっとさせていただいております☆

67ページ「世界の猫の日」と言う所です^-^
送本頂いた雑誌を見てビックリ、
連載「猫のために何ができるのだろうか」では
京大生の動物福祉猫サークル「Cat-ch」の活動特集や、
3月号の目次には「動物愛護センターの今」と言う告知が!!



版元のベネッセさんは通販サイト・雑誌「フェリシモ」で設立されている
フェリシモ猫部でもノラ猫支援や基金をされています。
日本でもこんなふうに動物福祉事情や野良猫の情報が発信され、
お家のない動物を支援する企業が頑張っていることに感動です!!
最近は日本のニュースでも
動物福祉や保健所の動物の事が取り上げられることが増えてきました。
行政や自治体での改革も大切ですが、
このような企業やマスコミの方の姿勢も
たくさんの読者や人々の意識改革に繋がると思います。
読んでいて、とっても胸が熱くなりました。
モチロン、ほかにもかわいい猫写真や、
問題行動や行動学、医療相談などの専門的な内容、
便利グッズや猫の暮らしをより快適にするアイデア等満載です。
日本の雑誌作りのクオリティ、ほんと最高!!
久々にライターに戻りたくなりました^-^
皆さんも機会がありましたら是非手に取って読んでみてください☆
写真提供などをちょこっとさせていただいております☆



送本頂いた雑誌を見てビックリ、
連載「猫のために何ができるのだろうか」では
京大生の動物福祉猫サークル「Cat-ch」の活動特集や、
3月号の目次には「動物愛護センターの今」と言う告知が!!





版元のベネッセさんは通販サイト・雑誌「フェリシモ」で設立されている
フェリシモ猫部でもノラ猫支援や基金をされています。
日本でもこんなふうに動物福祉事情や野良猫の情報が発信され、
お家のない動物を支援する企業が頑張っていることに感動です!!
最近は日本のニュースでも
動物福祉や保健所の動物の事が取り上げられることが増えてきました。
行政や自治体での改革も大切ですが、
このような企業やマスコミの方の姿勢も
たくさんの読者や人々の意識改革に繋がると思います。
読んでいて、とっても胸が熱くなりました。
モチロン、ほかにもかわいい猫写真や、
問題行動や行動学、医療相談などの専門的な内容、
便利グッズや猫の暮らしをより快適にするアイデア等満載です。
日本の雑誌作りのクオリティ、ほんと最高!!
久々にライターに戻りたくなりました^-^
皆さんも機会がありましたら是非手に取って読んでみてください☆
- 関連記事
-
- オンライン講座を始めます (2018/01/24)
- 雑誌「ねこのきもち」さん2月号に (2015/01/07)
- あけましておめでとうございます (2015/01/03)
スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット