fc2ブログ
  1. Top
  2. » TNR(地域猫)活動
  3. » 11月の活動報告☆その2

11月の活動報告☆その2

 11月の後半にも「中で猫が鳴き続けてる」と、
空き家でのレスキューリクエストが1件ありました。

(前半は
こちら

下見をした数日前は開いていた入り口が
当日は新しいコンパネで塞がれていました、ちょっと遅かった!!

fpdiashweuao;f 
この板は政府がふさいでいるので無理に外したりは出来ません

この空き家のすぐ近くに、
ウチらが管理しているフィーディングスポット(餌場)があるので、
猫が空き家に閉じ込められていないか心配です。

タウンハウス(棟繋がり)やから他に入れるなら裏口しかない。
でもこの家の裏路地は
スクワッターさんたち(不法占拠者)が
用を足す排せつスポットになっていて、
普段は絶対に近づかないんですよ、危ないと言うより臭いがね^^;

でも、猫がいるなら鼻にドングリ詰めてでも参ります☆

(空き家の裏通りは猫のおしっこより100倍臭かったです)

djisaoeurhowfth.png 


空き家の裏口は外側から見てもわかるように
天井が崩れてぶらさがってるし、足場も悪そう。
でも壊れた天井からの採光も十分あるし、
中に入れないことはないけど、
動物レスキューは探検隊ちゃうしねぇ、・・・やめとこ☆

裏口がこんだけ空いてたら、
猫たちも自由に出入り出来るやろう、当面様子見でっ

(昨日、近くの餌場に集まってくる猫はみんな確認出来ました)

それ以外にも11月は
10月に見かけた
人馴れしてそうな2匹の新顔猫を無事にトラップしましたー。
(リンク元記事の一番最後から2枚目と3枚目の猫たち)


qopwbubfoirgtty.png 

捕まえたら2匹とも人懐っこかった、やっぱ捨て猫。


ウチとキャロルがめっちゃお腹空いてる時にトラップしたので、
つけた2匹の名前に二人の食への欲求が色濃くでています^^;



axoefpwfarieuogt.png 
ファラフェル(女の子) 9か月くらい

cbivruogus.png 

エンチラーダ(男の子) 2歳くらい

エンチラーダは
TNRクリニックで去勢手術のほかにも、
後ろ足に手術が必要な怪我をしていることがわかり、
2泊多くクリニックにとどまることになりました。

延期されたエンチラーダを迎えに行く日はちょうど、
里親さんに捨てられた元フォスター猫
スポンジ
遠方のシェルターにピックアップする日でした。

と言うことでスポンジとは久々の再会ならず、
ほかのボラさんに迎えに行ってもらいましたー。

70945226_10220062466047782_4028606025736126464_o.jpg 

スポンジは今FIV(猫エイズ)OKのフォスターさんちで
ぬくぬくと幸せに過ごしています☆


2匹を連れて行ったTNRクリニックは市営で、
捕まえた猫に
猫白血病&猫エイズの検査をしないので、
後日、動物病院に2匹を連れて行ったら
エンチラーダのほうは猫エイズと猫白血病のダブルキャリア、あうー。

エンチラーダの里親探しを委譲していた猫レスキューのボラさんの間で
またまた「猫白血病の猫は死なせるvs死なせない」問題が勃発したけど、
もうウチの中では里親さんを探す方向ONLYで決心をしていたので、
今年の3月に保護したダブルキャリアの子の時に、
フォスターを快諾してくれた
友人宅にエンチラーダを移動。

先住猫(FELV陽性)がいるので今はまだ隔離していますが、
エンチラーダはとってもかわいがってもらっています☆


qwidobnuebfuefcwe.png 

人生初であろう猫のおやつ”ちゅーる”に夢中のエンチラーダ

猫白血病の子は時間がかかるけど、
ぴったりの里親さんを探そうね☆


そしてファラフェルのほうは我が家の猫部屋に。
人に対して最初ちょっとウォーミングUPが必要やけど、
撫で続けると甘えてきます、かわいい。

eoribuaeblrfer.png 


この2匹みたいな元飼い猫やった捨て猫は、
もともとスラム街で生まれ育った猫たちと違い、
間もなくやってくるマイナス気温を外で越冬するのはなかなか厳しい。

「無事に保護できて良かった!」と思ったのもつかの間、
12月には人馴れしていると思われる新顔猫が4匹も、まじかーー!!!

【関連記事】
フレンドリーな猫の見分け方



qpwidnugbvpuftgvndf.png 



11月の感謝祭以降クリスマスから新年までは、
アメリカで一番のホリデーシーズンになります。


この期間は毎年ボランティア不足に加えて、
TNRクリニックも閉まることが多し、
大学の課題の締め切りもある〈←最大の難問)。

でも出来るだけ早くこの4匹も保護して、
人懐っこい子は暖かい場所に移動させてやりたいと思いまーす!!

関連記事
スポンサーサイト



検索フォーム
プロフィール

Dear Paws

Author:Dear Paws
ライター&イエーな主婦&大学生
米国メリーランド州ボルチモア在住。シェルター(保健所)収容動物の引き取り&スラム街でのTNR(地域猫)活動など、アメリカで犬猫レスキュー活動中☆HSUS認定のEMERGENCY ANIMAL SHELTERING TRAINING(災害時動物支援&救援トレーニング)修了(2009年)。米国動物福祉NPO団体「Sunshine Smile」創立(2010年)。メリーランド神奈川県姉妹州委員会動物福祉コミッティ委員長(2013年)。記事や写真の転写&転載はお断りしています。リンクはフリーです☆

我が家の犬猫たち

ひなた

名:ひなた(犬)女の子.享年15-18歳
シェパード&チャウなどイロイロMIX。
08年、WV州で保護され我が家にやってきた野良ワン。食べる時以外はほとんど座布団化してる究極の寝犬。見た目のわりに気が小さく、生後3か月のフォスター猫にも先住犬のポジションを奪われる。モーレツな肉球臭を発生中! 2018年8月逝去。

きんぎょ

名:きんぎょ(猫)女の子。推定11歳
キジトラ猫.08年11月、地域猫から我が家のネコに。納豆、こんにゃく、海草、蕎麦etc. が好きなベジタリアン猫で、洗面台で洗顔したり、二足立ちや「お座り」と不思議な技を次々と披露。 なかなかの猫格者(人格者)で、フォスター動物が一番信頼する存在。でもフォスター犬に襲われて以来、犬に対して攻撃的な態度を 見せることも。

KAYA

名:KAYA(犬)女の子。享年13歳
ラブ&シェパMIX.13年8月より最長記録で預かっているフォスター犬。飼育放棄で我が家へ来て、20キロ近いダイエットに成功。持病のほかに、人に慣れない、ほかの犬を襲うなど紆余曲折ありましたが、すっかり家族の一員。家族への愛情が誰よりも強い、優しい子。2015年10月、脾臓癌で急逝。

そぼろ

名:SOBORO(猫)女の子。推定5歳
サビ猫.15年09月、甘えん坊ですが反射で強く噛むため、なかなか良縁に恵まれず、地域猫&フォスター猫から我が家のネコに。でもどんな苦境でもシャーしない、ご機嫌ニャンコ。おめめがいつでもキラキラ~☆

被災地動物情報のブログ:東北地方太平洋沖地震の迷子動物情報や支援先、獣医さんの情報を公開します。

姉妹サイト

このブログをリンクに追加する

FAVORITE

電子書籍。犬との新しいコミュニケーション「犬のエネルギーを読む」

大切なペットの為の意思表示カード by Big Tree for Animals

Big Tree for Animals

にくきゅう手帳
にくきゅう手帳

最新記事
ブログテーマ一覧
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


QRコード
QR