子猫3匹を保護しました
- 2017-09/15 (Fri)
- TNR(地域猫)活動
はーい、今日は最初にお知らせがふたつあります。
いっこめはSUNSHINE SMILEでラジオをUPしました!
※SUNSHIEN SMILE
https://ja.sunshinesmile.org/
もひとつ、フェリシモ猫部さんでインタビューの後半がUPされました!
※フェリシモ猫部さん
http://www.nekobu.com/blog/2017/09/post-1438.html
まさか2回も掲載してもらえるなんて!
猫部さん&武井さん、ありがとうございまーす!!
・・・・・本日のレスキューブログはここから・・・・・
先週は久しぶりにAWAY TNR。
給餌エリアじゃない所で猫トラップをしました。

この自治体は2年前までTNR禁止区域だったんですが、
条例が変わってTNRが認められたんです。
ただ、新しい条例って言うのがちょっと複雑で、
この自治体に住んでいる住人からのリクエストのみを受け付ける形で、
自治体の職員さんが前日にトラップを貸し出し、
翌日、捕まえた猫を職員さんが取りに来て、2日後にリリースするという方法。
ここでコロニー(餌場)の世話をしているのは
以前TNRをした教会の管理人さん。

管理人さんも教会に来ていた方から去年、
コロニーを受け継いでいて、
この自治体のレジデントではないんです。
それでずっと元の餌やりさんにTNRを申し込むよう頼んでいたんですが、
放置されたまんま。
ウチもちょうど猫レスキューといろいろあって、
この場所のTNRにはタッチできずにいました。

奇跡的に猫たちが妊娠せずに約1年が経ち、
「昨日、あるトラッパーさんがTNRをしてくれたんだよー」って、
管理人さんが電話で教えてくれました。
ところが喜んだのもつかの間、
翌日、また電話がかかってきて、
TNRをした猫の1匹が授乳中だったと、まじかー。
でも母猫はもう不妊手術しちゃってるし、
このトラッパーさんがすぐに子猫を探しに来れないと言うことで、
翌朝、管理人さんと一緒に子猫を捕まえに行くことにしました。


スーパーの制服を着てますが、管理人さんです^^;
※小猫は軽くてトラップが機能しません、そんな時は関連記事。
この日は8月なのに気温は10度とすごく寒くて、
母親なしに子猫たちが生きているか心配でしたが、
弱っているどころか、結構すばしっこく逃げるので
泥んこになりながら、無事に全員捕まえました!!


子猫は3匹。自分でご飯食べれます、生後5週くらい?
みんな、お母さんによく似たロングコートの黒猫。
こんなちぃさいのにシャーするんです、可愛い☆
ウチの住む州では法律で生後8週未満の犬猫は、
販売も譲渡も禁止されています。
猫もこの時期に社会化を身につけるので、
最低でも生後8週までは親兄弟と離したりはしないのです。
この子猫たちと、母猫を含む人馴れしそうな成猫は
元の場所には戻さずに里親さんを探しまーす!
いっこめはSUNSHINE SMILEでラジオをUPしました!
※SUNSHIEN SMILE
https://ja.sunshinesmile.org/
もひとつ、フェリシモ猫部さんでインタビューの後半がUPされました!
※フェリシモ猫部さん
http://www.nekobu.com/blog/2017/09/post-1438.html
まさか2回も掲載してもらえるなんて!
猫部さん&武井さん、ありがとうございまーす!!
・・・・・本日のレスキューブログはここから・・・・・
先週は久しぶりにAWAY TNR。
給餌エリアじゃない所で猫トラップをしました。


この自治体は2年前までTNR禁止区域だったんですが、
条例が変わってTNRが認められたんです。
ただ、新しい条例って言うのがちょっと複雑で、
この自治体に住んでいる住人からのリクエストのみを受け付ける形で、
自治体の職員さんが前日にトラップを貸し出し、
翌日、捕まえた猫を職員さんが取りに来て、2日後にリリースするという方法。
ここでコロニー(餌場)の世話をしているのは
以前TNRをした教会の管理人さん。


管理人さんも教会に来ていた方から去年、
コロニーを受け継いでいて、
この自治体のレジデントではないんです。
それでずっと元の餌やりさんにTNRを申し込むよう頼んでいたんですが、
放置されたまんま。
ウチもちょうど猫レスキューといろいろあって、
この場所のTNRにはタッチできずにいました。

奇跡的に猫たちが妊娠せずに約1年が経ち、
「昨日、あるトラッパーさんがTNRをしてくれたんだよー」って、
管理人さんが電話で教えてくれました。
ところが喜んだのもつかの間、
翌日、また電話がかかってきて、
TNRをした猫の1匹が授乳中だったと、まじかー。
でも母猫はもう不妊手術しちゃってるし、
このトラッパーさんがすぐに子猫を探しに来れないと言うことで、
翌朝、管理人さんと一緒に子猫を捕まえに行くことにしました。




※小猫は軽くてトラップが機能しません、そんな時は関連記事。
この日は8月なのに気温は10度とすごく寒くて、
母親なしに子猫たちが生きているか心配でしたが、
弱っているどころか、結構すばしっこく逃げるので
泥んこになりながら、無事に全員捕まえました!!




みんな、お母さんによく似たロングコートの黒猫。
こんなちぃさいのにシャーするんです、可愛い☆
ウチの住む州では法律で生後8週未満の犬猫は、
販売も譲渡も禁止されています。
猫もこの時期に社会化を身につけるので、
最低でも生後8週までは親兄弟と離したりはしないのです。

この子猫たちと、母猫を含む人馴れしそうな成猫は
元の場所には戻さずに里親さんを探しまーす!
- 関連記事
-
- 9月のTNRや活動報告 (2017/10/03)
- 子猫3匹を保護しました (2017/09/15)
- 8月のTNRや活動報告 (2017/09/01)
スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット