fc2ブログ
  1. Top
  2. » レスキュー活動雑記
  3. » 迷子のシェパードを保護しました

迷子のシェパードを保護しました

ようやく迷子のシェパード保護のお話です。

今日はこれをブログにUPしたら絶対、
家でのんびりしようと思ってたのに、
知ってるペットストアから猫が捨てられたって連絡があり、
朝からPICk UPに行って来ましたーー

regebhtrshbtbh.jpg 

報告はまた次回UPしますが、
予備エネルギーに火がついちゃって、
今日は更新したら掃除と庭作業に専念しますーー!!

aegtrhyjyuyf.jpg 
・・・・・・・

いつも散歩してる公園で、
シェパードを保護したのは先週の金曜日の朝のこと。

regrthjhuykuiltuiol;io 

遠くから座ってこっちを観察してましたが、
ひなた目がけて走ってきました、ちょっと怖かった

どうやら人見知りするようで、
近づくと距離をとるんですよね。
でも犬が好きみたいで、ひなたの後をついてきます。

首輪もしてないし、なかなか捕まえられなくて、
早起きの近所の人が総出で、
リードやおとりの餌を持ってきてくれて、
保護までに1時間くらいかかりました

近所に数名シェパードを飼ってる人がいるから、
きっとその人の庭から逃げたんやろなーって、
近隣の掲示板やそのお家にメモを残しました。
夕方になったら連絡あるやろーって



保護した犬は1歳くらいの男の子。
見たところスタンダードなシェパードに見えます。
体がガリガリで最初は数日放浪したのかなと思いました。

に連れて帰るとしばらくはオドオドしていましたが
フードやおかしをあげたり、引っ付き虫を取ってやると落ち着いてきたのか、
全力ジャンプで喜ぶようになりました

gerthytjukiuloi;oi 

ところがめぼしをつけていたシェパオーナーはいずれも飼い主ではなく、
病院でマイクロチップの有無を確認したけど入ってないし、
オンラインやSNSで迷子犬情報を探しても
ここ1ヶ月、該当するシェパードを探している飼い主さんはいません。

ウチの住む市町村では法律で。
保護した犬猫はアニマルコントロール(動物管理局/シェルター)に
必ず連れて行かないといけません

けれどウチの地域の管轄のアニマルコントロールは
殺処分率がとっても高いシェルターで、
しかもレスキュー団体に動物を移譲したがらないことで有名
※シェルターの状況改善を求めてプロテストも→

1日うちに置くことにして、
その間にネット掲載やチラシを近所に張りまくり、
飼い主さんが現れることを願います


 aergergerg.jpg 

ただこれだけネットが普及しているのに
この子を探している情報に全く当たらない辺りから、
マイクロチップもしてないし、
すごく痩せているし、去勢やしつけ、爪きりもされていないしなーと、
捨てられたんじゃないかと言う疑問が強くなってきたんですよね

ウチでは大型犬3匹飼う余裕はないし、
それで飼い主さん探しと同時に、
ジャーマンシェパード専門のレスキューにコンタクトを取りました。

もしも飼い主が見つからず、保護期限が切れて、
アニマルコントロールから無事に引き出し出来たら、
レスキューの管理の下、新しいお家を見つけてもらえないか相談。
&運よく、評判の良いレスキューからとってもよいレスポンスをもらいました

ただし犬を確実にアニマルコントロールから引き出すために、
ウチが個人的に保護&譲渡希望者として自分の名前を登録し、
一旦ウチの犬にした後、このレスキューに権利を移譲するということに

rthtjhntyjumuy.jpg 

アニマルコントロールでの拘留期間は5日。
短い期間やけどこの光景はやはり胸が痛くなりますね。

シェパードは人気のある犬種やけど、
飼い主さんを選ぶ犬種でもあります。

それにこの町ではシェパの個人売買や闘犬利用も少なくないし、
ブリーダーさんで買ったであろう、
シェパの知識や育てる資金のない飼い主さんに育てられ、
手に負えなくなってお散歩に連れて行ってもらえない、
放棄されるシェパードもたくさん見てきました

この子の場合も、保護してからと言うもの、
ちらしやネットのポストを見た人から問い合わせがたくさん来て、
中には「こっちで去勢するから今日譲ってほしい」とか、
「アニマルコントロールに持っていかないでお金払うから売って欲しい」とか、
とんちんかんな電話も何軒かありました。

「私の犬かもしれない」と言う怪しげな問い合わせは
「証拠としてかかりつけの病院の情報とこの犬の写真を送って欲しい」と話すと、
その後、返事がありませんでした。
なるほど、そう言うことね

写真 
気性のいい子ですが、しつけが全く入っていません。

それに若いといっても体格や力の強さは成犬です。

気立ての良さだけでは家庭犬になれないのがシェパード。
プロによるしつけと、それに付き合う財力と体力と根気、
理解のある飼い主さんが必須な子なんです。

近所の人からも譲って欲しいと頼まれましたが事情を説明し、
「ウチは家に入ってきた生き物が
家を出て行く時には最高最善に幸せになって巣立たせる事にしてるから」

「本気なら移譲先のレスキューから譲渡して欲しい」とお願いしました。

性格が良い人だけでは決して飼い主になれないのもシェパード。
それに個人間で譲渡するケースはトラブルも耐えないし、
やはり新しい飼い主さんは
シェパードの知識と経験が豊富な専門のレスキューに探してもらうのが一番かと
(多くのレスキューが飼えなくなったペットの新しい飼い主さんを探す活動をしたり、
また個人間の譲渡がスムーズに行くようにサポートする団体もあります)

ところが、ここで小さな問題発生!!

普段、「欲しいなら勝手に連れて帰ってーー」と言う
とってもルーズなアニマルコントロールからの譲渡。
ウチは一番最初に譲渡希望者に名前を登録したので簡単やと思ったら、
事もあろうか近所の人が、この犬の経緯とレスキューに移譲される情報を
フェイスブックに公開しちゃったんですよね

で、危うくアニマルコントロールからの譲渡が難しくなったんですが、
ちょっとした人脈と困ったときの愛想×100倍で
なぜか譲渡費用まで無料にしてもらい、引き出しに成功!

trgystrhthtjnt.jpg 

気持ちはこの子の永遠の後継人です。
困ったことがあったらいつでも帰っておいで☆

このアニマルコントロールのスタッフの話によると、
以前より動物の環境も改善されてきているし、
数年後には譲渡専用の施設も完成予定で、
譲渡にきちんと力を入れたいとの事

現場で働く人に助けたい気持ちはあっても、
市の機関なので上がやる気がなかったり、
規則で決まっているとどうしようもないんやなーって。
今回アニマルコントロールの内情を聞き、応援したくなりました。

agregrgtrhthr.jpg 

立派な顔立ち。シェパード風のひなたとは風格に歴然の違い

そして昨日、犬は無事にシェパードレスキューに引き渡しました
1日しか家にいない子やったけど、すごく心に残る子です。

レスキューから情報がUPDATEされるので、
この子の近況もまた報告しますーー!!
関連記事
スポンサーサイト



検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


QRコード
QR