お気に入りのトラップ
- 2015-03/01 (Sun)
- お気に入りのアイテム達
今年の冬
もほんまに寒いーーー
!


ちなみに今日も雪。2日に1度は雪
。
今日はTNR(地域猫)
で使用しているトラップ(捕獲機))の紹介です
。

ウチが愛用しているのはTru Catch Trapと言うメーカーの、
動物を殺さないで捕獲するために設計されたトラップで、
HUMANE TRAP(人道的なトラップ)と呼ばれるタイプです。



猫が入ると自動的に入り口が閉まります。
反対側のドアも空きます。餌や新聞紙を変える時に開けます。
ほかのメーカーからもHUMANE TRAPは出てるのですが、
このメーカーはさすが動物レスキューを支援しているだけのことはあって、
(大きな猫レスキューが運営しているとのうわさもあります)
トラップの後ろが開閉出来るのでベイト(おとりの餌)が設置しやすく、
また体重の軽い猫が入っても見事に扉が閉まるので
「せっかく入ったのに、失敗!」と言う事がほとんどありません

。
そしてどうしてだかわからないんですが、
捕まってパニクった猫が扉にぶつかって鼻血を出したり、
どこかに爪を引っ掛けて怪我をするす確率が
ほかのメーカーよりグッと低いんです、良い~(個人の感想です)。
トラップのカタログ
とか見るのもすごく好きなんですが、
買うのは絶対にこのメーカー。一択です
!!
なかなかトラップを買う機会とかないと思うのですが、
逃げたペットを捕まえなきゃいけないとか、
地域猫活動をしている方に物資支援で寄付したいときは、
ぜひこのメーカーを、使いやすいですよーー
!!







今日はTNR(地域猫)





ウチが愛用しているのはTru Catch Trapと言うメーカーの、
動物を殺さないで捕獲するために設計されたトラップで、
HUMANE TRAP(人道的なトラップ)と呼ばれるタイプです。






反対側のドアも空きます。餌や新聞紙を変える時に開けます。
ほかのメーカーからもHUMANE TRAPは出てるのですが、
このメーカーはさすが動物レスキューを支援しているだけのことはあって、
(大きな猫レスキューが運営しているとのうわさもあります)
トラップの後ろが開閉出来るのでベイト(おとりの餌)が設置しやすく、
また体重の軽い猫が入っても見事に扉が閉まるので
「せっかく入ったのに、失敗!」と言う事がほとんどありません



そしてどうしてだかわからないんですが、
捕まってパニクった猫が扉にぶつかって鼻血を出したり、
どこかに爪を引っ掛けて怪我をするす確率が
ほかのメーカーよりグッと低いんです、良い~(個人の感想です)。


買うのは絶対にこのメーカー。一択です


なかなかトラップを買う機会とかないと思うのですが、
逃げたペットを捕まえなきゃいけないとか、
地域猫活動をしている方に物資支援で寄付したいときは、
ぜひこのメーカーを、使いやすいですよーー

- 関連記事
-
- 猫がプラステックを舐める7つの理由 (2015/03/05)
- お気に入りのトラップ (2015/03/01)
- チビクロ蓄膿症の記録誌 (2012/02/12)
スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット