4月の活動報告
- 2019-04/30 (Tue)
- TNR(地域猫)活動
4月のTNR&フィーディング(給餌)報告です。
大通りに面した空き家の取り壊しが進み、
4月はいよいよスラム街の中でも取り壊しが始まりました。


餌場にしていた空き家が2日後に行くと瓦礫に
この餌場に来ていた猫は1匹。
取り壊しの後姿を消したので心配していたけど、
先日、違う餌場にひょっこり現れてくれました。良かった!

家猫に向かない野生味あふれる猫をネズミ番として引き受けてくれる
バーンハウス(牧場)の応募が今リストにないんですが、
TNRの済んだコミュニティキャット(地域猫)も再び捕まえ、
順次バーンハウスに移していきたいと思っています。
10年前、このエリアにいた300匹近い猫たちも、
TNRや譲渡を続けて今では40匹ちょっとまで減りました。
このエリアの都市開発の速さに追い越されないように
残ったすべての猫を引き上げることが今の目標です。


一時期20匹くらい猫がいた大きな餌場も、
今は5匹くらいに減りました
ただ、都市開発が進むのに並行して
ほかのエリアから移動してくる野良猫たちや
捨てられるペットの多さが想定外でして、
トラップの数や保護場所にも限りがあり、
既存のコミュニティキャットたちまで手が回らない現状。
(元飼い猫のほうがここの環境で生き延びれないので
優先的に捨て猫を保護しています)
今月の新顔さんリスト



4月半ばには待ちに待ったTNRクリニックが再開したので
活動時はトラップを3台常備してたんですが、
そういう時に限って猫と出くわさないと言う、
タイミングの悪さが目立つ後半戦になりました。
それにもともと飼い猫だった捨て猫は
比較的トラップにも入りやすいんですが、
野良や一度トラップされたコミュニティキャットたちは
ほんとーーに用心深い&頭がよくって
なかなか捕まえることが出来ません。

1:トラップを2台仕掛けます。

2:奥のトラップには捨て猫が入っています。
そのトラップの前で別のトラップに入らなかった
新顔の野良猫がくつろいでます、どや顔で見られてる!
その後ろのトラップに入った猫はちょっとナーバスですが、
撫でれるし、返事をしてくれます。

保護した時に負傷していて当面は投薬が必要なので、
家で様子を見ながら里親さんかバーンハウスを探したいと思いまーす。
さてさて、本日の報告が平成最後のブログになります。
天皇陛下、本当に長い間ありがとうございました。
陛下の時代に生きれたことを心から感謝しています。
これからの時間は皇后さまと穏やかに暮らされますよう。
そして迎える令和では平成の向かい風が
動物と人にやさしい時代の追い風へと変わりますように。
次回の更新は新しい時代、令和で!
大通りに面した空き家の取り壊しが進み、
4月はいよいよスラム街の中でも取り壊しが始まりました。




この餌場に来ていた猫は1匹。
取り壊しの後姿を消したので心配していたけど、
先日、違う餌場にひょっこり現れてくれました。良かった!


家猫に向かない野生味あふれる猫をネズミ番として引き受けてくれる
バーンハウス(牧場)の応募が今リストにないんですが、
TNRの済んだコミュニティキャット(地域猫)も再び捕まえ、
順次バーンハウスに移していきたいと思っています。
10年前、このエリアにいた300匹近い猫たちも、
TNRや譲渡を続けて今では40匹ちょっとまで減りました。
このエリアの都市開発の速さに追い越されないように
残ったすべての猫を引き上げることが今の目標です。




今は5匹くらいに減りました
ただ、都市開発が進むのに並行して
ほかのエリアから移動してくる野良猫たちや
捨てられるペットの多さが想定外でして、
トラップの数や保護場所にも限りがあり、
既存のコミュニティキャットたちまで手が回らない現状。
(元飼い猫のほうがここの環境で生き延びれないので
優先的に捨て猫を保護しています)






4月半ばには待ちに待ったTNRクリニックが再開したので
活動時はトラップを3台常備してたんですが、
そういう時に限って猫と出くわさないと言う、
タイミングの悪さが目立つ後半戦になりました。
それにもともと飼い猫だった捨て猫は
比較的トラップにも入りやすいんですが、
野良や一度トラップされたコミュニティキャットたちは
ほんとーーに用心深い&頭がよくって
なかなか捕まえることが出来ません。





そのトラップの前で別のトラップに入らなかった
新顔の野良猫がくつろいでます、どや顔で見られてる!
その後ろのトラップに入った猫はちょっとナーバスですが、
撫でれるし、返事をしてくれます。


保護した時に負傷していて当面は投薬が必要なので、
家で様子を見ながら里親さんかバーンハウスを探したいと思いまーす。
さてさて、本日の報告が平成最後のブログになります。
天皇陛下、本当に長い間ありがとうございました。
陛下の時代に生きれたことを心から感謝しています。
これからの時間は皇后さまと穏やかに暮らされますよう。
そして迎える令和では平成の向かい風が
動物と人にやさしい時代の追い風へと変わりますように。
次回の更新は新しい時代、令和で!
- 関連記事
-
- 5月の活動報告 (2019/06/12)
- 4月の活動報告 (2019/04/30)
- 3月の活動報告 (2019/04/01)
スポンサーサイト
- none
- ジャンル : ペット