fc2ブログ
  1. Top
  2. » Think About Animals
  3. » 写真で見る、子猫の年齢の見分け方

写真で見る、子猫の年齢の見分け方

 今回はシェルターの掲示板に貼ってあったポスターから、
子猫の年齢の見分け方を紹介したいと思います☆



iqireao;sferw 

【生後すぐ】

vfgrieaso;rgae 
生まれてすぐの子猫は目が開いておらず、

耳も聞こえず、自分で立つことが出来ません。
体温確保や食べることも自分で出来ず、
母親にすべてをゆだねています。

【生後1週目】

fireioasirrrge.jpg 
7日目くらいから目が開いて耳はまだ寝てます。

まだまだ授乳中ー☆

【生後2週目】

girieoani;efaefaer 
目がしっかり開きます。

Kitten Blueと呼ばれるように子猫の目は青いです。
身体を自分で動かし始めます(まだ歩けません)。

【生後3週目】

firealfjiwaefwa.jpg 
目がしっかりと開き、耳が横に立ち始め、

ヨチヨチ歩きを始め、兄弟を遊びだします。
自力で排せつを始め、
後半からミルクから少しづつ離乳食に移行していく時期です。

【生後4週目】

igvreopisugvb;esugbs 
身体がしっかりし、完全に自分の足で立てます。

歯が生え始めます。
人と遊んだり、兄弟とプロレスごっこを始めます。
おもちゃに興味を示し、遊びだします。

【生後5週目】

tignsrpgnggsrtg.jpg 
猫の社会化の時期が始まるワンパク盛り!

個性が形成され始め、
人馴れトレーニングを始めるのに最適です。

【生後6週目】

pujerfr;egbasergaerga 
様々なことをスポンジのように学ぶ時期。

遊びを通じて様々な経験をします。
どれだけ噛むと相手/自分は痛い、
引っ掻き加減などを身をもって学びます。
猫の生涯を左右する大切な時期です。
トイレを使い、柔らかいキャットフードを食べ始めます。
まだまだお母さんに甘えたい盛りでもあります。

【生後7週目】
oo23rni34rn4a3t;tggr 
離乳期。

親兄弟の関係から学ぶ時期のほかに、
新しい場所や人、
知らない犬や猫などに慣れやすい時期です。

【生後8週目】

weiiaero;gnergvf 
完全に離乳し、

不妊手術を受けれる体重になります。
7週目同様、新しい環境に馴染みやすい時期です。
※メリーランド州では生後8週から譲渡が認められています

【生後9週目】

qawe;ofnawerofaf 
目の色が青から黄色に変化し、

成猫と同じような習性や行動を始めます。
ドライフードを与えてもいい時期になります。

【生後10週目】

gtb;sotgniso;gietisgv 
身体がしっかりと形成され、

保護猫ならフォスターさんが社会化をしっかりし、
新しいお家にすんなり馴染める時期です。

・・・・

ウチは子猫の預かりを積極的にしませんが、
接している頭数が増え、
犬猫との付き合いが長くなってくると、
年齢は
自然と分かるようになってくるんじゃないかなーって思います。

年齢は子猫の時期が一番わかりやすいですが、
成猫になってからでも歯や顔つき、

目の輝き、爪のクリアーさ、毛並み、皮膚の硬さ、
立ち振る舞いや運動量などでおおよその年齢を見ることが出来ます。

例えば「2歳~4歳くらいの若い猫やな」って具合に
1~2,3歳の年齢差の範囲内で区分が出来る、
発達段階の違う2~4歳と6歳の猫を間違うことはまずないかなって感じです。



bf;bghhnjmujkui,lio,  
以前保護したこの子は生後4週くらい。
ミルクの量や飲み方で離乳食期が近い事がわかります。


次回は妊娠猫にまつわる6月の活動報告をしたいと思いまーす!

関連記事
スポンサーサイト



検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


QRコード
QR