猫の皮膚病に感染^^;
- 2019-04/23 (Tue)
- レスキュー活動雑記
お久しぶりでーす。
スケジュール管理の凡ミスで、
大学とレスキュー活動が重なりまくってまして、
通常、あまり睡眠を必要としない体質ですが、
今はとにかく毎日すごーーーく寝たいです!!
それで毎日、いろんな猫に触れてきたのですが、
どの子からか皮膚病をもらってしまいまして、しかも顔に!
保護活動をする時のユニフォームにしている
「私は猫です」って書いたパーカーを読んだ真菌が
「おっきい猫やなー」って顔にひっついたみたいです。

けっこうな皮膚病のため顔にモザイク加工しました。
たぶん病後で免疫力が落ちていたのが感染の原因かと^^;
10年位前にも我が家で一度、
保護猫からRingworm(白癬)が蔓延したことがあったんですよね。
その時は家中の犬猫たちをめっちゃ臭い殺菌シャンプーで洗った記憶があります。
今回はウチ以外、ほかの犬猫には感染しなかったのが幸いです。
完治まで約1か月、
ただいま(水虫薬と同じ成分のクリームで)治療してます^^;

アメリカだけ?人間用の薬局で犬猫の薬も処方してもらえます。
で、いつも不妊手術を無料でしてくれる
保健所のクリニックの再開が今年は4月末に食い込んでしまい、
先週はお産の済んだお母さん猫2匹と、
生後約2週間と4週間の子猫を4匹ずつ合計8匹を保護。


まもなく目が開きそう、生後約2週間かな
お母さんは2匹とも人を怖がらないので、
子猫たちが8週目になったら、
お母さんも里親さんを探すことにしました。


お母さんもまだ若いよ、1~2歳くらい?


このお母さんはもっと若い、たぶん半年くらい??
ただウチの皮膚病があるので、
念のためお母さんと子猫たちはほかのボラさん宅へ移動させました^^;

妊娠した猫を捕まえた場合、
堕胎させてお母さんの不妊手術をしてしまうのが
TNR活動では常ですが、
こうして子猫を眺めていると、
「生まれてきてくれて良かったな」と本当に思います。
いつか人が猫の頭数を管理&制限しなくてもよくなることを信じて、
この春も引き続きTNR活動に励みたいと思いまーす!!
スケジュール管理の凡ミスで、
大学とレスキュー活動が重なりまくってまして、
通常、あまり睡眠を必要としない体質ですが、
今はとにかく毎日すごーーーく寝たいです!!
それで毎日、いろんな猫に触れてきたのですが、
どの子からか皮膚病をもらってしまいまして、しかも顔に!
保護活動をする時のユニフォームにしている
「私は猫です」って書いたパーカーを読んだ真菌が
「おっきい猫やなー」って顔にひっついたみたいです。



たぶん病後で免疫力が落ちていたのが感染の原因かと^^;
10年位前にも我が家で一度、
保護猫からRingworm(白癬)が蔓延したことがあったんですよね。
その時は家中の犬猫たちをめっちゃ臭い殺菌シャンプーで洗った記憶があります。
今回はウチ以外、ほかの犬猫には感染しなかったのが幸いです。
完治まで約1か月、
ただいま(水虫薬と同じ成分のクリームで)治療してます^^;



で、いつも不妊手術を無料でしてくれる
保健所のクリニックの再開が今年は4月末に食い込んでしまい、
先週はお産の済んだお母さん猫2匹と、
生後約2週間と4週間の子猫を4匹ずつ合計8匹を保護。




お母さんは2匹とも人を怖がらないので、
子猫たちが8週目になったら、
お母さんも里親さんを探すことにしました。








ただウチの皮膚病があるので、
念のためお母さんと子猫たちはほかのボラさん宅へ移動させました^^;


妊娠した猫を捕まえた場合、
堕胎させてお母さんの不妊手術をしてしまうのが
TNR活動では常ですが、
こうして子猫を眺めていると、
「生まれてきてくれて良かったな」と本当に思います。
いつか人が猫の頭数を管理&制限しなくてもよくなることを信じて、
この春も引き続きTNR活動に励みたいと思いまーす!!
- 関連記事
-
- 保護猫はダブルキャリア (2019/05/07)
- 猫の皮膚病に感染^^; (2019/04/23)
- また捨てられた元保護ニャン (2018/10/16)
スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット