フレンドリーな猫の見分け方
- 2015-08/11 (Tue)
- TNR(地域猫)活動
東海岸は過ごしやすい陽気が続いています。


おかげでフィーディング(給餌)やTNRなど外作業がとっても快適
☆


夏のTNRでは雑草が邪魔になるので前日に芝刈りしまーす!
(写真は新しいレスキューパートナーのキャロルです)
ようやく
のお産シーズンも落ち着き、
フィーディングに行っても猫を保護することが減ってきました。


&先週末の譲渡会でも
我が家のフォスター猫が2匹もらわれるという快挙

!


保護した時は痩せてノミだらけやったCHICO


生死をさまよったYUZUも新しい家族を見つけました!
とんとん拍子でフォスター猫も減ってきたし、
そろそろケージに入ったままのSENを部屋の中で自由にさせてやりたいところ
。


ほかの猫が嫌いなSENには3段ケージを買ってやったんですが、
それでももっと自由に動けるほうが良いですよね☆
そんなことを考えていた矢先、
餌をあげていた猫が人慣れ&譲渡の候補に挙がってきました
!


以前は人に慣れていなかったのでTNRの後に逃がしました。
なので耳カットが済んでおりますー。
この猫は最近まで人から距離を置いて餌を待っていたんですが、
次第に距離が近くなり、
餌
を食べているときに撫でても逃げないようになりました
!
人慣れし始める理由は猫それぞれですが、
もともと慣れていない野良の子でも、
声をかけると返事してくれる子や人を見て良く鳴く子、
距離を置いて様子を見ながらも、なかなか逃げない子は
人慣れするポテンシャルが高いので普段から気をつけています。
(なつっこい猫は虐待や虐殺の対象になるので特に注意してます)
あとTNRなんかで保護した時に、
撫でても暴れたりシャーしない子は後々、人慣れしやすいです。
この猫もこの日は車
まで後をついてくるほどフレンドリーで、
家でフォスターすることに決めました

!


今しばらく自由をおあずけになったSEN、ごめんよ

モチロン、外でフレンドリーでも室内飼育に向いていない子で、
動物虐待のある地域で保護したから返せないとか、
人慣れしてないけど負傷などで元の場所に返せない猫もいます

。
そう言う子は譲渡には回さずに、
”バーンキャット”と言って、
農場なんかでねずみ取り
の住み込みの仕事をしてもらう猫になります

。


ローカルシェルターの求猫情報のフライヤー;
次回はまたそのバーンキャットについてお話したいと思いまーす☆



おかげでフィーディング(給餌)やTNRなど外作業がとっても快適






(写真は新しいレスキューパートナーのキャロルです)
ようやく

フィーディングに行っても猫を保護することが減ってきました。



&先週末の譲渡会でも
我が家のフォスター猫が2匹もらわれるという快挙











とんとん拍子でフォスター猫も減ってきたし、
そろそろケージに入ったままのSENを部屋の中で自由にさせてやりたいところ






それでももっと自由に動けるほうが良いですよね☆
そんなことを考えていた矢先、
餌をあげていた猫が人慣れ&譲渡の候補に挙がってきました






なので耳カットが済んでおりますー。
この猫は最近まで人から距離を置いて餌を待っていたんですが、
次第に距離が近くなり、
餌



人慣れし始める理由は猫それぞれですが、
もともと慣れていない野良の子でも、
声をかけると返事してくれる子や人を見て良く鳴く子、
距離を置いて様子を見ながらも、なかなか逃げない子は
人慣れするポテンシャルが高いので普段から気をつけています。
(なつっこい猫は虐待や虐殺の対象になるので特に注意してます)
あとTNRなんかで保護した時に、
撫でても暴れたりシャーしない子は後々、人慣れしやすいです。
この猫もこの日は車

家でフォスターすることに決めました









モチロン、外でフレンドリーでも室内飼育に向いていない子で、
動物虐待のある地域で保護したから返せないとか、
人慣れしてないけど負傷などで元の場所に返せない猫もいます



そう言う子は譲渡には回さずに、
”バーンキャット”と言って、
農場なんかでねずみ取り








次回はまたそのバーンキャットについてお話したいと思いまーす☆
- 関連記事
-
- Cats in Gangsta Paradise (2015/10/09)
- フレンドリーな猫の見分け方 (2015/08/11)
- HAKATA、猫白血病でした (2015/04/07)
スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット